
男の子18名。女の子12名のクラスです。一生懸命可愛らしい演技を披露してくれました。


大人用の給食です。
* カメラを忘れたので、参加されている方から写真提供して戴きました。 ありがとうございました。
「読み聞かせ」のボランティアをしている小学校では、年に6回小学生との交流会が有ります。
児童の祖父母の方や、普段お世話になっている地域のお年寄りの方と、一緒に昼食をして交流しようとの意図です。
私の、孫はこの学校にお世話になっていませんが、今年1年生の「読み聞かせ」を担当している関係で、招待されました。
1年生の祖父母の方4名と、地域の方6名でした。
ランチルームで1つのテーブルに児童5名と、お年寄り2名で色々な話を聞きながら食事しました。
献立は 炊き込みご飯・海苔・若布などの具だくさんのおすまし・白身の魚のフライ・ダイコンとキュウリの和え物・
牛乳・デザートのメロン・煎った大豆少々etc
牛乳のキャップの取り方、海苔にご飯を巻いて食べることなど、かいがいしくお世話をしてくれます。
大人の分が子供の量より倍あります。私のメロンの大きいのを見た隣の男の子が


その代わり、お膳の隅に乗っている煎った大豆を欲しい子に分けてやりました。
意外に思ったのは、給食の味付けがすごく薄味だったことです。魚のフライにもソースなど付けません。
健康食で、バランスのとれた食事でした。
昼食の後は、可愛い生徒さん達の歌を2曲聞いて、私たちからのお礼は、折り紙で折ったコマと、87歳の男性の方が、JRの「駅から歩こう」に長年参加して溜められた、貴重な電車のバッジをお土産に下さいました。
私は、大きな絵本を読ませて頂きました。暑さを忘れる2時間の楽しい交流会でした。ありがとうございました。