goo blog サービス終了のお知らせ 

夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 老人会の花見 *

2025-04-04 16:37:19 | ウオーキング

4月に入って連日の雨と寒い日が続き、「折角咲いた桜が可哀そうに?」と、心配でなりませんでした。

今日は、我が老人会のお花見の日でした。

霧が濃かったけれど、私たちが出発する10時には穏やかな花見日和となりました。

総勢15人。男性6人女性9人 平均年齢は83~4歳(ご夫婦は一組だけでした。)

     

    サクラが咲いている、自分たちの住まいの周辺を2時間かけて歩きました。約2000歩でした。

     

 

 

しだれ桜がわずかに残っていました。

     

     我が家の下の公園です。

      

     子供たちの遊び場所になっているので、桜がカットされてちょっと可哀想でした。

桜切る馬鹿・梅切らぬ馬鹿 (子供たちの安全のためには、仕方が無いのでしょうね。)   

久し振りに皆さんと歩けて、楽しいひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 今朝の花 *

2025-03-30 19:41:13 | ウオーキング

今朝も5時起きして散歩に行きました。

ちょっと、肌寒かったけれど、歩いているうちに暖かくなります。

   

路から、2メートル弱の高台のお宅でこのピンクの花が咲き乱れていました。(シレネです。)

お庭が、どうなっているのか見せて頂きたいと思いましたが、朝早いので未だお休みでは~~

     

塀の下では、こぼれ種から成長した可愛い美女櫻(バーベナ)コンクリートの隙間で逞しく咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 柏の葉公園 *

2024-11-08 19:20:43 | ウオーキング

老人会の秋のウオーキングに参加しました。

(男女合わせて18人の参加です。老人の足でも40分あれば充分なので、年2回のウオーキングはここに決まり。)

  

   奥がつくばエクスプレス「柏の葉駅」です。手前が千葉大学への道です。

  

    解放されている千葉大学のキャンパスを通り抜けて柏の葉公園へ

  

   

   

  茶室でお抹茶を頂き、庭園を散策しました。

  

  

  

  

 ランチは園内に出来たドトールコーヒーでパスタとコーヒーです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 朝焼け二点 *

2023-10-12 22:16:07 | ウオーキング

暑くもなく寒くもなく、気持ちの良い気候となりました。

朝は、ちょっと肌寒いけれど歩くうちに汗ばんできます。日の出が遅くなり5時10分頃から歩き始めています。

このような、美しい空を仰ぎ見ながら~~~~~最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 家庭果樹園 *

2023-08-30 11:24:43 | ウオーキング

   朝の散歩で見つけた「家庭菜園・果樹園」

   

  70~80坪の敷地に特殊なシートを敷き詰めて、ブドウとミカンが数種類栽培されています。

  右隅のブドウの下には、先日までコダマスイカが3個ほど実っていました。

   

   

   ミカンも10種類以上あってほとんどが鉢植えで、地植えは3~4本ほどです。

     

   ブドウは、この大きなタンクのような鉢に植えられています。

   ブドウも、私の大好きなシャインマスカットをはじめ巨峰や数種類のブドウが有るそうです。

   (ミカンもブドウも種類の名前を聞いたのですが、覚えられませんでした。)

   

  とにかく、玄人はだしの畑には脱帽です。

  無駄がなく、草1本生えてません。此処までするには相当な努力とお金がかかっているだろうと!

  唯、感心するのみです。(ブドウの房がどのくらいの大きさか興味ありますが、袋が掛かって見えません)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 変態にヤラレタ!! *

