goo

自宅療養、全国で、7万人超。

これが日本の現実なのである。

自宅療養というよりも、自宅待機。

自宅で療養できるような環境を整えることは不可能

だし、症状が急変したら

お手上げである。

 

カクテル療法に甘い期待をしても、ブツが少量

なので、取り合いになるだろう。

自宅療養中に酸素が必要になっても、酸素吸入器

も足りない。

 

こんな危機的状況になるまで、何故放置してきた

のだろうか。

ずっと、テレ朝のアサノ番組では、PCR検査しろー、

野戦病院作れ-と叫んできたが、

 

<緊急事態対応病院>は出来ていない。

福井県には出来たらしいが、関東圏での緊急事態

対応病院が必要だ。

 

野戦病院ができるまでは、自粛生活。

緊急事態宣言が9月12日まで伸びたが、9月末まで

再延長されるだろうな。

 

去年の10月は、感染者数が少なかったが、

今年の10月は如何に。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに、N... 本日は夏休み... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Transgender Rights)
2021-08-17 14:49:36
コロナが持続してくれないと困ります。少なくともあと2年持続してほしい。大学が全面遠隔になってくれないと私のような状況の学生には困ります。全面遠隔で普通の大卒の称号を得られるなんてとてもすごい。
 
 
 
Unknown (Transgender Rights)
2021-08-17 20:59:14
今日もおむつ交換しました。私たちの高齢者がたくさん排便したので大変でした。ズボンから漏れていました。ズボンも交換しました。これから洗濯します。おむつのゴミ袋は市が無料配布するので私たちのような低所得者には助かります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。