甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

2500年前の中国へ! 中思-01

2015年09月29日 22時09分12秒 | 中国の思想家のことば
 尊敬する(最近少し遠ざかっていた)孔子さんの世界を、改めて見直そうと思って、孔子さんのことばを拾ってきたり、その他の思想家の人たちのことばも集めてみようと思います。

 すべてを網羅することはむずかしいので、とりあえず見つかるところで、精一杯勉強したいと思います。「中国の歴史とことば」と同時進行で行くしかないですね。……歴史の方もこっちも勉強は足りないです。

 もう少し口上を述べます。実は、オススメしたいことばがあるんです。それ1つだけでも、私は孔子先生の弟子としてやっていきたいと思っています。

 でも、とてもとても及ばない、いい加減な私なので、孔子先生からはダメな子だなと見られてしまうと思います。それを承知で、弟子入りはしたいと思います。

 漱石先生にも弟子入りしたいし、孔子先生と諸国を放浪もしたいけれど、私に合ってる師匠っているのかな。私って独善的ですからね。すぐ師匠を裏切りかねない。まあ、私の事情なんてどうでもいいですね。

 とにかく、孔子先生のおことばを集めていきたいです。



◆ 孔子の世界  ……空欄に適当な漢字一字を答えなさい。


Ⅰ 孔子さんとはどんな人なのか?

 今から約二千五百年前の思想家です。姓が「孔」で、名前は(1     )といいます。成人男子としての別名・字(あざな)は仲尼(ちゅうじ)といいました。「子」とは学徳・地位のある人につける尊称で、「孔子」とあれば、「孔先生」という感じになります。(ということは「孔子さん」という言い方は変ですね。でも、私は使い慣れてしまって、つい使っちゃいます)

 山東半島の付け根にあった魯(ろ)の国に生まれ、政治家をめざしますが、目標は挫折して諸国を放浪することに
なります。その結果として独自の思想を得ることとなったと言われています。晩年は、弟子たちの教育に専念して、その弟子たちとのやりとりを記録した本が『2      語 』でした。

 孔子さんが生きた時代は、その著書の題名から(3      秋 )時代と呼ばれています。その後の戦国時代の四百年があって、秦の中国統一へとつながっていきます。





Ⅱ 学問に必要なものは?

 孔子さんは、十五歳で「学」に(4     )し、「勉強」を生涯のテーマとしました。
孔子さんが目標とする学問には、いくつかの徳目があります。

「5     」……外部にある知識・刺激・情報を積極的に自分の中に取り入れようとすること。
         
 漢字本来の意味は、建物に志を持った若者が集まり、そこで教えることを担当する者は彼らを向上させ、交わりを深めさせるということで、具体的には、学校を表している。
 
「6     」……繰り返し行う。教わった内容をとにかく自分でマネしてみること。訓練するということ。
        
 漢字の意味は、重なりあう羽のように何度も口に出すこと。……ピンクフロイドの曲で「Learning to fly」というのがありました!……あまり関係ないですか……。


「7     」……あれこれと考える。いろいろな場面を想定し、向き不向きを判断したりする。そして、自分なりの意見・発想を産み出す。

漢字の意味は、子供のような脳(頭)と心を働かせること。

 こうして「自分」が生まれる。ところが、時々、自己を点検する必要もあるので、
 
「8     」……いつも自分の頭と心にしまわれたことがらを点検する。また、決して威張らず、ウソをつかず、謙虚に対応して、限界を越えたりしない。

漢字の意味は、矢を添えて祈り、神の意志をさとるということ。





★ 8つの漢字を考えていただけましたか? 

 漢字一字にいろいろな意味をこめているんですから、漢字のできる人はやはりすごいです。

 私たちも、漢字1つに宇宙をとじこめることができるかも! それは無理かもしれないけれど、でも気合いでできるかもしれない。そういう漢字を探さなくては! でも、何のために?

 そうですね。無理して漢字一字にすべてをこめなくてもいいわけだ。





[答え]
1・丘(きゅう)  2・論   3・春 
4・志       5・学   6・習
7・思       8・知






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。