2023-08-26 23:26:18 | ウオーキング

今日も4時半から歩きました。まだ、薄暗く日の出は5時ころです。

暗いうちは、家の近所を1000歩ほど歩いて、明るくなると共に大通りや遊歩道にでます。

約1時間歩いて帰りかけると、コンビニの前にいた男が私の後ろをついてきました。

長165㌢位小太りで、ジーンズにブルーのポロシャツで作業員さん風です。

年齢は40~45くらい、スマホを片手にしていたので、何処か家でも探しているのか と、思いました。

気味が悪いので右側から左に変わるとついてきます。暫くして右に変わるとまたついてきます。

3度目に突然、私の前に来てスマホで胸を撮りました。

「可愛い!!おっぱい」

「何すんのよ。警察に連絡するよ。」と、私は声を荒げました。

男は慌てて逃げていきました。

帰って、主人と大笑い。81歳のババの弛んだおっぱいを撮って、可愛いも何もないだろう~~

何時も、服装は白か黒っぽい長袖の綿のシャツ、今日に限って黄色の半袖のTシャツを着ていました。

若い人と間違えたのでしょう。おあいにく様でした!!

それに、今日は土曜日。会社が休みの変態ヤロウが暇を持て余してウロチョロしてたのでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 朝の散歩道 *

2023-08-19 16:43:11 | ウオーキング

息子がスマホを買ってくれて、フイットネスで毎日60㌔カロリーを消費するように設定してくれました。

1月1日から毎日、雨の日も頑張っています。

暑くなった6月からは、毎朝4時半から約1時間(4000歩~5000歩)歩いています。

もう、習慣になって12時に寝ても4時には目が覚めます。

水筒・帽子etc 万全の準備をして、うっすらと白みかかった街に出かけます。

日によって・気分によって散歩の道を変えています。

 

市営住宅の前の道を毎朝掃除をしてくださる方がいます。(通りに中学校もあって、メインロードです。)

桜並木の道を200㍍余。

掃いても掃いても落ちてくる落ち葉の掃除、頭が下がります。

時間によって逢えない時もありますが、お見掛けしたら声掛けして10分くらい話すようにしています。

6か月前に市営住宅に越して見えて、一人暮らしで知人もいらっしゃらないとか!!

お話を聞くのも些細なボランティアだと思って、この方のボランティアに対するお礼だと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ウオーキング*

2023-03-06 20:30:39 | ウオーキング

   

   暮れに植えたハボタン(春の訪れと共に色鮮やかに~)

 息子が、スマホに一日のカロリー消化 60㌔カロリーを設定してくれました。

 家の中や、庭仕事で幾ら動き回っても、たいして消化しません。

 歩くことが一番。

 60㌔カロリーを消化するには、4000歩から5000歩の間、大体30分歩けばOKです。

 雨の日も傘をさして歩いています。

 「疲れた~つかれた~」と、言いながら頑張っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 観音寺のモミジ *

2022-12-11 18:51:33 | ウオーキング

「紅葉・黄葉めぐりin逆井」の最終目的地は観音寺でした。

奈良の長谷寺をご本山とする此のお寺は、春の牡丹で有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

紅葉真っ盛りで目の保養をさせて頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 紅葉・黄葉めぐりin逆井 *

2022-12-10 22:01:46 | ウオーキング

去る11月25日「柏市のみどりの基金」主催の「紅葉・黄葉めぐりツアー」に参加しました。

参加者15名 東武アーバンクライン「逆井駅」を9時出発

 

市の花「カタクリの群生地」千葉県の天然記念物に指定 春には紫の可憐な花が一面咲き誇ります。

 

親友会整備地                       大きなスズメバチの巣

 

                              さねかずら

 

 カラスウリ                           鈴なりの柿 甘いのか渋いのか??

 

庚申塔                           厳島神社

 

逆井富士浅間神社

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 大堀川ウオーキング・2 *

2022-09-26 17:15:26 | ウオーキング

「大堀川わくわくウオーキング」西光院から、地主(じしゅ)神社へ

 

  

     本殿を囲むように、周りに小さなお社が有ります。六社の神様にお参りできるなんて有難いことです。

   

   住吉神社              伊勢神社               山神社

    

   三峯神社               雷神社                疱瘡 

地主神社から大堀川遊歩道へ出て、香取神社へは約500㍍

(歩いて2時間余、靴が食い込んでつま先が痛くて歩けなくなりました。一人脱落座り込んで皆さんが帰ってくるのを待ちました。) 

