![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/f993f96f6ce2c6196dd70e43d4f987d9.jpg)
今日は「葛西臨海公園」に桜見物です。総勢15名で張り切って参りましたが、お目当ての桜は山桜が8分咲きで、ソメイヨシノは1~2分咲き程度でした。
でも、いろんな修羅場をくぐってきた熟年つわものどもは、がっかりしません。この公園の良いところは、水族館・大観覧車・植物観察・潮風を浴びて海辺の散策etcいろいろな遊びが出来ることです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/1397fe66ae501b7febf047698791ff50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/f384ae4fe891ff45f843ac5b924ee09b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/ec91a46ac975b958c92017668d8e2c0b.jpg)
童心に帰って「大観覧車」に乗りました。ツーショットで2組で乗りました。いざという時には頼りになると思いましたが、ちっとも怖さは感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/a54b04fc00eafacd98b6d28e36df749d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/efd95ce36fbdfab7feb033085b0b6fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/536ebf87e012061f4ef94cce0a0dc220.jpg)
遠くにディズニーランドが見えます。 対岸の東京都です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/d0b5b66c82b8d2daa1f2e7d55334a117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/9b731232f954fa5be3053425306ad50a.jpg)
潮の引いた海岸で潮干狩りをしている人もいました。空も素敵な模様を描いています。久しぶりに空を眺めました。
時は春。都営荒川線に乗って沿線探訪に行きました。生涯大学の友達11名です。東京の桜の開花宣言から一週間!!さぞかし満開の桜を見られるだろうと、期待していましたが連日の寒さ結果は推して知るべし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/1cd1279af0c5863d100fc8fc2e5934f1.jpg)
400円の一日乗車券を買って三ノ輪橋を出発、一路早稲田に向かいました。 坪内逍遥館で「歌右衛門展」をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/45e1cc30ee71dde3d4a6f34549cb7fca.jpg)
建物の内部は、木の床も良く磨かれて重厚で、時代を感じさせるものでした。昼食は学食で済ませました。おいしいとは言えませんが懐かしく感じました。帰りは三ノ輪橋に向かって出発。鬼子母神の公孫樹は 樹齢 600年以上 幹回り 8メートル 樹高 30余メートル。食いしん坊の私は、さぞかし銀杏が生るだろうと想像しましたが、残念ながら雄樹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/226c86e2bd0700df70a6e88d148a78a2.jpg)
次は「おばあちゃんの原宿」です。丁度春の交通安全のパレードをやっていました。ブラスバンドや騎馬隊・小池百合子さんもパレードしていました。
騎馬隊のお馬さんが見事な落し物をしていました。久しぶりの見ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/e64d660b716f7e82911c262393990b67.jpg)
旅の最後は「飛鳥山の桜」です。残念ながらほとんどの木が2分咲きでしたが、満開の桜も有りました。寒い中たくさんの人が花見をしていました。若い人がほとんどでしたが。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/452663b809add63c303a39ae80ad4140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/1cd1279af0c5863d100fc8fc2e5934f1.jpg)
400円の一日乗車券を買って三ノ輪橋を出発、一路早稲田に向かいました。 坪内逍遥館で「歌右衛門展」をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/eb49a3e0896b7ae853106bee9a009b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/45234b46c83b24c800532121509efee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/45e1cc30ee71dde3d4a6f34549cb7fca.jpg)
建物の内部は、木の床も良く磨かれて重厚で、時代を感じさせるものでした。昼食は学食で済ませました。おいしいとは言えませんが懐かしく感じました。帰りは三ノ輪橋に向かって出発。鬼子母神の公孫樹は 樹齢 600年以上 幹回り 8メートル 樹高 30余メートル。食いしん坊の私は、さぞかし銀杏が生るだろうと想像しましたが、残念ながら雄樹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/86b97a3166818e4ea42f0a5c6e747c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/226c86e2bd0700df70a6e88d148a78a2.jpg)
