雨の成人の日です。これだけしっかり雨が降るのは何日ぶりだろう。
大晦日も雨だったけれど、こんなに一生懸命には降ってなかったと思います。でもまあ、一週間ぶりですか。日本海側はもっと雨や雪が降っているそうですけど、今日は南風がもたらす雨だとか、もう三月? そんなことはないですね。これからインフル大流行の一年で一番寒い日々がやってくるわけですから……。
というわけで、道具の四回目です。
昔の記事から今日に引っ張ってきました。
* 空欄に適切な道具のことばを書き入れなさい。
31【( 掛け)】……時機・チャンスがくるまで一時的に身をおくこと。
……「椅子」の別名。本来は名誉や地位を示すもの。
昔、女性が就職すると、まわりの男どもは、「どうせ短期間の仕事をしたら、結婚してやめていくんだろう」くらいの意識しかありませんでした。今は、女性は一生の仕事として就職してくるんですから、逆に頼りになる先輩だみたいにして活躍しておられることでしょう。
いや、いろいろなメディアで取り上げられる世界で活躍する日本人というと、たいていは女性で、日本の男どもは本当に役に立ってないし、みんな内向きだなとイヤになってしまいます。どうして男は世界で羽ばたかないんだよ、と自分のことは棚上げして思ったりします。
32【子は(か )】……子への愛情が夫婦の間をなごやかにし、結びつきを強めること。
……材木をつなげるコの字型のクギの名前は? 漢字では「鎹」と書きます。
33【転ばぬ先の( )】……失敗しないように、前もって注意するのがよい。
……歩行するときの補助の道具は? 代表的なのは「松葉……」。
34【( )の紐(ひも)を締める】……むだなお金をつかわないようにする。倹約すること。
……お金を入れて、持ち歩くものの名前は? 貯金箱ではありません。わりとそのまんまのことばです。
私んちでは、絞めるも緩めるも、もともとお金がないのかも。どうしたらいいんでしょうね。働くしかないですね。
35【差し( )】……かげで人を指図してあやつること。「だれの――だ」
……芝居で、作り物の蝶や鳥をあやつる道具。または、大工さんの直角の定規のこと。
このことばから思い出すのは、「ひょっこりひょうたん島」だけど、ああいう人形劇を今の若い人たちは見たことがあるだろうか。意外と新鮮なんじゃないかな。
36【( )法】……穴や抜け道がたくさんある(欠陥だらけの)法律。
……穴がたくさん開いている、ものを分別や選別する道具です。そして法の抜け穴をってズルイことをする人もいたりする。
これも昔になってしまいました。今はわりと普通にズルイことをしても、誰からも指摘されないから、ホイホイと権力者はやりたいことをしているみたいです。私みたいなつまらない人間はすぐに何かで摘発されるかもしれないのに、力こそすべてですね。
そして、つまらない人間は、法に触れないように、地道にコツコツいくしかないのだと思います。
37【(し み)】……人の心にからみついて、決意や行動を押しとどめる物。
……川をせき止めるときの仕掛け? 漢字では「柵」と書くようです。これもテレビでしか見ない道具です。簗(やな)とか言いましたっけ。
38【(しっ )返し】……すぐに仕返しをすること。
……指で人の手首などをたたくこと。本来は、座禅をしている人を戒める棒のこと。
39【杓子(しゃくし)( )】……一つの規則・基準を何事にも適用しようとする融通のきかない態度。
……曲がっているものを使って、直線をはかろうとするようなかたくななやり方。という意味でできたことばなんでしょうね。「杓子」で「ものをはかろうとする」ようなことをしてという意味だったのかな。
40【( )の隅(すみ)をほじくる】……ささいなことやどうでもよいことに対して干渉や詮索(せんさく)・口出しをするたとえ。
……もっと神経の細かい人は、楊枝をつかってあら探しをするそうです。といいますか、完璧主義者の人っているから、クルマを洗うときにだってつまようじで細かなところの汚れを落とす人はいます。
私は、いい加減だから、もう何か月もクルマを洗ってません。かわいそうなうちのクルマです。愛してないの? いや、とても愛しているんですけど、それを行動に移してないんですね。
41【掌中(しょうちゅう)の( )】……もっとも大切にしているもの。
……てのひら[掌]に乗るような美しく価値の高いもの?
[答え]
31・腰(こし) 32・かすがい 33・杖
34・財布 35・金 36・笊(ざる)
37・しがらみ 38・しっぺい 39・定規(じょうぎ)
40・重箱 41・珠(たま)