夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 告白 *

2010-08-31 23:15:55 | つれづれ
Yさんから 「木曽駒が岳」 登山の写真が届きました。 送られてきた写真が小さかったので。。。


木曽駒が岳                御嶽山を望む               コマクサ 

 日曜日、市の図書館から連絡が有りました。予約図書が届いたとのこと「なんだろう?」と予約した本が判らないまま受け取りに行きました。
 昨年6月初めに予約していた、湊かなえさんの「告白」でした。この本、市の所蔵は文庫本とハードカバー合わせて10冊くらい有るそうです。
 余りに遅いので、予約漏れしているのではないかと、予約して1年経った6月経過を聞きに行きました。文庫だとあと何人かで、私の順番が来るそうです。
 活字が小さくて読み辛いので、ハードカバーの順番を待つことにしました。それがやっと来ました。
 一日で読んでしまいました。映画化もされて映画を見た人は「面白かったよ」と言っていました。同作者の「贖罪」は読みましたが、さほど面白いとは思いませんでした。
   文章が何度も同じことを繰り返して、くどすぎると思いました。
 「告白」は子供を殺された女教師・犯人の少年A・少年Bこの三人の犯行の状況を語る場面が3回繰り返されます。ここで一寸ダレます。
    この作者の特徴でしょうかね。
 最後のどんでん返しが面白いのですが、早く筋を見極めたい為に、中間は飛ばしたいという気持ちをこらえながら、最後までなんとか読みました。
 私としては、これが1年2ヶ月も待って読みたかった本だろうかとの気持ちです。近頃映画化された、吉田修一の「悪人」の方が原作本としては面白かった。

「告白」は普段あまり本を読まない娘が、読むと言って持って帰りました。それほど人気が有る本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 流山花火大会 *

2010-08-29 10:44:52 | 友人
「 流山花火大会 」 8月21日江戸川で開催された花火大会の写真が、4班のKさんより送ってきました。




今日は「これにて ごめん候」 Kさん写真ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 雨乞い *

2010-08-28 23:54:39 | つれづれ
 毎日天気予報を見てため息をついています。暑いし雨が降らない。雨は8月9日にほんのお湿り程度に降っただけ。朝晩ホースを抱えて水やりをしても 「 焼け石に水 」 土がすぐからからでずいぶん花が枯れてしまいました。雨マークの付いている、関東北部を羨ましく思っています。

 もう限界、誰か「 雨乞い 」でもしてくれないかなぁ~。と原始的なことを考えています。私で良かったら な~んちゃって(若い子でないと効きめないか~ )

 食欲も無く、気力も無く、どうにか掃除・洗濯・食事作りの最低限の家事を済ませると、一日クーラの部屋で寝転がっています。なのに体重だけは増えてきました。
果物や清涼飲料の糖分が原因でしょうかね。「 無為徒食の毎日 」です。×××××
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* あさがお *

2010-08-27 07:34:44 | 我が家の庭

家の前の道路の脇、幅30㌢程の空き地に今年も朝顔が咲き始めました。毎朝100個くらい花を付けて、朝早く散歩する人を楽しましています。

 

    
我が家の「あさがお棚」のあさがおはもう終わりがけ、5~10個ほどの花を付けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ゴーヤ *

2010-08-26 11:10:11 | 我が家の庭
 今年はキューリの苗を買うのが遅く、買いに行ったら接ぎ木の苗は有りませんでした、仕方なく種を播いて5本づつ2か所に植えました。苗は勢い良く大きくなって、いまにも生りそうでしたが、一向に実が付きません。

 そのうちこの暑さ、あっという間に枯れてしまいました。1本に1個も実を付けませんでした。惨敗です。トマトはそれなりの収穫が有って終わりました。
   料理用のトマトは沢山生って、未だに実を点けています。パスタや野菜カレーに使っています。

 

 ゴーヤは昨年の黄色くなった実から種を取って、私としては珍しく種を保管して、種を播くことも忘れていませんでした。種を10粒播きましたが、一向に芽が出る気配が有りません。業を煮やして1本苗を買いました。

 すると1ヶ月くらい遅れて、種から10本芽が出てきました。5本だけ家に植えて後はお友達などにあげました。我が家の庭には、6本の苗があちこちに蔓を伸ばして、木から木へ張り巡らせています。毎日2個は収穫できます。娘やご近所・友達などに2本ずつ配っています。

 栄養が有るからと言って、苦いゴーヤそんなに食べられるものでは有りません。誰かれ、おかまいなしにあげても迷惑です。今日は新聞の集金の方が見えたので、ゴーヤ召し上がりますか?と聞いて2本あげました。嬉しい悲鳴。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*キツネノカミソリ *

