夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 行く年・2024*

2024-12-31 23:45:19 | テレビ

我が家では、昨年から「紅白歌合戦」を見るのを止めにしました。

視聴率を稼ぐためか、年々歌をじっくり聴く雰囲気が無くなって、パフォーマンスを重視する

騒々しいドタバタ芝居のように思えてやめにしました。

今は、同じ局の「行く年くる年」を見ながら、年越しをしています。

元日に、大地震に見舞われた能登の人達は、どんな思いで2025年の元日をお迎えになるのでしょう。

早く、復興が叶って落ち着いた日常の暮らしが戻ることを、お祈りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 2024・読書 *

2024-12-30 20:58:32 | 読書

元日に100冊読むと決めて、枕元に本を積み重ね就寝前と夜中にトイレに起きて目が覚めると読んで眠くなると寝る。

一日に最低でも50~100ページは読むと決めて、何とか100冊を達成出来ました。

今年、最後に読んだのは「完訳 赤毛のアン シリーズ・全10巻」です。

1,赤毛のアン 2,アンの青春 3,アンの愛情 4,アンの幸福 (ここまでは、昔中学生の時に読んでいました。)

5,アンの夢の家 6,アンの愛の家庭 7,虹の谷のアン 8,アンの娘リラ

(ギルバートと結婚をしたアンの結婚生活や子供たちの事etc 1~8巻までがアンシリーズです。)

9,アンの友達 10,アンをめぐる人々 (この2冊はアンの周りの人たちを描いたものです。)

児童書の棚で、この10冊を見つけた時は、文字も大きく読みやすそうだったので手をかけましたが

全10冊とも400ページ以上有って、読書力が落ちている私には苦痛でした。

何とか、読み終えてホッとしています。

トルストイの「戦争と平和 全4巻」も若い時に読んだままだったので、読み直してみましたが

ロシアとフランス(ナポレオン)の戦争の話ばかりで、私にとってはつまらない作品でした。(人物の名前を覚えるのも大変でした)

今年の本の中で一番印象に残ったのは 

帚木蓬生作 「国銅 上・下」でした。

奈良の大仏建立の為 長門の銅堀職人たちが都に呼ばれて、艱難辛苦大仏を建立する過程が描かれています。

あの大きな大仏が、現在のように機械も道具もなく、如何にして作られたか?

感動しました。一読の価値は有ります。

図書館には読みたい本が沢山有ります。時間が有りませんが出来得る限り読みたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 干し柿 *

2024-12-25 21:35:57 | つれづれ

 珍しい柿

友人から貰った1個の柿

とうとう干し柿にされてしまいました。

                     一個ポツンとつるされて寂しそう。

渋柿が甘い甘い干し柿になるのはそろそろです。食べるのもなんだか可哀想ですが、食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* クリスマス *

2024-12-24 21:56:24 | つれづれ

今日は「クリスマスイブ」

毎年、娘の家族と過ごしていますが、今年は受験生がいるのでお呼びが有りません。

ジジとババは、ご馳走無し・ケーキ無しの侘しいイブです。

友人から送られたツリーの写真と、大好きな山下達郎の「クリスマスイブ」を聞きながら~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ベスト三点 *

2024-12-18 22:30:51 | 編物

またまた編み物でごめんなさい。

死ぬまで編み物に追われるんではないでしょうかね???

11月はベストを三点編みました。

娘から「そんなに編んでどうするの?自分が着るの?」

「うぅ~ん 毛糸のまま残すと捨てられるので、編んでいると誰かが貰ってくれるんじゃぁ~無いかと」

「誰が?」(長男の嫁さんや孫娘が今までセーター・マフラー・手袋など貰ってくれました。)

「二人が身に着けているのを見たことが有るの?」と手厳しい!!

そう言われれば、二人が身に着けているの見たことが無い。

誰かが貰ってくれるのではないか? と、思いつつ編む編むデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 10月に編んだセーター *

2024-12-17 20:30:46 | 編物

9月に帽子を編んだものの、小物ばかり編んでいては毛糸は無くなりません。

思い切ってセーターに挑戦

同じ模様の色違いで2枚編みました。

(これの方が模様を覚えているので、効率がよいのです。左は新品の糸 右は編みかけを解いて編みなおしたもの

 糸が足りなくなったので、他の色を足して編みました。ちょっと皺くちゃです。)

昔は、気に要らなければ途中でほったらかしたり、解いたりしていました。

もう、そんな余裕は有りません。

一旦編み始めたら最後まで編む。恰好が悪かろうがとにかく完成させる!!