次は「おばあちゃんの原宿」です。丁度春の交通安全のパレードをやっていました。ブラスバンドや騎馬隊・小池百合子さんもパレードしていました。
騎馬隊のお馬さんが見事な落し物をしていました。久しぶりの見ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/e64d660b716f7e82911c262393990b67.jpg)
旅の最後は「飛鳥山の桜」です。残念ながらほとんどの木が2分咲きでしたが、満開の桜も有りました。寒い中たくさんの人が花見をしていました。若い人がほとんどでしたが。。。。。
幕張メッセで今日から開催された、第19回「日本フラワー&ガーデンショウ」に行ってきました。今回のテーマフラワーは「デルフィニウム」でした。倉本總さんの「風のガーデン」でもカンパニュラと一緒にたくさん植えて有りました。大好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/4825bfcabd2ead641f937ac877d38854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/902ee5fc4240ba3046653aa752de5a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/d9f2c49ee9c21303414dbfb845334c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/5cea08f33fd58b21732d893ca48a460f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/e1a67dc66f9a1e59e7093ab57cc9f064.jpg)
此の可憐で素敵な花たちに魅了されました。4時間花の中に漂っていました。欲しくてたまらなかった、八重のクリスマスローズも思いがけない廉価でありました。3種類買いました。我が最良の日で、花の重さもなんのそのたくさん抱えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/4825bfcabd2ead641f937ac877d38854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/67da875934eaef7607c3d21d826595af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/902ee5fc4240ba3046653aa752de5a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c8/5b91b5500c22f7abe5aaf053bbaad220.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/d9f2c49ee9c21303414dbfb845334c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/38b2ae49297f541239fc6ebd09671521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/5cea08f33fd58b21732d893ca48a460f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/ee2241c101dfb344b8b9e5d01c2efe2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/e1a67dc66f9a1e59e7093ab57cc9f064.jpg)
此の可憐で素敵な花たちに魅了されました。4時間花の中に漂っていました。欲しくてたまらなかった、八重のクリスマスローズも思いがけない廉価でありました。3種類買いました。我が最良の日で、花の重さもなんのそのたくさん抱えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
「春高バレー」と言えば、私の母校は昔の女学校で一学年350名の内、男子は三分の一強でした。女性が闊歩しているような雰囲気でした。そんな学校でしたが男子バレー部は強くて、実業団入りした選手がたくさんいます。「春高バレー」にも出ていましたが、いつの間にか弱くなってしまいました。
品ちゃんと呼んでいた体育教師が、お辞めになったからでしょうか?指導者って大切なんですね。縁の下の力持ちです。
WBC世界一!!原監督はじめ選手の皆さんご苦労様です。感激をありがとう
5回目の韓国との戦いで、日本が決着をつけました。優勝です。韓国戦もですが昨日のアメリカ戦でも手に汗でした。先制された時「またかと思いましたが、松坂投手も良かったので負ける気がしませんでした。」2点差に詰め寄られた時はちょっと心配しましたが。。。。。
「バァバァは何でテレビばかり見ていいのかよ」「アンパンマンがいい。ちゅけて」と言う孫たちをほっぽり出して「打て打て!!行け行け!!」とひたすら応援です。今日はお守が有りませんでした。
朝のうちに家事を済ませて、テレビに齧りつきです。本当に今日の試合は面白かった。ドキドキハラハラの手に汗握る接戦でした。9回ツウアウトからの同点打、負けたと思いました。でもここで負けてしまっては、今までの「侍ジャパンの苦労はどうなるのよ。絶対負けられない。」
延長10回またイチローに回ってきました。申し訳ないけれどイチローは、今回チャンスで余り力が発揮できてませんでした。でも昨日のアメリカ戦で8回彼のヒットで救われました。ここはかけるより有りません。ひたすら祈りました。熱くなって大声で応援する私に、主人は冷めた目でみています。神様仏様イチロー様です。イチローに貴重な一発が出ました。万々歳です!!
