* 花は テタ テート (近所のスーパーで誕生月のサービスで頂いた花です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
先日「江戸川台」での最後の授業の時、昼食を食べに外へ出かけるのは億劫なので、パンを買っていこうと思いました。駅の改札を出たところにパン屋さんがありました。買おうと思って入ったのですが「待てよ、大学の近くにパン屋さんが有ったのでは?」(駅から真っ直ぐの大学への商店街は、昨暮れスーパーが閉店して、古びた食堂やパン屋さんなどが細々営業されているような感じです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
朝早いから、パンが焼けているか分からないが、一か八か賭けて、もしパンが無かったら、外に食べに行けばよいと思って行ってみました。案の定パンは焼けてなくて、何種類かのケーキとカステラのような生地に、煮りんごを包んだパンとラスクが有りました。ケーキはちょっとお昼には。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
りんごのパンと孫のおやつにもなるので、ラスクを1000円買いました。このお店は古びていて薄暗い店は、とてもケーキ屋さんって感じではありません。でも、パンもラスクもとても美味しかった。こんなことなら、早くからここを利用すればよかった。授業の最後の最後で巡り合うなんて。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
ケーキも食べてみたかった。こんど「花恋人」のお庭めぐりなどで、江戸川台に行く時は、この店に立ち寄ろうと思います。私は、ついデパート・駅ビルなどの便利のよい、こぎれいなお店を利用しますが、きれいが美味しいにつながらないこともあります。特に有名なチェーンー店などは、名前が売れてくるとだんだん質が落ちてきて、がっかりすることも多々あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
野菜などは、地元の農家が畑の隅でボックスを作って売っています。まず、そこを覗いてなかったら、スーパーに行きます。普通のお惣菜では大体間に合います。
地産地消!!地元の商店を大切にすることが、町の発展につながり私たちの生活も潤うことになります。寂れた商店街は侘しいものです。