夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 味噌づくり *

2011-02-28 21:57:29 | 家事
味噌づくり
一日雨で出かけることも出来ず、一日ストーブを焚いているので、大豆を煮て味噌を作ることにしました。
昨年大豆1㌔麹1㌔で味噌を作りました。1年経って味よし艶良し香り良しのお味噌が3㌔500㌘出来ました。
これに気を良くして、今年は大豆2㌔麹3㌔で作ることにしました。
一度に2㌔をすり潰すのは大変ですので、10日前に1㌔作り残り1キロに挑戦しました。

 
すり潰した1㌔の味噌と塩を混ぜた1.5㌔の麹。 今年の味噌と昨年の味噌(1年でこんな色になります)

写真の直径16㌢の当り鉢で、茹でた大豆をお玉に山盛り掬ってすり潰す。これを23回繰り返しました。
10時半から2時までかかり、手がクタクタになりました。
友達がミキサーを貸してくれると言ったのですが、より細かくすり潰したいと頑張りました。
濾し味噌みたいに、なめらかな味噌を作りたいと。今年は昨年の倍作ったので、半分を寝かせて2年味噌にしたいと思います
面倒だけれど、結構簡単で味噌作りに嵌りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花粉症 *

2011-02-27 22:03:22 | つれづれ
やっと春らしくなったと思ったら、花粉症で悩んでます。
 朝起きたら近所中に聞こえるような、すごいくしゃみ!!これが私の一日の始まりです。
 鼻水はでるは、耳・のど・眼の縁・皮膚の穴と言う穴が痒くて仕方が有りません。
 出かける時以外は、薬を飲まないようにしているので、一日中ティッシュが手放せません。
     この憂鬱な気持ちは「花粉症」の人でないと判らないと思います。
     人間やめたい心境です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* けんか相手 *

2011-02-23 22:00:54 | 家族
  主人が、叔母の危篤の報で一週間田舎へ帰っていました。
       (私は、ぎっくり腰と孫お守を理由にパスさせて貰いました。)
  しめしめ、呑気に出来ると大いに羽根を伸ばしていました。
      食事は手をかけず、ご飯も一度に炊いてチンです。手抜き手抜き。。。。。
      洗濯もお風呂の時、小さい物だけ手でチャチャチャと洗って簡単簡単。
      部屋は散らかし放題・テレビは深夜まで見放題です。

でも、この生活も三日目になると飽きてきましたし、正直けんか相手がいないのも寂しいものです。
昨日、お葬式を済ませて帰ってきました。疲れ果てた様子を見ると、暫くは休戦で労わってやろうと!!
主人も、いろいろ話を聞いて貰いたいらしく、話しかけてきます。
食事も私の手料理が懐かしいらしく、黙って食べています。たまに離れて見るのもいいものです。
       「三日もつかなこの気持ち」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 庭の花 *

2011-02-21 21:29:23 | 我が家の庭
我が家の庭も、少しづつ花が咲いてきて、春の兆しが感じられます!!


 

 

 

 

 

この3種の「クリスマスローズ」昨春のシーズンの終わりのバーゲンで500円で買ったものです。2年くらいしないと花が付かないだろうと思っていたのですが、思いがけなく花が咲きました。
花のついてないクリスマスローズ、鉢に付いている写真通りかと思ったら、思いがけない色の花が咲いて、それが自分の持っているのだったらがっかりすることも有ります。
価格が高くても、花の付いているものを買っていました。今回のローズと白(最後の2枚)は私の持ってない種類で、大当たりです。最初の白は写真と違って、私の持っているものでした。花弁の中心が黄緑でなく、ピンクのはずでした。ハズレ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 台湾 春節 *

2011-02-19 22:30:33 | 友人

2月11日から台湾に旅行されていたツカさんから写真が送ってきました。
    

   *写真をクリックして下さい。画像が大きくなります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 青葉の笛 *

2011-02-18 20:48:52 | ボランティア

Nさんの写真。サザンカ

  朝からすごい雨、今日は6年生最後の「読み聞かせ」でした。篠つくような雨の中を歩いて15分。
  2組合同60人位の生徒さんが、一堂に会して待っていて呉れました。
  最後だから、何を読もうかと散々迷った末、平の敦盛と熊谷次郎直実の「青葉の笛」を読むことにしました。
  16歳の若武者敦盛が熊谷直実に打たれる場面、何度読んでも涙が出ます。

今の6年生に「敵に後ろを見せない」「一番乗りをする」武士道や、戦の前に名笛「さ枝」を吹いて、今生に別れを告げる心情・使ってある言葉など、理解できるか考えましたが、限られた15分間によりインパクトのある本を読む。これが難しい。

小説などは、とても時間内に読み切れない。絵本も幼稚な内容だと関心を持って呉れない。本当に本の選択には毎回悩みます。
何冊もの本を何度も読み直し、1冊の候補を決めます。
決めたら、時間を計りながら、本の山場を何処に持って行くかなど、自分なりに決めます。

