『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
今日4度目の緊急事態宣言発出。明日、明後日梅雨明け宣言。
今日4度目の緊急事態宣言発出。
8月22日までの長丁場だ。
状況が改善できれば短縮もありうるそうな。
今週木曜日で前期が終了し、9月27日(月)からの後期授業
開始までは、授業がないので
大学生も教員も、環境の影響、つまり<授業のやり方の急変>を受ける
ことはない。
1年前も7月から感染者数が増えたので、社会全体で気を
付けなければならない。
個人的に気を付けなければならないのは、後期のスクールカレンダー
の違いだ。
武蔵境大学と西荻窪大学は、9月20日(月)から後期がスタートする。
西荻窪大学は、スタートがやや難しい。
大学独自のポータルに、<私が作成したGoogle Classroom の個別情報
があるので私にメールするように>
と伝えなければならない。
受講希望者がメールした来たら、Classroom の個別情報を伝え、
Classroom に入ってもらうのである。
Classroom に入ることで、毎回の授業の配布資料を取得でき、動画教材の
URLを取得できるのでR
梅雨アケすれば、全国的に動くだろうなあ。人流激しくなるだろうなあ。
私もちょっとだけ動きそう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )