東洋経済では、全国の市を対象に「住みよさランキング」を毎年公表している。このほど最新結果がまとまったので、上位50都市を紹介する(全都市のランキングは、『都市データパック2014年版』に掲載)。
「住みよさランキング」は、公的統計をもとに、それぞれの市が持つ “都市力” を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標について、それぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたもの。今回の対象は、2014年6月16日現在の791都市(全国790市と東京区部全体)で、今回が21回目となる(2011年は東日本大震災により非公表)
「住みよさランキング1位の印西市の里山歩き」
友人10人と北総線の「千葉ニュータウン中央駅」に集合ウオーキング開始。
駅の近くに整備された林や公園が沢山あります
ガマズミの実 エゴの実
ピーナツの藁ボッチ
右の馬頭観音の頭の上に馬が乗っています。(馬頭観音の意味初めて知りました。)
小さい時、どこの庭先にもあったカンナの花懐かしい!
「カンカンカンナの花咲けば、あ~かいカンナの花咲けば」と歌ってたのを思い出します。その先は!
西光院結縁寺
ところどころに置いてある、野菜の即売所。ピーナツや枝豆、玉子や柿安く買い求めてきました。