『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
明治学院大学に2日間通う。
福祉社会学会が、15日、16日の両日、明治学院大学で開催された。
都内のとても良い場所に、明学がある。
が最寄り駅から歩いて通うことは難しそう。
バスに乗るが短時間の乗車。
バス停降りたら、すぐキャンパス。
2号館で学会開催なのだが、3号館より奥にある。
15日は方向音痴のため、少し遅れて参加。
2つの部会にしっかり参加。
18時から<お待ちかねの懇親会>
初代会長の副田義也先生が車椅子に乗られていたのには驚いた。
80歳半ば近くにいらっしゃる。
翌日、つまり本日午前中の<第6部会 高齢者・ケア>の司会を
9:30-12:00 まで担当することになっている。
二日酔いしては元も子もないので、昨日の懇親会では、
<絶対に2次会に行かないことを決心し>全力投球で懇親した。
全力投球した結果、<決心が決壊し>、結局、品川での2次会に参加。
席に着くなり、30分で帰ります宣言をした。
決心の建て直しである。
しかしここでも決心が決壊し、お開きになる22時50分まで
思う存分飲んでしまい、最寄り駅の国分寺についた段階で日付が変わり、
自宅まで<タクシー>のお世話になる。
お世話になるまで、雨が降りしきる中、36分待ち続けた。
身体も冷えまくり、二日酔いの予感200%
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )