初夏の気候に誘われて、東京ウオークに出かけました。
今回は、お茶ノ水・神田周辺を歩きました。


東京復活大聖堂(ニコライ堂)
幸いなことに、日曜日のミサの最中でした。荘厳なミサに厳粛な気持ちとおとぎの世界の様な気分でした。

聖橋からの神田川とお茶ノ水駅

湯島聖堂。儒学教育の総本山で、江戸幕府の最高学府の有ったところ。
孔子祭がおこなわれていて、大成殿の中を見物出来ました。


林羅山家系図

左 猛子像 右 曽子像

孔子像

神田明神


結婚式に出会いました。お参りの皆さんが祝福していました。こんな結婚式も良いですね。

湯島天神 東京三天神の一つ。400本の白梅・紅梅があります。

(ついつい、ゆ~しまとおれーば。。。と「湯島の白梅」を口ずさんでしまいます。

麟祥院 家光の乳母・春日の局が創建し晩年を過ごした寺。

静かなゆったりしたお寺でした。

春日の局のお墓
今回は、お茶ノ水・神田周辺を歩きました。


東京復活大聖堂(ニコライ堂)
幸いなことに、日曜日のミサの最中でした。荘厳なミサに厳粛な気持ちとおとぎの世界の様な気分でした。

聖橋からの神田川とお茶ノ水駅

湯島聖堂。儒学教育の総本山で、江戸幕府の最高学府の有ったところ。
孔子祭がおこなわれていて、大成殿の中を見物出来ました。


林羅山家系図

左 猛子像 右 曽子像

孔子像

神田明神



結婚式に出会いました。お参りの皆さんが祝福していました。こんな結婚式も良いですね。

湯島天神 東京三天神の一つ。400本の白梅・紅梅があります。

(ついつい、ゆ~しまとおれーば。。。と「湯島の白梅」を口ずさんでしまいます。

麟祥院 家光の乳母・春日の局が創建し晩年を過ごした寺。

静かなゆったりしたお寺でした。


春日の局のお墓

太極拳の友人から沢山のセリを戴きました。
根やごみの処理もされて、綺麗なセリでした。何年ぶりかの自然の味覚、白和えにして頂きました。
春の味覚・懐かしい味を堪能しました。
今月の「押し絵」の作品です。

一人で三人を相手にしながら、珍問答をやり取りしています。
おかしいような楽しいような。。。。。

一人で三人を相手にしながら、珍問答をやり取りしています。
おかしいような楽しいような。。。。。
我が家の山野草

雪割りそう。花が咲いたのを、ご近所から戴きました。

日本桜草(昨年友人から戴きました。沢山の種類があります。徐々に集めたいと思っています。)
ご近所の山野草
太極拳でお友達になった方のご主人が沢山の山野草を育てています。

雪割りそう

山芍薬


日本桜草

カラマツソウ。小さな可憐な花です。一重と八重があります。

白のカラマツソウ。

きみどりのカラマツソウ
山野草は育てるのが難しいと思っていましたが、皆さん上手に育ててます。
私も、挑戦してみたくなりました。とにかく素朴で可愛いらしい!

雪割りそう。花が咲いたのを、ご近所から戴きました。


日本桜草(昨年友人から戴きました。沢山の種類があります。徐々に集めたいと思っています。)
ご近所の山野草
太極拳でお友達になった方のご主人が沢山の山野草を育てています。


雪割りそう

山芍薬




日本桜草


カラマツソウ。小さな可憐な花です。一重と八重があります。


白のカラマツソウ。


きみどりのカラマツソウ
山野草は育てるのが難しいと思っていましたが、皆さん上手に育ててます。
私も、挑戦してみたくなりました。とにかく素朴で可愛いらしい!
クリスマスローズ(白系)
今年はクリスマスローズが一斉に咲きました。
狭い庭一杯に20種位80株です。
友人たちがたくさん見に来て呉れました。同じような種類の株を皆さんに差し上げました。
今年はクリスマスローズが一斉に咲きました。
狭い庭一杯に20種位80株です。
友人たちがたくさん見に来て呉れました。同じような種類の株を皆さんに差し上げました。
先日、強風で街路樹が折れて下を歩いていた女児に直撃、と言うニュースがありました。
我が家の「高野槙」も8㍍位の高さがあり、前々から隣の駐車場に倒れるのではないかと心配でした。
思い切って伐ってしまおうと、業者に依頼しようと思いましたが、○万円かかると言われました。
やれるか!ちょっと心配でしたが主人と伐ることにしました。

物置の上にはしごを置いて、嫌がる主人を叱咤激励、木が隣に倒れないよう綱を掛けて
私は、柿の木を足場にしてその綱を引っ張って、エンヤコラ!です。
久しぶりに興奮して楽しみました。
「お転婆の母ちゃんを持って、よかったやろ」
切り倒した木は3、75㍍。葉っぱは70ℓのゴミ袋3袋分有りました。
木の幹は56㌢。残った分もおいおい切ってしまおうと思っています。木が無くなってすっきりしました。
我が家の「高野槙」も8㍍位の高さがあり、前々から隣の駐車場に倒れるのではないかと心配でした。
思い切って伐ってしまおうと、業者に依頼しようと思いましたが、○万円かかると言われました。
やれるか!ちょっと心配でしたが主人と伐ることにしました。


