『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
過激講師。寝ている大学院生にレーザー照射。。。
大問題。
破廉恥、この上ない。
大阪の大学。
大学と民間が連携して開講した授業。オムニバス方式であろう。
受講生は、大学院生。
事件が起きたのは、民間人が担当の回。
最前列で寝ている大学院生に激怒したその民間人講師が、
手に持っていたレーザーをその大学院生に照射。
レーザーポインターは、スクリーンにうつしたパワーポイントファイル
の大切な部分を示すために使うものだ。
その民間人講師は、自分の会社でも部下にレーザーを照射しているかもしれない。
私は、授業中スマホをいじる学生は注意する。
私語している学生も注意する。
300人を越える授業であるが、いたって静かである。
静かな理由はほかにもある。
一定の学生は、いつも寝ている。
彼らは私の授業だけでなく、いつでも寝ているのだろう。
大学の授業を受ける<動機付け>が弱いのだ。
あるいは、アルバイトで疲れているのであろう。
2時間かけてくる学生は、通学段階で疲労困憊。
寝る暇がないように、授業中に1つ、2つのクエスチョンを出す。
寝ているとこのクエスチョンに解答することが出来ない。
本来得られるであろうポイントが加算されないシステムなので、
寝ているとほんのちょっぴり減点となる。
しかし、<ネムラー>は、そもそもこの加算・減算システムを
理解できていない。
何故なら、その大事な部分の説明でも寝ていたから。
そのレーザー講師には、寝ているとアドバンテージがなくなる
システムを構築するか
ネムラー大学院生が発生しないような<学び甲斐>のある授業
をしてほしい。
私も日夜<学び甲斐>のある授業を目指して頑張っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )