夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 366日文学の名言 *

2022-07-31 23:43:43 | 読書

今日図書館で、頭木弘樹・品川亮 共著の「366日文学の名言」を見つけました。

「文学の名言」とは、文学作品の中の名言ということで、それを集めたのがこの本です。

日本だけでなく、海外の文学作品からも選ばれています。

コロナに脅かされながら、家に引きこもりただ食べるだけの日常を繰り返して7か月経ってしまいました。

焦りと、反省の日々です。

   あすもまた、同じ日が来るのだろう。

   幸福は一生、来ないのだ。それはわかっている。

   けれども、きっとくる、あすは来る、と信じて

   寝るのがいいのでしょう。

               太宰治著「女生徒」

(1938年19歳の女性読者から送られた日記を題材にして、14歳の女生徒が朝起きてから夜寝るまでの

  一日の心の動きを書いた小説です。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 帯状疱疹 *

2022-07-29 22:10:15 | つれづれ

 

   パイナップルリリー

  10日くらい前、左の腿と背中にぶつぶつが出来て赤く腫れました。

  (とにかく皮膚が弱くて、庭に出る時は長袖シャツにズボン靴下は2枚、手袋と完全武装です

   それでも、やられます。庭の水やりが苦痛です。)

  へんな所を蚊に刺されたのか、ダニなのかな?痒くて堪りません。

  そのうち、発疹が出来て先日から痒いし痛くて堪りません。

  その時点で、18年前帯状疱疹を患い、その時の症状と同じと気づきました。

  皮膚科は遠いし、近くの内科に電話をしても、コロナの影響で全然通じません。

  主人が「このご時世、変に病院に行かない方が良いよ」と~

  で、家に有る軟膏を塗って、痛さに悲鳴を挙げながら過ごしていました。

  今日の時点で発疹が乾き始め、段々痛さも引いてきました。

  コロナが落ち着いたら、体内改造が何とかならないか、病院に相談に行きます。

  全身、蚊や虫刺されの傷跡が残る現状を打破したい。強い皮膚に改造できないか!!

   「面の皮は、厚いのですが~~」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* あ~ついにコロナが~ *

2022-07-26 19:30:30 | 友人

昨日、久しぶりに友人に電話して

「コロナが2万3万と恐ろしい増え方をしているけれど、知人や近親者が罹った。と、の話は聞かないね」

と、話したばかりなのに

今日、別の友人から「息子さん家族がコロナに罹った」と、連絡が有りました。

高1のお孫さんが貰ってきて、お嫁さんも掛かったそうです。

昨日、熱が出て保健所に連絡したけれど、見てくれる病院が見つからず、やっと今日病院に行って陽性と分かったそうです。

息子さんも、大学生の孫も熱はないけれど、濃厚接触者で自宅待機だそうです。

陽性の二人は、今日から10日間自宅療養。

後の二人も陽性になるだろうと心配しています。

友人は、高齢だから「近寄るな!」と、言われているから心配だけれど見守るより仕方が無い。

と、意気消沈しています。

彼女とは、8月に長野に旅行しようと、約束していたけれど、それどころではなくなりました。

この先、4人がどうなるか?

一日も早い回復を祈るより仕方が有りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 大相撲千秋楽 *

2022-07-24 23:46:53 | テレビ

    逸ノ城優勝おめでとう

 決定戦が有ると思ったけれど、貴景勝の奮闘で照ノ富士が敗けました。

 照ノ富士の優勝を阻止したけれど、またモンゴル勢の優勝でした。

 どうして、日本の力士は弱いのでしょうね?

