ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
夢*想*花
人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。
* 健康診断 *
2007-03-28 00:50:28
|
家族
市の誕生月健康診断に行って来ました。血液検査・尿検査・血圧・問診で先週検査をやって、今日は結果を聞いて来ました。
全て良好で異常なしでした。ただ、最低血圧が先週は66で今日計り直したら55でした。でも結果オーライですから良しとしましょう。
血圧は自分で測るのですが、見ていると男性の方は必ず2度測られます。
きっと高いのだと思います。中には5回測り直しをされた方が居ました。
!!往生際の悪い!!
女性はその点きっぱりした物です。
主人に聞いたら2度測るの口でした。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (2)
* がーベラ *
2007-03-27 12:23:37
|
家族
*またまたがーベラでごめんなさい
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント
* がーベラ *
2007-03-25 00:15:10
|
愛する花達
*クリックすると画像が大きく成ります。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (2)
* がーベラ *
2007-03-24 23:56:22
|
愛する花達
幕張メッセに「日本フラワー&ガーデンショウ」を見に行って来ました。
今年のフォーカスフラワーは「がーベラ」でした。会場の一角は5万本のがーベラで飾られていました。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント
* 貝母(ばいも) *
2007-03-21 15:51:06
|
我が家の庭
暖冬の所為か今年は「貝母」も早く咲きました。私の大好きな花の一つです。あるところで見てから欲しくて欲しくて、方々の花屋さんを訪ねました。20年も前のことです。(花の名前も知りませんでした)
見つからずあきらめていた所、何年か経ってご近所で見つけました。見ず知らずのお宅を訪ねて、増えたらとのお約束を戴きました。それから3年位して持って来て下さいました。
!!その時の嬉しかった事、未だ忘れません!!
我が家で、結構増えて沢山の方にお分けしました。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (5)
* 恵み *
2007-03-19 11:02:54
|
我が家の庭
昨冬は、暖冬で例年なら遅く植えて、物にならない野菜達が大物になりました。
5本植えたブロッコリーが見事な出来栄でした。写真は丸が不揃いのブロッコリーですが、ちゃんとした物も有りました。食べるのが勿体無くて、取るのを躊躇していたら花が咲きそうに成って慌てて取りました。
脇芽の子供も出来て、結構食べられました。大根も、おろしダイコン一回分には充分の太さだったし、春菊・小松菜・サニーレタスもまだ頑張ってます。これからは三つ葉の胡麻和えが楽しめます。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (4)
* 花友達 *
2007-03-15 23:02:38
|
つれづれ
我が家のクリスマスローズ 毎年50数輪の花をつけます。下向きに咲くのが残念
同じ花のように見えますが、後背の色がピンクと白なのです。微妙な色合いです。
アレルギーの季節で、私は杉花粉より気温差と埃がアレル源で、目・鼻・耳の穴・顔と彼方此方がかゆくなり、涙はでるは、鼻は垂れるはで憂鬱な毎日です。
おまけに心もささくれ立っているようで、落ち込んでいました。隣町の花友達がバイクに花を沢山積んで慰めに来てくれました。近所の花屋さんにも行って二人で花を買い込んできました。
お陰で昨日は一日中花を植えていました。手はがさがさに成りましたが、気持は晴れやかです。花友達が「欲しい花ある」と言ってくれたので、この際とばかり彼女の大切にしている薄いオレンジ色のラッパ水仙を所望しました。
やった!!持つべきものは友です。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (1)
* 送る会 *
2007-03-07 19:26:18
|
ボランティア
「読み聞かせ」の二年生が(二クラスで50名位)六年生を送る会で「ブレーメンの音楽隊」の劇をやるので是非見に来て下さいと誘われました。
当日は都合が悪かったので、リハーサルを見せて頂きました。皆真剣な顔をして、一生懸命演じていました。
翌日は「漢字採点」の小学校でボランティア(Pc・草取り・読み聞かせ・家庭科・図書)の皆さんを「給食会」に招待して頂きました。勿論給食費250円は払います。