2010-08-25 21:17:33 | 愛する花達
先日金曜日、あけぼの山で見つけた「キツネノカミソリ」が気になって、今朝5時に出かけてみました。
やはり先週、私が見た時が最盛期であれから5日たってます、だいぶ枯れたのが有りました。



 

 
キツネノカミソリは、ちらほら咲いているのは見たことが有りますが、群生を見た時は興奮しました。この花の色大好きです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 慈しむ *

2010-08-24 22:01:11 | 愛する花達
珍しい花で庭中花だらけにしていた母が言っていた言葉
「花は手塩にかければかけるほど期待を裏切らない。それに反してお前たち子供は、かけがいが無い!」
本当に花好きな人で、旅行に行くとその土地の花を必ず買って来ていた。その花を飛行機に乗せて、私も随分我が家に運んできました。
今となっては形見の花、絶やさないように大事に育てています。花にも命が有ります、物言わぬ花に愛情を注いで育てています。


6月にかった花。いまだに咲いて呉れています。種を取って来年は苗から育てます。

 
ジニア (これも三年目です。)               ペチュニア (元々臙脂色だったのが何年も経つうち、白に変化しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* お泊り *

2010-08-23 23:58:24 | 友人
同居している息子さんたちが、「お嫁さんの実家に一週間里帰りされるから遊びに来ない!!」ってお誘いが有りました。春ころからお庭がきれいだから見に来て、と言われていたのですが、お互いに忙しい身、なかなか機会が有りませんでした。

この暑さ一瞬引きましたが、せっかくのお誘い断ってばかりでは悪いと、重い腰をあげました。行けばいったで楽しいのですが、電車二駅の道中がなかなか、年をとったものです。
昔住んでいた懐かしいところ、駅から知り合いのお宅のお庭や景色を見ながら到着。

お庭を見せて頂いてしばし花談議。お行儀が悪いが二人で寝そべっておしゃべり。彼女は一人身で身軽なので、焼き物・フォークダンス・ガーディニングと会に入ってお勉強しています。成果の陶器を見せて貰いながら、絵画展やコンサートの話で弾みます。

あっという間に時間が過ぎます。友達が「何もおもてなし出来ないけれど、泊まって行ったら」と、迷いましたがお泊りもいいなぁ~と主人に電話して(勿論彼女から口添えして貰います)

旅行や親戚以外で外泊したのは初めてです。好きな時食べてお風呂に入って何時までもおしゃべりして、本当に素敵な一夜でした。年甲斐も無くワクワクしてもう一人いれば「まくら投げ」でもやっちゃったかも。孫お守の為朝早くの朝帰りでした。

主人が旅行に行った時、今度は我が家でお泊り会を約束して。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 矢羽根梵天花 *

2010-08-21 21:26:44 | 愛する花達


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 悪童三人 *

2010-08-20 23:02:15 | 友人
「高校野球準決勝」
ベスト4は一番面白い。昨日クーラーにかかり過ぎて、体全体がだるい。特にふくらはぎがだるくてだるくて。。。。。
今日は幾分涼しいのでクーラーは止めにして、アイスノンを首にタオルで巻きつけて、一旦寝転がったらなかなか立ち上がるのがしんどい(暑いので7月中旬からウオーキングを中止にしたら、たちまちのうちに太った。特に胴回りとポンポコリンの腹)

周囲に麦茶のポットやお菓子を置いて、なるべく起き上がらないでいいようにスタンバイ
11時からの興南:報徳学園戦観戦開始。接戦たけなわ盛り上がっている12時近く電話のベル
    もしもしお久しぶり生きていましたか?
   ええ~何とか息して居ます。そちらこそ生きていらっしゃったのね。
    今からそちら方面に向かっているのですが、2時間くらいお付き合い頂けませんか?
   ええっ~今日は成田戦も有るし、高校野球を見ようと思ってるのだけど。何処に行くつもりですか?
    お宅の近くの吉田住宅に向かっています。30分後にはつきます。
   なんで何時も急なのよ。私は壁塗りもしてないし、主人の昼食の用意も有るし。
    壁なんか塗らないでいいよ。塗ってもたいした違いが無いでしょう。 
   あら大ありよ。友達から使用前・使用後と言われてるくらい大化けするのだから 。。。。。
    とにかくアラ壁でも、ハゲチヨロでも良いから30分後には自宅前にお迎えに上がりますから。。。。。
         (主人に断って、いそいで支度をして出かけました。1年振りの筑波山仲間の悪童2人と吉田住宅へ)

今日は比較的涼しい、と言っても真昼の炎天下。吉田住宅は4人のボランティアの方たちだけでひっそりしていました。ガイドの方の案内で色々質問をしながら1時間ゆっくり見物しました。クーラーは有りませんが、茅葺の大きな家。天井も高いし庭も広いしで静かで涼しい。ここで一日昼寝したらさぞかしと思えるようなたたずまい。懐かしい日本の家屋です。