 幕内力士を数えてみたら、横綱照ノ富士 優勝した逸ノ城 闘志をむき出しにした小結豊昇龍

 霧馬山 玉鷲 千代翔馬と強い力士が6人もいます。

 日本の力士も、若隆景を筆頭に琴の若・阿炎・宇良など期待出来る力士もたくさんいます。

 次に、大関を目指せるのは、誰だろうと!! 楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 正代関頑張った *

2022-07-23 22:13:52 | テレビ

  暑いし、コロナも怖いし、引き籠りの何の楽しみもない毎日を送っています。

  

  今のところ、唯一の楽しみは大相撲

  いよいよ明日が千秋楽

  わが市の期待の星の「隆の勝」が1勝6敗で8日目から休場(先場所は優勝争い寸前で、今場所も期待していたのに)

  不甲斐ない大関陣に、強い大関をとイチ押しで応援していた「若隆景」も成績が振るいません。

  今日、2敗の逸ノ城が破れて、「ああ~また優勝は横綱か」と

  1勝4敗から、カド番を何とか脱出した正代には、期待していませんでした。

  ところがところが相撲は分からないもの、あの強い横綱を簡単に引き落としで破りました。

  正代関よ! やればできるじゃない。 

 (負けても勝っても、闘志が見えなかった顔が 、勝ち進んでいくうちにシャキッとしてきました。

  あんたは九州男児バイ。 ガンバリンシャイ!!)

  俄然、明日の取り組みが面白くなりました。

  照ノ富士に貴景勝が勝って、逸ノ城が宇良に勝つと逸ノ城の優勝

  逸ノ城が敗けると4敗が3人になり、3人の同点決勝になると、あれやこれやを考えて千秋楽を楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 大相撲・珍事 *

2022-07-17 21:49:07 | テレビ

昨夜、ついうとうととして、テレビを付けたのが23時半

あらら・・・・楽しみにしていた松山選手は既にホールアウトしていて、80位Tとの表示

一体彼に何が有ったのか?

トップグループの、ホブラン選手やマキロイ選手がスコアを伸ばしているのに~

仕方が無いので、日本人7選手の中で一人頑張っている桂川選手を応援しました。

今日も、せめて松山選手を応援しようとテレビを付けたら、今日も既にホールアウトしていて、松山選手は70位タイ

桂川選手もホールアウトしていて46位タイ

連日の徹夜なので、今日はほどほどにして寝ます

   花は テイカカズラ(昔懐かしい花・垣根に使われていました)

今日の大相撲8日目 

横綱照ノ富士(伊勢ケ浜)と前頭四枚目若元春(荒汐)が対戦。

熱戦の末、若元春が前に出て寄り切り、私は「やったー!」と、大喜びで盛大な拍手を送りました。

所が、取組途中に行司が「まわし待った」をかけていたとして、協議の末に取り直しとなる珍事があり、長い中断の後

中断前の体勢で取り組み、照ノ富士が“逆転勝ち”した。

「まわし待った」を掛けるほどまわしは緩んでいなかったし、若元春が優勢で押していたのに

この結果は納得のいかない取り組みでした。

後味の悪い気持ちが何時までも残ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 全英オープン・2日目 *

2022-07-16 03:08:59 | テレビ

  参議員選挙以来フラストレーションの毎日を送っています。

  憲法九条を守りたい私は、自民党の圧勝で公明・維新・国民の改正賛成派で改正されるであろうと~

  これが、多数の国民の選択なのでどうしようも有りません。

  何もしたくない、起きて食べてだけの鬱々とした日々を送っています。

   

   気晴らしに全英オープンを二日間徹夜で見ています。

   初日の松山は、早い放送で終わったので、早く寝れました。

   2日目の今日は、バーディーを取れなくて伸び悩んでいる成績に、イライラでストレスが溜まっています。

   「貧乏神」が見ない方かいいかな? と寝ようと思いながら、気になってみています。

   優勝は、無理でしょうが、せめてベストテンくらいに残って欲しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 恵みの雨 *

2022-07-12 22:23:18 | 我が家の庭

 何日ぶりかの雨

 うれしい 嬉しい 久しぶりの水やりから解放されて私は勿論、野菜も花たちも喜んでいます。

   

 

 

 

 

 