各クラスに2名ずつ、生徒さんのお迎えを受けて行きました。私は6年生でしたが、一緒の男性が鞄を持ってたら、ちゃんと鞄を持ってくれて案内してくれました。これには驚きです。
うっかり「今時の子は」なんて言えません。班ごとに座わってお喋りをしながら楽しく戴きました。献立はビビンバライスと卵とじのスープと白玉の入ったフルーツポンチでした。
給食は50年ぶりとかの人も居て、楽しいひと時でした。おまけに生徒さん手作りの感謝状迄戴いて。。。。。学校の皆さん有り難うございました。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (1)
* クリスマスローズ *
2007-03-04 13:53:22
|
愛する花達
今回は15系統300鉢?位の花を見ました。どれを見ても欲しいものばかり
すっかり魅了されました。ただ、カメラマンの腕不足と高い所に陳列してあるものは、デジカメの望遠では無理が有ります。つくづく望遠の効くカメラが欲しいと思いました。結構ピンボケが有りました。
花は八重より清楚な感じがする一重の方が好きです。でも、クリスマスローズは地味な花なので、八重でも厚ぼったい嫌らしい感じがしません。これを機会に八重の品種を集めてみようと思います。
* クリックすると画像が大きく成ります。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント
* クリスマスローズ *
2007-03-01 23:13:52
|
愛する花達
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント (4)
* クリスマスローズ *
2007-03-01 22:56:07
|
愛する花達
今年も「世界らん展」が東京ドームで開催されました。
私は「蘭」は高嶺の花 とくに「カトレア」は美しいが余りの豪華さ故に親しみやすい花と思えませんでした。でも、昨年に続き今年の「日本大賞」も民間の愛好家の方が受賞され、身近な花になりつつ有るとの実感が持てました。
そのうち私も栽培にチャレンジしたいと思ってます。過去2回蘭展に行きましたが、会場の広さと人の多さ花の多さに疲れ果てた覚えが有ります。
今年は「池袋サンシャインシティ」で開かれた第5回「クリスマスローズ展」に行って来ました。
80過ぎのババが日常で体験したことや、感動を拙い文章で綴っています。
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
花時計
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
時計
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
* タケノコ *
* 椿 *
* あけぼの山のチューリップ *
* イワシ料理 *
* 老人会の花見 *
* 今朝の花 *
* 雨と桜 *
* クリスマスローズ・シングル *
* クリスマスローズ・ダブル *
* クリスマスローズ・我が家の新種 *
>> もっと見る
カテゴリー
編物
(33)
映画
(18)
ウオーキング
(54)
散歩
(17)
料理
(94)
パソコン
(13)
庭園巡り
(106)
読書
(75)
スポーツ
(6)
旅行
(7)
山
(4)
政治
(6)
手芸
(3)
時事
(31)
家事
(38)
友人
(332)
新聞記事から
(29)
テレビ
(244)
家族
(361)
愛する花達
(332)
つれづれ
(371)
我が家の庭
(374)
旅
(181)
ボランティア
(97)
Weblog
(6)
生涯大学
(104)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Dom/
* この一年 *
joker/
* 山本周五郎全集 *
Dom/
* 山本周五郎全集 *
joker/
* コロナ禍の日常 *
武人/
* コロナ禍の日常 *
Dom/
* 西大巓山 *
joker/
* 家事休暇 *
Dom/
* 家事休暇 *
joker/
* はなわのダリア *
パンダ/
* はなわのダリア *
カレンダー
2007年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年09月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
goo
最初はgoo
kiyoさん
ロビンさん
ごんべえさん
kakuさん
gojiさん
パンダさん
すずめちゃん
チャンプルーさん
みちくささん
ホトトギスさん
せせらぎ・さざなみさん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について