物置の上にはしごを置いて、嫌がる主人を叱咤激励、木が隣に倒れないよう綱を掛けて
私は、柿の木を足場にしてその綱を引っ張って、エンヤコラ!です。
久しぶりに興奮して楽しみました。
「お転婆の母ちゃんを持って、よかったやろ」
切り倒した木は3、75㍍。葉っぱは70ℓのゴミ袋3袋分有りました。
木の幹は56㌢。残った分もおいおい切ってしまおうと思っています。木が無くなってすっきりしました。
柏市の「あけぼの山・農業公園」で、12日~13日と「チューリップ祭り」が開催。
13日、生涯大学の友人がハワイアン演奏とフラダンスで参加するので見に行きました。

チューリップは満開でした。

消費税アップの影響か、例年以上の人出で賑わっていました。



ハワイアン演奏にフラの方たちが花を添えて、30分間の演奏を楽しみました。
13日、生涯大学の友人がハワイアン演奏とフラダンスで参加するので見に行きました。

チューリップは満開でした。

消費税アップの影響か、例年以上の人出で賑わっていました。



ハワイアン演奏にフラの方たちが花を添えて、30分間の演奏を楽しみました。
私が集めたスイセン達です。皆さんなかなか気難しくて、花をつけないのが2種類ありました。
肥料の所為か・日当たりの所為か?花をつけない理由が判りません。

友人から球根1株貰い受けて、4年目の今年9個の花をつけました。 大満足です。

左側の黄色も100株はあるのに少ししか花が付きません。右側は昨年友人にラッパ水仙と思ってあげたら、我が家では1株だけになって、友人宅で10個ほど花をつけていました。今年、少し返して貰うことになってます。
我が家で絶えると、どこかで生き延びるので、欲しい方には差し上げることにしています。

左側の白。繊細でしょう。たくさん咲いて欲しいと思ってます。今年、花が咲かなかった球根を友人に差し上げました。
右側の白は、仏様の花として重宝してます。沢山花を咲かせます。

テータテートは日陰であろうと、日向であろうとたくさん咲きます。株分けして3か所に植えています。
この春も、よそ様のお宅で素敵なスイセンを沢山見ました。
なんとか手に入れたいと、想いが膨らんでいます。
友人たちにも、「お友達が、私の持ってないスイセンを持ってたら、分けて貰って」と、声かけをしています。
先日行った、房総でも探しましたが、欲しいものは見つかりませんでした。
肥料の所為か・日当たりの所為か?花をつけない理由が判りません。

友人から球根1株貰い受けて、4年目の今年9個の花をつけました。 大満足です。


左側の黄色も100株はあるのに少ししか花が付きません。右側は昨年友人にラッパ水仙と思ってあげたら、我が家では1株だけになって、友人宅で10個ほど花をつけていました。今年、少し返して貰うことになってます。
我が家で絶えると、どこかで生き延びるので、欲しい方には差し上げることにしています。


左側の白。繊細でしょう。たくさん咲いて欲しいと思ってます。今年、花が咲かなかった球根を友人に差し上げました。
右側の白は、仏様の花として重宝してます。沢山花を咲かせます。


テータテートは日陰であろうと、日向であろうとたくさん咲きます。株分けして3か所に植えています。
この春も、よそ様のお宅で素敵なスイセンを沢山見ました。
なんとか手に入れたいと、想いが膨らんでいます。
友人たちにも、「お友達が、私の持ってないスイセンを持ってたら、分けて貰って」と、声かけをしています。
先日行った、房総でも探しましたが、欲しいものは見つかりませんでした。


肥後椿 30年以上前に挿し木した椿。毎年鬱陶しいほどの花をたくさん付けます。
写真は1本の枝に5輪も花をつけました。
道行く人が「綺麗ですね!」と褒めて下さいますが。。。。。
今年も、挿し木をしたいと3人の方に枝を差し上げました。


私が欲しかったこの椿。3年間挿し木をしましたが付きませんでした。
3年目に持ち主の方が、借りた土地に植えてたので、「土地を返さなければならなくなったので、貰って下さい」と持って来て下さいました。
嬉しかったことは、この上も有りませんでしたが根付くか心配でした。
移植して2年目で2輪の花が咲きました。
優しいピンクの花です。大切に育てたいと思っています。

花を飾るのは嬉しい!心がほっかりします。近くだったら毎週お花を買いに行きたい。

色々な色の金魚草。皆きれいでどれを摘むのか迷ってしまいます。手前の3本を摘みました。
後の5本は買ってきました。30分の時間だったので、他の花を見る余裕がありませんでした。
それでも花を3種類買ってきました。
友人と「房総旅行」のツアーに参加しました。
お花畑に行くのは15年振りと、千葉に住んでいながら、まだ一度も通った事のない「海ほたる」に行くと言うので。。。


船に乗っているような気分。そう、タイタニック?こちらが千葉側

こちらが川崎側


おおつの里でのお花摘み


広大なお花畑を想像していたのですが、農園の中での花摘み、ちょっとがっかり!
お持ち帰りの金魚草3本摘みました。30分で物足りない時間でした。
大福寺 崖の観音

船形山中腹の断崖に建っています。昔の人は良くもこんなところにと感心してしまいます。

途中海鮮市場や酒蔵によって、買物ツアーでした。
お花畑に行くのは15年振りと、千葉に住んでいながら、まだ一度も通った事のない「海ほたる」に行くと言うので。。。


船に乗っているような気分。そう、タイタニック?こちらが千葉側

こちらが川崎側



おおつの里でのお花摘み


広大なお花畑を想像していたのですが、農園の中での花摘み、ちょっとがっかり!
お持ち帰りの金魚草3本摘みました。30分で物足りない時間でした。
大福寺 崖の観音

船形山中腹の断崖に建っています。昔の人は良くもこんなところにと感心してしまいます。


途中海鮮市場や酒蔵によって、買物ツアーでした。