
今朝も4時起きです。とはいっても、昨日は21時に寝ましたので、まあ、そんなものです。
本でも読んだらいいのに、またはフトンの中で縮こまってたらいいのに、起きてしまった。これは、父が日記に書いてたのを見たことがあります。「眠れないのです」とか、ずっと我慢して、とうとう我慢しきれなくて起きて、起きたら「ウルサイ」と母に言われるから、とりあえず、外に出てみるとか、夏ならそれもできるけど、冬でもそんなだったかなぁ。
あの父と同じような感じです。早く寝るからいけないんですけど、昨日は眠いし、目がショボショボだから、寝てしまおうと寝たのです。実は、6時くらいまで寝る予定だったのに、やはり、3時くらいに起きてしまい、耐え切れなくて4時にパソコンを開いてしまった。
それで、ラヴェルさんの「ヘブライの歌」を調べてみようと思ったのでした。ずっと気になっていたことですから。ついでにブラームスさんとクララ・シューマンさんのことを調べて、ついでにユダヤ系の歌みたいなのをyoutubeで見てみて、ああ、この感じと見ていたら、
「パッチギ」の沢尻エリカさんが見えたので、10分間、映画のクライマックスのところの「イムジン河」を見てしまいます。本編をずっと見てても感動したけど、最後の10分を見ただけでも感動して、涙がちょちょぎれたのでした。
朝から何をやっているんでしょう。
それから、U2、Ivy、Backstreetboys、Weezerと見て、好きな曲ばかり見た後に、今度は日本の歌が見えて、山本コータローさんの「岬めぐり」、トワエモアさんの「或る日突然」、千賀かおるさんの「真夜中のギター」を見ていました。
それで、2時間くらい、見てしまったのかもしれない。途中で抜けたりしたけど、それくらいは見ました。いつものことながら、本当にアホで無意味で懐古的な私の日々です。もっと前向きなことはないんだろうか。
前向きというと、私の中ではどこかに歩きに行くということですけど、いざとなると、根性がなくて、仕事なら、無理やりなら歩くんだけど、自分から歩きに行くということがありません。何かきっかけがいるみたいです。……まあ、言い訳です。

ということで、サギの絵を貼り付けました。
近ごろは、少し少なくなってきたんですけど、夏ごろは本当にたくさんのサギたちが、田んぼ一枚に一羽という感じの、まるでずっと田んぼの管理人をしているような彼ら、彼女らを見ていて、人間どもの悲喜劇なんて、みんな見られているんだよなあ、と思って、描いてみたものでした。
でも、これは田舎者の見方で、都会ではサギたちは、あまり見ないでしょう。以前、天王寺動物園の鳥の大きな小屋の上で、カラスにサギが惨殺される場面を見たことがありましたけど、それを人間たちも、他の鳥たちもじっと見ていましたけど、ああいうところでしか見られないし、サギは、そんなにいないかな。
いや、それでも、どこかにいそうな気がするんだけど。
アホな私の、寝ぼけたマンガでした。ぜひ、また何か描かなくてはと思っています。昨日も、つまらないのは描いたんですけど、ホントにわがままに描いていて、基礎がなってないです。もちろん、このままわがままな下手の横好きを続けていきます。どうぞ、よろしくお願いします。