夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 暑かった八月 *

2013-08-31 20:08:04 | つれづれ
 

八月もとうとう終わろうとしています。
暑さにかまけて、ただただ最低限の家事だけで済ませ
なのに、食欲だけは有りました。ハラふくるる。。。。。のみ

これではいけないと一念発起!
ジサマを叱咤激励して、ホットカーペットの絨毯を丸洗いしました。
駐車場で洗剤をぶちまけて、ブラシとホースで水遊び。一丁上がり!
気持良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* アイスクリーム *

2013-08-29 22:04:14 | ボランティア
ディケアーの皆さんが、近くの「モラージュ」にサーティワンのアイスクリームを食べに行かれました。
総勢30名。車椅子押しを頼まれました。

食いしん坊さんは「しめた!アイスクリーム」と思いつつ、介護しながらアイス食べられるか心配でした。

普段自宅とディケアー往復がほとんどの方たちばかりです。
皆さん、アイスクリームもですが、モラージュのあちこちのお店が物珍しく大喜びでした。
 この写真は他の方が召し上がったもの。
私は、ラムレーズンを食べました。食べるのに夢中になって、終わった後で写真撮ってないのに気がつきました。
大慌てで、中身の残っている人を探しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 傘 *

2013-08-22 23:18:47 | 友人
今日こそは、傘を完成させて帰ろうと思って行くのですが、生徒さんの面倒を見るのが忙しく、自分の傘は完成しません。
見かねた先生が、ご自分が作った傘を下さいました。


    

使う紙の模様によって、色々素敵な傘が出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 恵みの雨 *

2013-08-21 21:22:07 | つれづれ
7月15日以来の雨です。
毎日毎日、朝起きるとカンカン照り。温度も湿度も急上昇。
「誰か、雨ごいしてくれないかなあ~」「人工衛星打ち上げてくれないかなあ~」
出来ないモウソウを繰り返していました。

「もう、人間辞めたぁい~」の一歩手前で、恵みの雨。。。。。
今回は夜半にかけて、たっぷり降って呉れたので、庭の水やりから解放されてホットしています。
心なしか、暑さも凌ぎやすくなったような感じです。庭の植物も喜んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 孫 *

2013-08-20 21:56:16 | 家族
  また、19~20日と孫がお泊りにきました。

今回は、沢山の宿題を持って来て、私は朝から絵日記や「読書感想文」の先生。
主人は算数のドリル指導です。

 アマちゃんの主人が甘やかすので、私は給食係をしながら、怖い寮監さん も受け持ちました。
憎まれ役も大変です。二日間クタクタです。

主人が「お泊り出来たら1000円あげる」と言っていたので、帰る時渡したら
 「この前の分貰ってないよ」と1年生から請求されました。
 「海に行く時おこずかい2000円づつあげたじゃないの?」と言ったら
 「あれとこれとは別!」と押し切られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 夏祭り *

2013-08-18 09:59:50 | ボランティア
ディケアーの夏祭りにお呼ばれしました。


 
 おみこし                           射的
 
 ボーリング                          わなげ
 
 ビーズのストラップ作り                    金魚すくい(金魚はビニール製)

車椅子の方・認知症の方。総勢63名と家族の方、職員の家族・お子さんたち狭い会場大賑わいでした。
昼食はお弁当と、外で職員の方がバーベキュウして呉れたお肉やホットドッグ・焼きそばなどお腹いっぱいになりました。
お昼からはカラオケ大会・ねぶた・柏踊りなど盛りだくさんのお祭りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 一日一行 *

2013-08-17 22:34:03 | つれづれ


あまりの暑さになにをする気も起りません。
毎日寝ころんで、高校野球を見ています。

「一日一行」
食事作りは、必要不可欠なものです。なぜか食欲だけは旺盛なので、シブシブ作っています。
洗濯・掃除・庭の手入れetc 何か一つしたらその日の仕事は終わりです。

余暇は、テレビ観戦と読書で一日を終わらせています。
何か、情けないけれど、ヤル気がなかなか起こりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 盆踊り *

2013-08-16 21:00:05 | つれづれ
16~17日と自治会の盆踊りが有りました。


盆踊り大好きの私。昔は太鼓の音を聞くと、浴衣に着かえてあっちの盆踊り、こっちの盆踊りとはしごをしていました。
年には勝てません。毎年の暑さにここ2~3年盆踊りに参加したことが有りません。

今年は、フラダンスをしている友人が、はるばる南柏からフラ仲間と盆踊りに華を添えて呉れることに。。。。。
5時から、余興を見に出かけました。


あの有名な「市立柏の吹奏楽部」のOB達が、演奏して呉れました。

フラダンスの方たちも、華麗なダンスを披露して呉れました。


17日には「ヨサコイ踊り」と「市立柏の吹奏楽部」の演奏が有りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ルーズヴェルト・ゲーム*

2013-08-13 23:22:01 | 読書
「半沢直樹」の作者。池井戸潤さんの作品に嵌ってます。「ルーズヴェルト・ゲーム」を読みました。
会社存亡の危機から「奇跡の逆転劇」を見せられるか!経営危機に陥った会社のリストラ・他社との合併問題・野球部の廃止
この三点を軸として、これらを乗り切って、会社再建が出来るか?の攻防を描いています。

廃部寸前のこのチームには社員の夢が詰まっていた。弱小チームが一致団結。強くなっていく過程が面白い。

「野球で一番面白いと言われているスコアはいくつか?」
「八対七だ」
フランクリン・ルーズヴェルト大統領が、「もっとも面白いスコアだ。」といったというのが、そもそもの起源。
一点ずつ取り合うシーソゲームもいいが、一気に点差を追いつき大逆転する処に醍醐味がある。
絶望と歓喜は紙一重!
会社の経営が七対ゼロの劣勢なら八点取ればいいじゃないか?

