甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

何でもない日、サクラの落ち葉

2020年11月03日 05時01分59秒 | ザンネン日記・身辺雑記

 昨日、焼酎飲んで、本もほとんど読まず、「こんなので寝れるかな?」と、不安になりながらも、眠さに身を任せていると、コテッと寝てしまいました。

 だから、今朝は四時半起きです!

 何でしょうね、何がしたいのかわからないオッサンになりました。今からどこかに行けばいいんだけど、どこへ行く、ということも決めてないから、たぶん、どこにも行かないでしょう。ガソリンも入れてないし、ゴハンも食べなきゃいけないし、いざ行こうとなると、グズグズするのかな。


 雨は、今、ピタッと音がしなくなりました。ひょっとしたら、明るい晴れた朝を用意してくれるんだろうか。だったら、あわてて飛び出すんだけど、そうすると、また家族に迷惑がられるし、ふたたびフトンの中でくすぶって、のんびり休日の朝を迎える、ということもありですね。

 でも、何だかもったいない。

 パソコンのまわりは、もう混乱の極みで、これを片付けようと思っていました。いつも思うだけで、たいていは何にもしないし、たぶん、今日も何もしないでしょう。でも、何かがしたい。


 焦る必要はないのに、何だかソワソワしながら、地に足をつけてなくて、落ち着かなく日々を過ごしています。

 そう、あれこれと変えよう! 変化が必要だ。今まで損をしてきた人たちに光を! 無駄を削減しよう! よくあるうたい文句、あんなの信用ならない。そんなこと言ってるやつらが、ちゃんと自分は儲かるように仕組んであるんだから、変革を口走るやつらほど怪しい人はいません。

 当たり前のことを、ごく普通に、何でもなくやる。それができてないのに、新しいことを設定したって、システムを変えてみたって、混乱するばかりです。何か変えようという前に、大切なことをとにかく守ることをしていきたいです。

 若い人は、目先が変わることを大切にする、というのか、それが変化だと思っているだろうし、そういうことでワクワクできるんでしょう。そういう若い人のために、新しい風も用意しつつ、古くからのものを守っていく。

 とはいっても、別に復古調の、わざとらしい伝統みたいなのはいらないんですよ。あんなの後から作ったニセモノの伝統ですから、自分たちのまわりにある、自然な伝統をつなげていきたい。そういうものは、たいてい今、とてもピンチになっているし、地方は日々荒んでいるのです。人がいないのです。

 若い人にそれらが必要なのも理解できます。でも、頑として古くて、伝統のままに生きる、そこにいろいろとしきたりがあるのを、少しずつクリアしながら、地域社会というのを見つめてほしい、という願いも持っています。


 さて、早起きしすぎて、もう眠くなってきました。どうせお休みなんだから、ゆっくりすればいいんです。ああ、それなのに、私はパソコンにつまらないことを書かなきゃ気が済まないなんて、アホみたい。

 今日一日、何かできるように、私なりに頑張ります。みなさま、よい一日をお過ごしくださいませ。


 今日は、わりと温かでした。やっと冬物を出しました。今までずっと夏物だけでやりくりしてたけど、さすがに限界ですもんね! 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。