神様仏様は、昔の人々はもっと身近に感じていたような気がします。今は、何となく信じたい気持ちはあるけれど、熱心に信じるほどの強い気持ちがないような気がします。それは、私だけでしょうか。世の中の人はもっと熱心に信じているのかしら……。
◇ 次の空欄に、適当な神仏やありがたい存在の名を答えなさい。
1【( 陀(だ))かぶり】……帽子を後ろに傾けてかぶること。
【○○陀くじ】……線の端に当たりはずれなどを書いて隠し、各自が引き当てる。
2【(韋駄(いだ) )】……足の速いこと。そういう人。→「○○○走り」
3【(恵 )顔】……ニコニコ顔。上機嫌の顔。
4【お( )】……a死ぬこと。 b物事が失敗に終わること。
5【三人寄れば( )の知恵】……衆知を集めばすぐれた知恵となること。
6【捨てる( )あれば拾う○あり】……世の中は広く、認めてくれる人もいるから、くよくよするなというたとえ。
7【(大 )柱】……a家の中央にある太い柱。b一家・団体の中心となる人。
8【( 王)立ち】……いかめしく足を広げて立つ。人の行く手をふさぐポーズのこと。
9【(布 )腹】……太って前に突き出たおなか。
★ 仙崖義凡(せんがいぎぼん)さんのホテイさんって、なかなかステキです。1月に福岡の美術館で見つけたんでしたね。よくもまあ、福岡まで出かけたもんですね。
[ヒント]
1・○○陀さんの光背(こうはい)(背後から出る光のようなもの)のようにななめにかぶる。または、○○陀さんの光背のように放射状に線を引いてくじを引いたことから。 この仏さまは、西方(さいほう)の極楽浄土(ごくらくじょうど)にいて、すべての衆生(しゅじょう)(人間)を救うと誓いをたておられて、おすがりするとお助けいただけるそうです。
2・バラモン教の神様。仏教では走る才能を高く評価されて、寺の守護神となる。
3・商売人の神様。七福神のうちで、つり竿(ざお)と鯛を抱えている神様。
4・仏教を起こした人のお名前。ゴータマ……ではなく漢字を使って!
5・知恵をつかさどる菩薩(ぼさつ)さま。右手に知恵の剣を持っておられる。
6・日本では八百万(やおよろず)の○さまといわれるくらい、たくさんの○さまがいる!
7・打(う)ち出の小槌(こづち)を持ち、米俵(こめだわら)の上に立つ、豊かさにかかわる神様とは?
8・仏法の守護神。「あ」と「うん」のセットで入り口で構えている。
9・中国、五代の梁(りょう)の禅僧契此(かいし)を神格化したもので、おなか丸だしの神様。いつも杖をいて町の中を歩き、日用品をことごとくおさめた袋を担ぎ、吉兆や天候を占ったということです。
[答え]……1・阿弥(あみ)だ 2・天 3・恵比寿(えびす)
4・釈迦(しゃか) 5・文殊(もんじゅ) 6・神
7・黒(こく) 8・仁王 9・布袋(ほてい)
◇ 次の空欄に、適当な神仏やありがたい存在の名を答えなさい。
1【( 陀(だ))かぶり】……帽子を後ろに傾けてかぶること。
【○○陀くじ】……線の端に当たりはずれなどを書いて隠し、各自が引き当てる。
2【(韋駄(いだ) )】……足の速いこと。そういう人。→「○○○走り」
3【(恵 )顔】……ニコニコ顔。上機嫌の顔。
4【お( )】……a死ぬこと。 b物事が失敗に終わること。
5【三人寄れば( )の知恵】……衆知を集めばすぐれた知恵となること。
6【捨てる( )あれば拾う○あり】……世の中は広く、認めてくれる人もいるから、くよくよするなというたとえ。
7【(大 )柱】……a家の中央にある太い柱。b一家・団体の中心となる人。
8【( 王)立ち】……いかめしく足を広げて立つ。人の行く手をふさぐポーズのこと。
9【(布 )腹】……太って前に突き出たおなか。
★ 仙崖義凡(せんがいぎぼん)さんのホテイさんって、なかなかステキです。1月に福岡の美術館で見つけたんでしたね。よくもまあ、福岡まで出かけたもんですね。
[ヒント]
1・○○陀さんの光背(こうはい)(背後から出る光のようなもの)のようにななめにかぶる。または、○○陀さんの光背のように放射状に線を引いてくじを引いたことから。 この仏さまは、西方(さいほう)の極楽浄土(ごくらくじょうど)にいて、すべての衆生(しゅじょう)(人間)を救うと誓いをたておられて、おすがりするとお助けいただけるそうです。
2・バラモン教の神様。仏教では走る才能を高く評価されて、寺の守護神となる。
3・商売人の神様。七福神のうちで、つり竿(ざお)と鯛を抱えている神様。
4・仏教を起こした人のお名前。ゴータマ……ではなく漢字を使って!
5・知恵をつかさどる菩薩(ぼさつ)さま。右手に知恵の剣を持っておられる。
6・日本では八百万(やおよろず)の○さまといわれるくらい、たくさんの○さまがいる!
7・打(う)ち出の小槌(こづち)を持ち、米俵(こめだわら)の上に立つ、豊かさにかかわる神様とは?
8・仏法の守護神。「あ」と「うん」のセットで入り口で構えている。
9・中国、五代の梁(りょう)の禅僧契此(かいし)を神格化したもので、おなか丸だしの神様。いつも杖をいて町の中を歩き、日用品をことごとくおさめた袋を担ぎ、吉兆や天候を占ったということです。
[答え]……1・阿弥(あみ)だ 2・天 3・恵比寿(えびす)
4・釈迦(しゃか) 5・文殊(もんじゅ) 6・神
7・黒(こく) 8・仁王 9・布袋(ほてい)