毎日、5㌢なり10㌢なり、とにかく編んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 正ちゃん帽を編む *

2024-12-13 21:37:57 | 編物

どうしてこんなに有るの ⁇

終活に向かって、少しづつ物を片付けています。少し手先が器用だったせいか洋裁・編み物・藤を編む・刺繍と

手を広げた結果、いろいろな材料が残っています。

特に、毛糸 

このままだったら、私が死んだら全て捨てられる運命です。

せめて、作品としたらどなたかにあげられると「一念発起」九月から毎日編み物に励んでいます。

九月は「正ちゃん帽」を15枚編みました。(同じものを2枚編んだものも有ります。)

二日間で1枚の計算です。昔だったらこんなのは一日も掛からないで編めたのですが~

年は取りたくないもの、目が疲れたり・肩がこる・前かがみで編むので背中も痛くなります。

この組み合わせだったら、どんなになるか? 持っている毛糸の色の組み合わせを楽しみながら編みました。

既に、3個お嫁に行きました。役に立って編んだ甲斐が有りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 面白い柿 *

2024-12-10 20:35:34 | 友人

 

友人が面白い柿を貰ったと、1個くれました。

福島のお友達の実家から、干し柿用に送ってきたとのことで友人が2個貰ったそうです。(渋柿です)

  

   

ちゃんとこの格好でぶら下がっています。不思議不思議~~~初めて見る柿です。

名前は分かりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* CCTrio コンサート *

2024-12-09 22:15:04 | つれづれ

我孫子のふれあいホールで開催された「CCTrio」のコンサートに行きました。

主催は:千葉県福祉ふれあいプラザ で無料の演奏会のチケットを2枚頂き友人と行きました。

  

ピアノ CC  パーカッション 關街  バス  カワサキ亮  のトリオです。

(パンフレットに、ラテジャズ・フュ―ジョンを基軸に様々なジャンルを織り交ぜたオリジナルピアノ曲をリリース)と、有りましたが

550人の聴衆は私のような高齢者がほとんどで、知らない曲ばかりでちょっと戸惑った感じでしたが

唯一知っていたビートルズのLetIt Be もオリジナルで馴染みの薄い曲となっていました。

でも、三人の素晴らしい演奏に乗せられて、皆さんノリノリでした。特にジャズピアノの激しいリズムに魅了されました。

生の演奏に皆さん酔いしれて、それなりに楽しい演奏会でした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* マロンの誕生日 *

2024-12-03 21:37:32 | つれづれ

  娘の所の愛犬「マロンちゃん」の一歳の誕生祝をしました。

      

一年前に家族となったマロンちゃん   一年後カットしたばかりでおすましのマロンちゃん

(トイプードルとチワワのミックスで気が小さい女の子です。散歩の途中可愛い!! と、

 可愛がってくださる方に吠えたりかみついたりしないように、今お行儀教室に通っています。

 果たして効果のほどは~~~

 ババとしてはお行儀教室? あほらしいとしか言いようがない。もっとほかの所にカネ使え、歳末募金とかに!)

    

勿論、ケーキは人間様が頂きました。マロンちゃんは大好物のドッグフードで~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 師走 *

2024-12-02 21:52:43 | つれづれ

とうとう今年も後1ヶ月となりました。

昨日友人からメールが来ました。(今年1月にご主人を亡くされた方です。)

私にとっては怒涛の一年でした!! と

でも、彼女は住み慣れたマンションを引き払い、娘さんのすぐ近くに引っ越されました。

たまたま、我が家の近くでしたので時々お会いするのですが

近くの図書館や公共施設での催し物などに積極的に参加されて

新たなお友達を作り、極力娘さんを頼らないように明るく頑張っています。

見知らぬ土地で逞しく生活されている姿を見ると頭が下がります。

私がお付き合いをしている友人たちはお一人様が多く、皆さんお芝居や音楽会・映画・スポーツジムと

有意義にお過ごしです。元気溌溂です。

手かせ足かせに縛られている私には羨ましい限りです。主人と喧嘩ばかりして愚痴をこぼす私に

皆さんが言います。

「喧嘩する相手がいないと寂しい・食事を作る相手がいないと張り合いがない!!」

そうかなぁ~ 一週間でも良いから一人のんびり過ごしたい!(私の切なる望みです。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計