宿敵韓国も頑張りました。でも「侍ジャパンの精神力の方が勝りました。」原監督の選手起用も見事でした。
国民の期待に答えてくれた選手の皆さん本当にありがとうございました。今日は一晩中テレビの番組をおっかけます。眠れません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
宿敵韓国も頑張りました。でも「侍ジャパンの精神力の方が勝りました。」原監督の選手起用も見事でした。
国民の期待に答えてくれた選手の皆さん本当にありがとうございました。今日は一晩中テレビの番組をおっかけます。眠れません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
(と、ママが慰めました。孫の幼稚園は1クラスに年少・年中・年長さんで編成されてます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
本当に分かっているのかどうか!!ママとバーバーは「好きな子に振られたのかね?」「まだ、それはないんじゃあない」と。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/0752fea37dd01379738eb7087708f8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/bc715e1fe0c8bc35d311234bd4c67919.jpg)
* 花はキルタンサス (色の薄いピンクと濃いピンクが有ります。好き好きですが濃いピンクの方が見栄えはします。)
今日から「選抜高校野球」が始まりました。また観戦に忙しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
毎日、家の中で家事と孫お守と、ささやかなテレビ観戦では、気鬱になってきます。「春の木の芽時のフラストレーション」すべてが嫌になります。
高校野球も今日のカード(金光大阪ー倉敷工 延長12回抜きつ抜かれつの点取り合戦。今治西―光星学院 投手戦で、強い四国の野球のイメージで見ていたので、さして面白いものでは有りませんでした。)比べたらかわいそうだけれど、WBCの野球を見た後での、熱気や緊迫感が今一でした。お相撲も両横綱の強さばかりが際立って、ちっとも面白くありません。魁皇が1敗で頑張っているけれど、これも何時まで続くやら。。。。
このところ、ピロリ菌に始まって足の捻挫・鼻炎とお医者さんと縁続きになってしまいました。病は気からと申しますが、さすがの私もめげてます。特に、今年の鼻炎は、なった人しか分からないこの不快感!!いつになったら治まるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/a7b5c79a10b24eb879b0e7adfc697548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
アメリカ戦ぜひ勝って下さい。優勝を期待しています。
* 先日行ったあけぼの山で「猫柳」が余りにも可愛かったので。。。クリックして下さい。画像が大きくなります。
14日、5歳の孫の卒園のお祝いに、焼肉を食べに行って具合が悪くなり、ただの風邪と簡単に思っていたのが、「インフルエンザに罹った」と判り、今週はその対策に大わらわ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
幸い「インフルエンザB型」で比較的軽かったのですが、土曜日に病院に行って風邪と言われ、日曜日になっても熱が下がらないので、当番医に行ったところ「インフルエンザ」と判り、発症して24時間過ぎてタミフルを飲んだので、なかなか熱が下がらず心配しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨日から、熱が下がったのですが、今日は主人が熱を出し寝込んでしまいました。娘も会社を休むわけはいかず、私は2人の孫とじぃさまの看病で、自分の病の花粉症と戦いながら散々の日でした。じぃ様は幸いただの風邪でした。下の子と私が発症しないか戦々恐々です。
14日、5歳の孫の卒園のお祝いに、焼肉を食べに行って具合が悪くなり、ただの風邪と簡単に思っていたのが、「インフルエンザに罹った」と判り、今週はその対策に大わらわ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
幸い「インフルエンザB型」で比較的軽かったのですが、土曜日に病院に行って風邪と言われ、日曜日になっても熱が下がらないので、当番医に行ったところ「インフルエンザ」と判り、発症して24時間過ぎてタミフルを飲んだので、なかなか熱が下がらず心配しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昨日から、熱が下がったのですが、今日は主人が熱を出し寝込んでしまいました。娘も会社を休むわけはいかず、私は2人の孫とじぃさまの看病で、自分の病の花粉症と戦いながら散々の日でした。じぃ様は幸いただの風邪でした。下の子と私が発症しないか戦々恐々です。
今年も「クリスマスローズ」が咲きました。7種類30株位有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/2ceaea51e32163a17acf182386fde444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/c685bbaaccdd715a05cd2e18a9120b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/4e430f03ca2e48f439311d66cb6013c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/1647744eeb4455fb6193b390e1fcdeda.jpg)
首を垂れて咲く姿は、可憐ですが写真を撮るのが一苦労。素敵なのだから上を向いて咲いてよ!!