今回は、卒業に当たって、何か贈る言葉はないかと詩を探しましたが、適当なものが見つからず、とにかく「本を沢山読んで欲しい」中学生になったら「新聞を読んで欲しい」とお願いをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 鳴門金時 *

2011-02-17 19:35:15 | 家族


妹の処の二男が、営業の関係でお付き合いで、お芋を何件か買わされるそうで、我が家にも手配してくれます。
お芋は「安納芋」「紅あずま」「鳴門金時」から選びます。勿論私は「鳴門金時」ファンです。
余り甘くは有りませんが、お芋とは思えないあっさりした上品な味が大好きです。
お陰で、もう三年間もその恩恵に預かっています。
少ない給料で可哀そうに思って「こちらでお金を払うから」と言っても「小さい時おばちゃんにはお世話になったから」と言って
呉れます。
妹がお産の時や、入院した時など実家代わりに私が面倒を見てきました。
小さい時は、ひねこびた小生意気な子だったのですが、大きくなってこんなことを言って呉れるとは。。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 新宿御苑 *

2011-02-16 18:22:43 | 庭園巡り
2月6日の「新宿御苑散策」の写真がNさんより送られてきました。



    

    クリックして下さい。画像が大きくなります。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 雪の朝 *

2011-02-15 21:02:06 | 家族

朝7時に起きたら一面雪景色。大して積もらないだろうと高を括っていたら、5㌢強の積雪。
すでにお隣は雪掻きがしてある。慌ててじぃさまを起こして、急いで食事を済ませて雪掻き開始。
腰痛の私は現場監督兼花に積もった雪をそっと掃うのみ。楽させて貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 菜花 *

2011-02-13 09:12:19 | 読書

読み聞かせをしている小学校からの、お手紙を運んで呉れる2年生の男の子に、おやつに「鯛やき」を持って行ったら、お返しに「房総からの菜花」を戴きました。
青々として見るからに美味しそう。早速茹でて辛子醤油で食べました。
ほんのりとした苦味が何とも言えません。

ブロッコリーはプランター育ち。ちょっと小さいので少し大きくしようと欲張ったら、大きくならないまま花が咲いてきました。
慌ててこれも食べました。寒の野菜は甘くてやわらかくて、これを食べたら売っているものは食べられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 鎌倉散策 *

2011-02-12 08:54:47 | 生涯大学
1月16日「鎌倉散策」に参加された、1班のNさんの「鶴岡八幡宮」の寒ボタンの写真です。


 

 

 

 

 

  

腰痛で参加できなくて残念でしたが、沢山の写真ありがとうございました。来年は鎌倉の寒牡丹見学と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 北八ヶ岳 *

2011-02-11 13:00:37 | 友人
 * 北横岳

北横岳山頂


北横岳山頂からの蓼科山

 * 横谷峡谷遊歩道の氷暴 








* 写真提供 ツカさん。何時もありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* オレオレ? *

2011-02-10 22:09:00 | 家族
腰痛の私に代わって、主人が孫お守に行って呉れてます。(と、言うより孫に逢いたくてたまらない主人です。)

昨日、主人に用事があって電話しました。
 「ハイ」と言って出たのは小二の孫。
 「○○ちゃんでしょう」
無言
 「○○ちゃんではないの?○○さんのお宅でしょう」
 「いいえ違います。」
 「えっ、あっごめんなさい。間違えました。」

 慌てて切ったけれど、子供の声が孫の様な孫でないような!!
でも、良く考えるとメモリーでかけたので、電話番号を間違えるはずない。
もしかしたら、主人はもう帰路についていて、孫は友達たちと留守番して居て、その友達が電話に出たのかも?
だったら、子供同士ちゃんと留守番出来ているか、暫くして電話してみようと思いました。
すると電話が掛ってきました。

 「もしもし」
 「あっ ババごめん。ジョークジョーク。だましたの!!」


この年で、孫の声も判らないくらいだまされるのだから、もうちょっと年を取ったら、本当にだまされるかも?
「オレオレ詐欺にご用心。ご用心」今は、手が込んでいるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 新年会 *

2011-02-08 22:10:04 | 友人
私が風邪を引いたり、腰を痛めたりしていたので、遅れ遅れとなっていた「筑波登山仲間」の新年会をしました。
そごうの最上階「ホテルオオクラ」で昼食会です。
この処3人での「筑波山登山」は、昨年は皆無でした。なかなか日程とお互いの体調が合わなくて、残念な結果になってしまいました。

会場は1時間に一周します。眼下の市街や遠くに望める市外地・筑波山・スカイツリーも見えました。
食事も美味しかったけれど、話も弾んでとうとう三周もしてしまいました。
1カ月遅れでしたが、楽しい新年会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ツカさんのギャラリー *

2011-02-05 18:16:30 | 友人
乗鞍高原雪だより

スノーシュウで歩いた「リスの小径」

 
国民休暇村の屋根から垂れ下がった雪      あずまやに積もった雪

宝登山のロウバイと福寿草



 

写真ありがとうございます。それにしても良くあちこち行きまんなぁ~ババちゃんはうらやましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計