夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 年の初め *

2025-01-01 08:33:44 | つれづれ

    明けましておめでとうございます。

   干支のへびと共に。

11月生まれの「マロンちゃん」も1歳となりました。

    

   初めて娘家族の一員となったころ。       1歳の誕生日(カットしたばかりでおすまし)

一年の計

何もなし‼

ただ、毎日に逆らわず淡々と送るのみ。(ああ~今日もぶじおわったなぁ~)が、希望。

花を愛し・本を読み・編み物をする。

月一回娘家族と食事をし、息子に年1~2回温泉に連れて行って貰えたら最高です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 行く年・2024*

2024-12-31 23:45:19 | テレビ

我が家では、昨年から「紅白歌合戦」を見るのを止めにしました。

視聴率を稼ぐためか、年々歌をじっくり聴く雰囲気が無くなって、パフォーマンスを重視する

騒々しいドタバタ芝居のように思えてやめにしました。

今は、同じ局の「行く年くる年」を見ながら、年越しをしています。

元日に、大地震に見舞われた能登の人達は、どんな思いで2025年の元日をお迎えになるのでしょう。

早く、復興が叶って落ち着いた日常の暮らしが戻ることを、お祈りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 2024・読書 *

2024-12-30 20:58:32 | 読書

元日に100冊読むと決めて、枕元に本を積み重ね就寝前と夜中にトイレに起きて目が覚めると読んで眠くなると寝る。

一日に最低でも50~100ページは読むと決めて、何とか100冊を達成出来ました。

今年、最後に読んだのは「完訳 赤毛のアン シリーズ・全10巻」です。

1,赤毛のアン 2,アンの青春 3,アンの愛情 4,アンの幸福 (ここまでは、昔中学生の時に読んでいました。)

5,アンの夢の家 6,アンの愛の家庭 7,虹の谷のアン 8,アンの娘リラ

(ギルバートと結婚をしたアンの結婚生活や子供たちの事etc 1~8巻までがアンシリーズです。)

9,アンの友達 10,アンをめぐる人々 (この2冊はアンの周りの人たちを描いたものです。)

児童書の棚で、この10冊を見つけた時は、文字も大きく読みやすそうだったので手をかけましたが

全10冊とも400ページ以上有って、読書力が落ちている私には苦痛でした。

何とか、読み終えてホッとしています。

トルストイの「戦争と平和 全4巻」も若い時に読んだままだったので、読み直してみましたが

ロシアとフランス(ナポレオン)の戦争の話ばかりで、私にとってはつまらない作品でした。(人物の名前を覚えるのも大変でした)

今年の本の中で一番印象に残ったのは 

帚木蓬生作 「国銅 上・下」でした。

奈良の大仏建立の為 長門の銅堀職人たちが都に呼ばれて、艱難辛苦大仏を建立する過程が描かれています。

あの大きな大仏が、現在のように機械も道具もなく、如何にして作られたか?

感動しました。一読の価値は有ります。

図書館には読みたい本が沢山有ります。時間が有りませんが出来得る限り読みたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 干し柿 *

2024-12-25 21:35:57 | つれづれ

 珍しい柿

友人から貰った1個の柿

とうとう干し柿にされてしまいました。

                     一個ポツンとつるされて寂しそう。

渋柿が甘い甘い干し柿になるのはそろそろです。食べるのもなんだか可哀想ですが、食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* クリスマス *

2024-12-24 21:56:24 | つれづれ

今日は「クリスマスイブ」

毎年、娘の家族と過ごしていますが、今年は受験生がいるのでお呼びが有りません。

ジジとババは、ご馳走無し・ケーキ無しの侘しいイブです。

友人から送られたツリーの写真と、大好きな山下達郎の「クリスマスイブ」を聞きながら~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計