 花は  エキナセア

 次から次へと長く咲き続けます。

 面白いことに、花が変化して昨年の花が変わった花になることも~

 来年は、どんな花が咲くか楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 迷子のお年寄り *

2022-07-08 16:22:11 | つれづれ

庭の水やりが終わって、7時朝食の準備をしていると、前の道で車いすのおじいさんが

犬の散歩の若いご婦人に、道を聞かれている様子。

なかなか通じなくて困っているみたいだったので、近くだったら送ってあげようと思って、お節介婆さんが登場。

「お家はどこですか?」「川崎」

「川崎から、親戚のお家に来ていらっしゃるの?」「違う、駅の方に行きたいのだが」

「そこにお家が有るの?」「いいや、婆さん達が歌ったり体操するところが有るだろう」

「老人ホームかしら?」 「違う、社長が死んじゃって、社長はいい人だったんだがね」

   住所も、名前も電話番号も解らず、まったく、話がかみ合わない。車いすの座席の後ろに黒いバックが積んであったので。

「悪いけど、その中を見せて」と、開けて貰いました。

  (ぱんぱんに膨れている中には、カップラーメン・お菓子・ペットボトル・テレビのリモコンを見つけた時は)

こりゃダメだ!「110番してくるから、この方がどこにも行かないように見ててください」と、ご婦人に言って110番通報

「もうすぐお巡りさんが来るから、待っててね」

「警察か?前に何回かお世話になっているから、また、あのじじいか?って言われちゃう」

  麦茶を飲ませて、起きてきた主人も一緒に話していると、バックの中から薬袋が出てきました。

  それには、ご本人の名前が書いてあって、薬局も近くの名前でした。(近くの方だと確信しました)

  湿布薬です。 主人が「僕と同じ湿布薬だ」「これちっとも効かないよ」だって~

  15分経っても、お巡りさんが来ないので再度110番。近くまで来ているので、待っててくださいとの事。

バイクで若いお巡りさんが来て

「何度も迷子になっているようだから、家を教えて頂ければこの次見つけた時に、こちらで処理できますけれど、」

守秘義務が有って、家は教えられないけれど、奥さんが一緒に来てくれれば分かりますから。

お家は、道一本隔てたアパートでした。同じアパートに介護事務所が有って、昼間はそこの方たちがお世話をなさっているそうです。

夜は、独りぼっち。で、朝早く車いすで出てきた様子。

(部屋の戸は開けたままで、不自由な体で狭い玄関を車いすを出すのも容易ではありません。)

食事などは、どうなさっているのか? 余り深く聞けませんが、同じ老人として身につまされます。

主人も、可哀そうに可哀そうにと、身につまされた様子。つくづく主人より先に死ねないなぁ~~~と 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 今日の収穫 *

2022-07-06 20:24:13 | 我が家の庭

 猛暑が続き、庭の花や野菜の水やりに朝、晩、追い回されています。

 キュウリは、水がきれたり肥料が切れると曲がってしまうそうです。

 (真っ直ぐなキュウリを作るために水やりは大切。肥料は10日に一度施しています。)

 朝は5時起きです。その甲斐あってキュウリが毎日3本から5本生ってくれます

 食べきれなくて、3本ずつご近所に配っています。見栄えは今一ですが新鮮なのは最高です。

    

 ミニトマトは「桃太郎」今年初めての収穫です。

 キュウリは8本(種から蒔いたもの)トマトは2本買いました。

 100個位収穫できないか?期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* タチアオイ(立葵) *

2022-07-02 21:25:41 | 愛する花達

   昔、実家の庭や近所で当たり前のように植えられていた「タチアオイ」

  このところ、ご近所でよく見ます。懐かしく思って苗や種を頂いて育てています。

    

  ピンクや赤や臙脂!一重咲や八重など有ります。花言葉は「豊かな実り・野望」

 

  

  

    

   結局、我が家で咲いたのは、この八重のピンクのみ。

   来年を目指して苗を育てています。

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* あさがお *

2022-07-01 22:27:15 | 愛する花達

  朝、晩の庭の花たちの水やりを、主人にお願いしています。

  有難い!!と、感謝していますが、花や植物の知識がないので、やみくもにホースで水を撒いています。

  水を沢山欲しい花、やり過ぎてはいけない花、デリケートなのです。

  で、朝だけ4時起きして水やりをすることにしました。腰を庇いながら~

  早起きのお陰で、あさがおの開花も見られます。(この暑さで、8時ころには萎んでしまいます)

    

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計