▲自然40
◆ 海のことば ……適当なことばを入れて、海に関する言葉を完成しなさい。
1【上げ( )ムード】……勢いが上り調子になの時期のたとえ。
→「満ち・引き」「干・満」のほかに「上げ・下げ」を使う!
→「満ち・引き」「干・満」のほかに「上げ・下げ」を使う!
2【( )波】……激しく強い勢いで立つ波。身に降りかかるさまざまな困難。
「――にのみ込まれる」「――にもまれる」「世の――」
「――にのみ込まれる」「――にもまれる」「世の――」
3【暗( )に乗り上げる】……障害に出会い、事が進展しなくなる。
→水面には出ないが、船の進行の邪魔になる岩場を何という?
→水面には出ないが、船の進行の邪魔になる岩場を何という?
4【一衣( )水】……一筋の○のように狭い川や海。また、そのような水を隔て、 互いの距離が近いこと。「――の地」
→中国では「一帯一路」とかなんとか、ぶち上げてますけど、昔から一つで縛ろうというのはあったんでしょうね。
5【海のものとも( )のものともつかぬ】……物事の性質や傾向などが、まだど うしても定まらないことにいう。出世するのかしないのか、わからない人。
→そんな風に言われているうちが花です。何も言われなくなったら終わりです。
6【( )船に乗ったつもり】……頼りになるものに任せきって、安心する様子。
→私もこの気持ちはわかりますよ。海にしてみたら、葉っぱみたいなものですけど、人間にしてみたら、安心した気分になれるんです。
7【海( )山( )】……世の中のいろいろな経験を積んでいて、ずるが しこく、したたかであること。また、そのような人。
→ものすごく長い歳月! 空欄に同じ数字が入ります。
8【( )中の人】……もめごと・もつれた事件のただ中にいる話題・問題の人物。
→狭い海峡などで起きるもつれた現象を漢字一字で!
→狭い海峡などで起きるもつれた現象を漢字一字で!
9【興味( )々】……絶えず興味がわき出ている状態。
→中国語では「○々有味 ジンジン ヨウウェイ」というらしい。この漢字は、じわっとだ液が出てくるという意味と、「みなと・船着き場」という意味あり!
→中国語では「○々有味 ジンジン ヨウウェイ」というらしい。この漢字は、じわっとだ液が出てくるという意味と、「みなと・船着き場」という意味あり!
10【( )海波静か】……世の中が治まって平和であるたとえ。
11【( ○ )海兄弟(けいてい)】……世界中の人々はみんな兄弟のように親しくすべきだ。
11【( ○ )海兄弟(けいてい)】……世界中の人々はみんな兄弟のように親しくすべきだ。
→「○海」は世界・天下を示す。「七つの海」ともいいますが、昔はいくつ?
★ 答え 1・潮 2・荒 3 ・礁 4・帯 5・山
6・大 7・千・千 8・渦 9・津 10・四