自分を信じて、その先に有る勝利の歓喜を信じて。。。。。

文章が簡潔で読みやすいし、筋が面白い。早く結果が知りたいと一日で読み終わりました。
興味のある方は読んでみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 半沢直樹 *

2013-08-12 23:07:52 | テレビ
日曜夜9時からのドラマ「半沢直樹」を楽しみに見ています。
原作は池井戸潤の「オレたちバブルの入行組」と 「オレ達花のバブル組」とからなっている。

   概要
 インターネットより
バブル末期に大手都市銀行に入行した半沢直樹が銀行内外の人間や組織による数々の圧力や逆境と戦う姿を描くシリーズ小説。
池井戸自身も「バブル入行組」の銀行員であったが、自身の経験はあまり書かれてはいない。自分がわからない人物だと書けないと思うようになったことから、池井戸に一番近い年代の主人公にしたという。
従来の企業小説では銀行の悲惨さや陰惨さを暴露的に訴えるような暗い作品が多かったが、それらをひっくり返して「銀行の中で人が生き生き動く活劇」を作る過程で出来上がったのが、ズバズバ物を言うが小狡い一面も持つ「清濁併せ飲むヒーロー・半沢直樹」


丁度、「オレたちバブル入行組」(大阪編)が終わって、次週から「オレたち花のバブル組」(東京編)が始まります。
半沢直樹が自分の父親を(町工場を経営していた。銀行の貸し渋りによって倒産自殺する)死に追いやった
本店常務(香川照之)に対して、反撃をするシリーズ。


「部下の手柄は上司の物。上司の失敗は部下の責任」
と、陰湿な銀行の構造の中で、なんといっても課長クラスの半沢が、水戸黄門のように頼りにする「印籠」はないが、
孤軍奮闘して、強きをくじき弱気を助ける姿勢が小気味よい。
同期の仲間と信じていた友人の(なにせ、及川光博だから、既に同期の仲良し三人組の一人が出向の憂き目に有っています)
裏切りもあるのではないかと、ひそかに自分で筋立てを考えて楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* かのこゆり *

2013-08-08 16:09:40 | 我が家の庭
かのこユリが咲きました。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* お泊り2日目 *

2013-08-07 22:06:55 | ボランティア
 

退屈しのぎに撮影会。
1年生孫が自分のペティキュアの写真を取りました。
ゲームをしたり、好きな食べ物で歓待したリ、ジジババは上を下へのおもてなし。。。。。

味をしめた孫は「又、お泊りするね!」と、帰って行きました。
ジジババはつかれた~。「暫く来ないでいいよ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 初お泊り *

2013-08-06 18:07:04 | 家族
夏休みになって、二人の孫の「お泊り会」をしました。
我が家の孫達は、長男の所の大学生の孫達も含めて、子供たちだけで泊った事が有りません。

  5年生と1年生。そろそろ自分たちだけで泊まれるだろうと「お泊り会」をしました。
それも「泊れたら1000円あげる」との、ご褒美つきです。
5年生は、お小遣いをもらえると有って、がぜん張り切っています。

ママが9時に帰ると言うと、1年生の女の子が泣きだしました。
   「寂しいよ~。怖いよ~。」と!
泊って貰わないと、翌日ママが仕事に行った後、一人で留守番しなければなりません。
 「それも出来ない!」
なんとかなだめすかしてお泊りさせました。

皆で、ごろ寝です。二人の孫に挟まれたジジは幸せでした。
私は、眠れないので別の部屋で眠りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ゴーヤ *

2013-08-03 11:50:22 | 友人
ゴーヤが5個なりました。苗を呉れた友人に2個差し上げました。

 

お礼のメールと、美味しそうな「ゴーヤチャンプル」の写真が送られてきました。
ごま油で豚とゴーヤ・豆腐を炒めて塩昆布で味付けして卵を最後に入れました。おいしかったよ!

「ゴーヤチャンプル」も、そのご家庭で色々な料理の仕方が有るのですね。
私も、今度真似して作ってみます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 孫 恐るべし! *

2013-08-02 21:39:58 | 家族
    主人が、孫のお守に行きました。
        小五の男の子は、主人が大好きで「ジジ泊ってよ!」と大歓迎してくれます。
     一筋縄で行かないのが小一の女の子。甘ちゃんのジジを手玉にとって、言うことを聞きません。
         主人が叱ったそうです。(なんで叱ったのか、主人は覚えてませんでした。)

         家に帰って、鞄の中を見ると「ジジのバカヤロウ!」って、メモが入っていました。
         ジジとババは、大笑いしましたが、このままほっておくのも教育上良く有りません。
     留めるジジを振り切って、ババはママに  しました。
           お友達にでも、こんなことをしたら大変なことになります。

  ママから、こっぴどく叱られたは、大泣きして謝ってきました。
  この次行った時は、少しはしおらしくなっているか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計