お陰で、私は這いつくばって写真を撮ります。切り花にしても花が水揚げしないのがね。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/2ceaea51e32163a17acf182386fde444.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/1dcc6c3ea08cd15a84e6ba26373a966c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/c685bbaaccdd715a05cd2e18a9120b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/12af72e2fd40fe4890f36ad3b6bd3057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/4e430f03ca2e48f439311d66cb6013c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/6477aada7c56c02e6cdd7b0cca13a49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/1647744eeb4455fb6193b390e1fcdeda.jpg)
首を垂れて咲く姿は、可憐ですが写真を撮るのが一苦労。素敵なのだから上を向いて咲いてよ!!
お陰で、私は這いつくばって写真を撮ります。切り花にしても花が水揚げしないのがね。。。。。
* 手作りママレード(ちょっと苦味が強いけれど、それなりに満足しています。)クリックして下さい。美味しそうでしょう!!
過日、お隣から「甘夏ミカン」をたくさん頂きました。ママレードにするつもりでしたが、そのままでも美味しいので、人にやったり結構食べてしまって残り少なくなりました。
気が弱い主人は、いつ私がママレードを作ってお隣にお持ちするのか、ハラハラしています。
おまえ いつになったらママレード作るの。もう残り少ないぞ。
好いのよ、このままでも美味しいし、ママレード作るの面倒だもん。
作るってたくさん貰ったんだろう。作って持って行かなければ悪いよ。
別に作ってお持ちしますって言ってないもん!!お隣も期待してないわよ。(と、言いながらしぶしぶ作りました。)
「 材料 」
甘夏みかん中~小の皮 4個分 実 3個分
水 半カップ 砂糖 300g(甘夏ミカンの皮の重さと同量~8割)
1、甘夏ミカンは、良く洗って皮をむき内側の白い部分を、スプーンで軽くそぎ取る。
2、端から薄い千切りにする。此の時、ジャムの色が悪くなるので、皮に傷や黒いところが有ったら切り取る。
3、2時間くらいたっぷりの水にさらす。(1度か~2度水を変えて遣ると良いかも!!苦味が薄くなるかも)
4、実は袋を取る。白いところが多少あっても良い。(食物繊維や、白い所に含まれているペプチンが体に良い。)
5、茹でて苦味を取る。鍋に皮と水をたっぷり入れて火に掛ける。(アルミの鍋は酸に弱いのでジャムの色が黒くなるので、ホーローかステンレス鍋を使う。)
6、湯が沸いたら差し水をする。また湯が沸いたら再度差し水をして10分茹でる。
7、笊に移して、たっぷりの水につけて軽く揉み洗いをして、苦味を除く。(流水ですると苦味が抜け過ぎて、美味しくないと有りましたが、揉み洗いの水を2度くらい替えて遣っても良いと思う。1度ではかなり苦味が残った。好みですが。。。)
8、軽く水気をきって絞る。分量を量る。(450グラムありました。)
9、鍋に皮と半カップの水を入れる。砂糖を3回に分けて入れ(この場合100g一度に砂糖を入れると、皮が固くなる。)中火で煮る。(最初、保存食なので水なしでやっていましたが、焦げ付きそうなので半カップ入れました。)