成田戦まだ間に合う、まだ間に合うと、思っている私の胸の内を知ってか知らずか、遅い昼食を済ませて解散かと思いきや、布施弁天に行こうと。私は目新しくも無いのですが、お二人は1年以上行ってないそうで、お付き合いすることに。ここで高校野球は断念しました。

ろうそくを買って、三人に関わる全ての人の幸せをお祈りして(ちょっと欲張り)日本庭園を巡ってあけぼの山公園は、パスして5時に帰りつきました。成田は残念なことに負けてしまいました。

あけぼの山のHPで8月中旬に咲くと言う「狐のカミソリ」前々から見たいと思っていました。その群落を見つけたことはラッキーでした。カーキー色の小さなゆりの様な花がたくさん咲いていました。残念ながらカメラを持って行ってなかったので、近日中に出直すことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 北海道の夏 2 *

2010-08-19 10:06:14 | 友人
「冨田ファーム」




「風のガーデン」  



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 北海道の夏 *

2010-08-18 23:41:28 | 友人
素晴らしい夏の北海道の写真が送られてきました。
「四季彩の丘」






      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 夏の庭 *

2010-08-16 22:13:02 | 我が家の庭
「酷暑」 とにかく暑い !! 温室に入ったような毎日です。
人間も青色吐息!!その中で花たちも頑張っています。枯らしたり弱った花も有りますが、可憐な花が私の心を和ませてくれます。


デュランタタカラズカ
 

  
 かのこゆり
 
 パイナップルリリー                          トレニア
 
 ジニア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* おはぎ *

2010-08-15 22:52:08 | 家事
        

お盆に皆が集まるので、久しぶりに「おはぎ」を作ってみました。今は市販で簡単に変えるので、手造りは10年ぶりくらいです。

   小豆500g    もち米2合+うるち米1合

* 小豆は前夜、煮る前3時間くらい水に浸してふっくらとしたらひたひたの水をして弱火で煮ます。
* 豆が煮えて水が無くなってきたら、砂糖を入れて煮ます。焦げないように弱火で、時々木しゃもじでかき混ぜながら煮ます。
* 甘さが足りなかったら、砂糖を加えて塩も少々加えます。とにかく水分が無くなるまで練ります。
  (出来あがるまで3時間くらいかかりました。1時間は傍に付いて焦げないようにゆっくりかき混ぜます。夜1時までかかりました。)

* (朝4時起きして)米は一緒に研いで笊にあげて1時間置きました。
* 水加減は炊飯器の2.5合の目盛りにしました。
* 炊きあがったら、熱いうちにすりこぎで適当に潰します。それを適当な大きさに丸めてあんこをつけて行きます。
  (ご飯が大きいと出来あがりがかなり大きくなります。要注意)

このご飯の量で、20個出来ました。市販のより1.5倍は有りました。全員で10名ですので20個作りました。仏様には私の分をお供えしました。
おはぎが苦手なひとのために、ピザを2枚造ったのでおはぎは5個残りました。
あんこが余ったので、嫁さんに「白玉団子」の作り方を教えて持って帰らせました。

当初ご近所にもおすそ分けするつもりで、あんこをたくさん作ったのですが、小豆500gだったら、お米は4合で良いと思います。これは久しぶりの試し作り。小豆がまだあるので又作ってみようと思います。ご近所にも。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 高校野球 *

2010-08-13 23:45:00 | テレビ
 毎日高校野球を見ています。応援の対象は、昔は出身県が1番・今住んでる千葉県が2番・3番は出身県の近隣の県でしたが、いつの間にか地元の県が出身県を抜いて1番になりました。この処千葉県は強いチームが無く、初戦敗退か2回戦くらいで春の選抜は出られない時も有りました。 今年は成田高校が投手良し打撃よしで見ていても張り合いが有ります。

 唯、勝手を言うようですが、観戦して居る方から言えばやはり接戦が面白い。報徳学園対砺波工(初出場が名門に最後まで食らいついて惜しい試合でした。勝たしてやりたかった。)・聖光学院対広陵(優勝候補の広陵、投手有原君の暴投でチャンスを逃がしました。)・延岡学園対大分工(隣県同士の戦い、大分に悪いけれど、口蹄疫で苦しんだ宮崎の延岡学園が勝ったので、良かったと思いました)

 最初は応援するチームを決めてますが、余りにも大差がつくと負けている方に応援してしまいます。土岐商や鹿児島実業などは相手チームに必死で応援しました。
甲子園はコールドがないので、とにかく終わるまで頑張るより仕方が有りません。見ている方もせつない。

 我が成田高校は安心して見ていられます。最後の方は相手チームに頑張れ頑張れと声援を送っていました。 朝新聞でカードを見て、応援するチームを決めて一日の仕事の割り振りをして、テレビの前ではしたない大声をあげています。ストレス解消です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計