2015年かしわ市民憲法集会 (アミュゼ柏クリスタルホール)
「9条の会」で活躍されている友人の誘いで、集会に参加しました。
13時半開場とのことで、5分前に会場に着くと長蛇の列。400席の開場はあっという間に満席。
一人で行った私は、開場でラジオ体操の知人二人・生協の知人と三人お見かけしました。
開会10分前には、舞台にも40席。立ち見の方が30人。お帰りになった方が30人余いらっしゃったそうです。
(私は、満席になるとは思ってもいませんでした。)
最初の20分間 「西尾優子さん」のバイオリン演奏がありました。
メヌエット(ボッケリーニ) 愛の挨拶(エルガー)
チゴイネルワイゼン(サラサーテ) アメイジング・グレイス
硬い話を聞く! 身構えていた私にすーっと肩がほぐれて。リラックスリラックス。。。
アーサー・ビナードさん講演
「 戦争する国 」 ゴメンです。 積極的平和主義で日本はどこへ行く !
来日25年、日本の政治情勢を知り尽くした、(私よりはるかに詳しい。)ビナードさんの講演は、ユーモアを交えて
判りやすく、楽しいものでした。
一番心に残ったのは、沖縄問題。
「辺野古の埋め立ては、遠い沖縄だけの問題。埋め立て反対だけれども、どうしようもない!」と思っていました。
でも、辺野古を埋め立てるには、膨大な土が要る。沖縄には山もなく、埋め立てるほどの土も無い。
その土は、九州のどこかの山をつぶしたり、小豆島の山を削ったり。
千葉に住んでいる、私たちにもひとごとで無くなる問題です。
また、集団的自衛権(先日のNHKの世論調査では52%が賛成反対48%と覚えています。)
先日の安倍首相のアメリカでのスピーチ。アメリカのご機嫌取りの文言ばかりでした。
オバナ大統領も、安倍首相を持ち上げて持ち上げてのホメゴロシ。
膨大な軍事予算・アメリカへの支援など、我々の税金が使いまくられます。
集団的自衛権行使は海外で戦争をすることであり、平和憲法の破壊です。
憲法9条は絶対守らなければ生りません!