      

      川岸の向こうの彼岸花。ちょっと盛りを過ぎていたのが残念

 

   ヤブラン                        萩の赤さが際立って

   

 常夜燈(ウオーキングの締めくくり) 北柏駅から慈恵医大に向かう、大堀川の橋を渡って、すぐ右側に有ります。

   この道は何度も通っているのに今まで気が付きませんでした。

  

   

 歩いて10分足らずの常磐線北柏駅で解散でした。 

 ひたすら歩くこと3時間余のウオーキング、家からの歩数を合わせて約2万3000歩でした。

 久しぶりに参加して気分爽快。楽しかったのですが、私にはハードな一日でした。

 家に、ようやっとたどり着いてからが大変でした。足はつるし脹脛は痛むし、爪が痛くて靴は履けません。

 このことを話した友人曰く「すぐ痛くなるなんて、若い証拠だよ」だって!!

 慰められているのか?からかわれているのか?

    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 大堀川ウオーキング 1 *

2022-09-25 20:42:26 | ウオーキング

 大堀川わくわくウオーキング(大堀川の水辺をきれいにする会)

  市の広報に出ていた募集に応募しました。但し7.5㌔の道のりを歩けるかな?と危惧しましたが

  幸い、我が家の近辺で勝手知った所なので、途中でリタイヤ覚悟で主催者の方にも了解を得て参加しました。

  4月の「吉高の桜」以来のウオーキングです。

   

  東武アーバンパークライン豊四季駅を9時20分出発。参加者は27名(女性10名)主催者側7名 総勢34名

   

   10年くらい前鮭が遡上してきたのは、この辺りでした。今は姿は見えないそうです。

         大堀川に沿って遊歩道を、西光院目指して約20分歩きます。

   

  西光院 何時もきれいに管理されたお寺で四季折々の花が咲き、春の牡丹は見事です。

 

  

 

   

    牡丹の花の株の間に咲く彼岸花

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* メタボ腹解消? *

2022-09-03 15:29:25 | ウオーキング

主人の「お前、おっぱいよりお腹の方が出っ張ってるぞ!!」

「そうよ、赤ちゃんが生まれるの」ナ~ンちゃって

お腹を叩いてみると、パーンパーンと、力士のはらつづみに負けないような良い音

ポッコリお腹解消のため、早起きして歩き始めて今日で三日目

   

                              あさがおと共に

大体5時、朝陽が登り始める頃から1時間。大体5000歩を目安に歩いています。

今朝は、4時に目が覚めて薄暗い中を、家の周りを何周もしました。

久し振りのウオーキング、ヨタヨタひょこひょこ~~~

家にたどり着くとぐったりして、暫く横になっています。

健康のため、歩いて疲れるなんて修業が足りない。

三日坊主にならないように頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 吉高の桜 *

2022-04-08 21:17:52 | ウオーキング

生涯大学の友人からウオーキングのお誘いが有りました。

印西市の「吉高の大桜」が見頃との事、急遽集まった5人で出かけました。

樹齢300年を超える孤高の一本桜

樹高10,6メートルのヤマサクラ 小山のような景観に圧倒されます。

  左側から

  真正面から

  右側から

  裏側から

 

 花桃や菜の花チューリップが花を添えます。

例年、ソメイヨシノより1週間程度遅く開花、開花状態が短く満開の状態は2~3日だそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 不動尻 *

2022-03-23 20:10:45 | ウオーキング

引きこもりの毎日、話題のない私は、またまたツカさんにおんぶしてしまいました。

   

  

  

旧キャンプ場跡地に植えられたミツマタ

  

  

 

    ヒトリシズカ                          マムシグサ

ヒトリシズカ は、センリョウ科チャラン属に属する多年草の1種である。

茎の先端付近に4枚の葉が輪生状につき、中央から白いブラシ状の花序が1本伸びる。花は花被を欠き、3本の雄しべが白く目立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計