おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2017年版「小規模企業白書」の300ページ「第 2-3-13 図 商圏別に⾒た、PR 活動における取組(企業)」をみましたが、今日は301ページ「第 2-3-14 図 商圏別に⾒た、PR 活動における取組(一般消費者)」をみます。
下図から一般消費者向けのPR活動を見ると、一般消費者向けのPR活動においては、インターネットを活用したPR活動が、重要な取組となっている様子がうかがえます。

他方で、商圏が同一市町村内である事業者に目を向けると、折込チラシやパンフレットの配布といった取組や、店頭での販促、アフターサービスの充実といった取組にも、注力している傾向にある。
この結果について白書は、地域的なつながりを重視し、顔と顔が見える取組を実施していくことも一般消費者向けのPR活動では、重要な手段となっていることがうかがえる、とあります。
先般募集が終わった小規模事業者持続化補助金への応募書類を見ると、「具体的な取り組み」の記載が弱い事業者の方が散見されました。上手くかけない場合には、ここから引用すると良いですね。次回の参考にしましょう~!!
昨日は2017年版「小規模企業白書」の300ページ「第 2-3-13 図 商圏別に⾒た、PR 活動における取組(企業)」をみましたが、今日は301ページ「第 2-3-14 図 商圏別に⾒た、PR 活動における取組(一般消費者)」をみます。
下図から一般消費者向けのPR活動を見ると、一般消費者向けのPR活動においては、インターネットを活用したPR活動が、重要な取組となっている様子がうかがえます。

他方で、商圏が同一市町村内である事業者に目を向けると、折込チラシやパンフレットの配布といった取組や、店頭での販促、アフターサービスの充実といった取組にも、注力している傾向にある。
この結果について白書は、地域的なつながりを重視し、顔と顔が見える取組を実施していくことも一般消費者向けのPR活動では、重要な手段となっていることがうかがえる、とあります。
先般募集が終わった小規模事業者持続化補助金への応募書類を見ると、「具体的な取り組み」の記載が弱い事業者の方が散見されました。上手くかけない場合には、ここから引用すると良いですね。次回の参考にしましょう~!!