10、途中アクを取り除く。(水が少ないので、アクはほとんど有りませんでした。)20分くらいしたら2度目の砂糖を入れる。(100g)
11、20分経ったら3度目の砂糖を入れる。(100g)透明感やつやがでる。ちょっとゆるいかなと思うくらいで火を止める。冷めると固くなる。
「保存瓶の消毒」
1、水を張った鍋に瓶と蓋を入れ、15分煮沸消毒をする。トングなどで湯から引き揚げて乾かす。(熱いのですぐ乾く。)
2、ジャムと瓶が熱いうちに詰める。蓋をして瓶をさかさまにして冷ます。蓋の消毒になります。
「反省点」
水の量が2カップとなっていたのを、勝手に半カップにしたので、アク取りが出来ず苦くなったのか?晒す時点で晒し方が足りなかったのか、かなり苦味が強くなったので、次回はいろいろ工夫してみようと思ってます。煮るのは1時間と有りましたが、私はストーブの上で半日くらい煮ました。繊維が細かくなめらかなジャムにするためには、とにかく細く切ることがコツです。
過日、お隣から「甘夏ミカン」をたくさん頂きました。ママレードにするつもりでしたが、そのままでも美味しいので、人にやったり結構食べてしまって残り少なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
「 材料 」
甘夏みかん中~小の皮 4個分 実 3個分
水 半カップ 砂糖 300g(甘夏ミカンの皮の重さと同量~8割)
1、甘夏ミカンは、良く洗って皮をむき内側の白い部分を、スプーンで軽くそぎ取る。
2、端から薄い千切りにする。此の時、ジャムの色が悪くなるので、皮に傷や黒いところが有ったら切り取る。
3、2時間くらいたっぷりの水にさらす。(1度か~2度水を変えて遣ると良いかも!!苦味が薄くなるかも)
4、実は袋を取る。白いところが多少あっても良い。(食物繊維や、白い所に含まれているペプチンが体に良い。)
5、茹でて苦味を取る。鍋に皮と水をたっぷり入れて火に掛ける。(アルミの鍋は酸に弱いのでジャムの色が黒くなるので、ホーローかステンレス鍋を使う。)
6、湯が沸いたら差し水をする。また湯が沸いたら再度差し水をして10分茹でる。
7、笊に移して、たっぷりの水につけて軽く揉み洗いをして、苦味を除く。(流水ですると苦味が抜け過ぎて、美味しくないと有りましたが、揉み洗いの水を2度くらい替えて遣っても良いと思う。1度ではかなり苦味が残った。好みですが。。。)
8、軽く水気をきって絞る。分量を量る。(450グラムありました。)
9、鍋に皮と半カップの水を入れる。砂糖を3回に分けて入れ(この場合100g一度に砂糖を入れると、皮が固くなる。)中火で煮る。(最初、保存食なので水なしでやっていましたが、焦げ付きそうなので半カップ入れました。)
10、途中アクを取り除く。(水が少ないので、アクはほとんど有りませんでした。)20分くらいしたら2度目の砂糖を入れる。(100g)
11、20分経ったら3度目の砂糖を入れる。(100g)透明感やつやがでる。ちょっとゆるいかなと思うくらいで火を止める。冷めると固くなる。
「保存瓶の消毒」
1、水を張った鍋に瓶と蓋を入れ、15分煮沸消毒をする。トングなどで湯から引き揚げて乾かす。(熱いのですぐ乾く。)
2、ジャムと瓶が熱いうちに詰める。蓋をして瓶をさかさまにして冷ます。蓋の消毒になります。
「反省点」
水の量が2カップとなっていたのを、勝手に半カップにしたので、アク取りが出来ず苦くなったのか?晒す時点で晒し方が足りなかったのか、かなり苦味が強くなったので、次回はいろいろ工夫してみようと思ってます。煮るのは1時間と有りましたが、私はストーブの上で半日くらい煮ました。繊維が細かくなめらかなジャムにするためには、とにかく細く切ることがコツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)