【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

遅くまでごくろうさま

2019年07月26日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■209年7月26日


ゴリが、ピオーネの畑のバターナッツの畝に

登り網の設置をしてくれた。





昨日もアップした、ズッキーニの畝にも屋根を設置。

梅雨明けしたので不要かな?と思っていたが…。





畝幅が狭いので、工夫して斜めに支柱を打ち、屋根を取り付けていた。

暗くなるまで ごくろうさま。







南瓜いろいろ

2019年07月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年7月23日


飛騨南瓜。





第一号の大きな実は50cmほどにまで育った。


大きな南瓜を空中栽培しても、網で吊るすでもなく、

今迄 落ちたことがないのが不思議。





赤ちゃん南瓜が次々と育っている。





第一号の備前黒皮南瓜はそれらしきぼこぼこの形になってきた。





第二号の備前はまだつるつる。





打木赤皮甘栗南瓜。





↓ 雄花が咲かなかったので、備前黒皮南瓜の雄花の花粉をつけたが


色形は打木赤皮甘栗南瓜になっている。(^^;)

これでは自家採種は出来ないが…。





バターナッツ。





今日初めて人工授粉したが、活着したかどうか?





6月5日頃に蒔いたミニカボチャのプッチーニは、まだ実を着けていない。





他にコリンキーもあり。




2019年7月2日の様子は ⇐ クリック♪ (こんな感じだった)







南瓜の様子

2019年07月02日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年7月2日


飛騨南瓜。(スクナカボチャ)





飛騨南瓜は、ピオーネの畑の外に定植し、

藪に向けて空中栽培している。


種類は違うが、毎年南瓜を栽培している場所。





最初、6月19日に人工授粉した飛騨南瓜。





ザっと30cmほどに育っている。





全部で7個ほどぶら下がっている。





ピオーネの畑の一角の備前黒皮南瓜。





最初、6月19日にに人工授粉した備前黒皮南瓜。





打木赤皮甘栗南瓜。





最初に人工授粉した打木赤皮甘栗南瓜。





2株の内の片方のバターナッツは育ち始めたばかり。

空中栽培の予定。







飛騨南瓜と備前黒皮南瓜初受粉

2019年06月19日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年6月19日


裏の藪。

以前は笹竹が沢山生えていた場所だったが、

辛抱に抜き取り、刈り取りを繰り返していたら、

多少少なくなったような。


今は、草刈りをしたばかりだが、ひと月も経つと草ぼうぼうになる。


家の周りが広いと、こんな作業が多すぎて、特に夏場は大変だ。


この場所を利用して、ここ数年は南瓜を栽培している。


垂直ネットを這わすのは打木赤皮甘栗南瓜、

斜めから水平に空中栽培している飛騨南瓜が見えている。





空中栽培の飛騨南瓜は、今日受粉させたので50日後くらいには採れそう!

以前栽培していた スクナカボチャと同種の種だと思うが、

初めて種を買って育てているので、正式な名前を記載してみた。(^^;)







因みに、飛騨南瓜の手前で育っているのは、

あだりばえのゴーヤ。





↓ こちら、備前黒皮南瓜。





備前は ピオーネの畑の一角。


下には、まだ掘っていないじゃが芋があったので、

この後、地上部だけ刈り取っておいた。





↓ これは、銀黒マルチ栽培のシャドークイーン。





茄子にV字仕立ての支柱を取り付けた。

またまた灰だらけ。





間に植えたナスタチュウムも元気!







毎年直立栽培しているズッキーニ

2019年06月15日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年6月15日


ほぼ1日雨。

紫陽花も喜んでいるよう。





雨の中、人参が食べたくて抜いたが、

簡単に抜ける。(*^-^*)





一昨日アップした種採り用のズッキーニのブラックビューティーが

滅茶苦茶大きく育ちつつあるが、どれくらいのサイズで採種出来るのか?









昨日葉の整理を行なったのでスッキリ!

支柱からジュートで吊り、直立栽培している。







コリンキー・柚子・カリフラワー

2019年06月06日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年6月6日


コリンキー。





今のところ防虫対策で網を被せたまま栽培中なので、

朝一に受粉して歩いている。





もう少し伸びて広がったら、蜂さんの為にもここを開放するつもり。





2枚目の写真にも写っている、あだりばえの柚子の木。


実が大きくなれば 初収穫となる。






※余談事


何年物のカリフラワー?カリフローレ?(^^;)忘れた。


5月にも小さな花蕾を採ったが、

その後、また育った。





次もまた採れそうなので、抜かずに置いておこう!

前回のは ⇐ こちらクリック♪






コリンキーの空中栽培の畝

2019年05月26日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年5月26日


早朝の水やりの後、今朝もカリフローレと瑞麟を採ってきて

サッと蒸して下拵え。





野崎春蒔白菜も1個。

外葉は奇麗そうだったが、虫食い穴や糞があった。(^^;)





白菜は浅漬けに。

これも朝の下拵え。





パパレタスは、最初の2個ほどは奇麗だったが、

少し前に雨が降った後の高温で、中が蒸れてとろけたようになっていた。

今日も34度になり、暑いのなんの…。


残りの3個を全部採って、食べられそうな部分だけ洗って冷蔵庫に保存した。


キャベツも中の方の葉っぱの淵が茶色っぽくなっているものあり。





受粉していない、形の悪いズッキーニばかり。(^^;)





今日は、コリンキーの空中栽培のための網を設置した。





↓ 石垣の左端まで、全部で17~18mほど伸ばすつもり。









在来種の南瓜を育ててみる

2019年05月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年5月17日


備前黒皮南瓜。

これは、岡山県瀬戸内市でかつて栽培が盛んだった在来種の南瓜。

これを 復活させようと頑張っている地元住民グループがあるとの事。


在来種と聞くと、我が家でも栽培したくなり、野口種苗より

種を取り寄せて3月3日に種蒔きをし、4月20日に定植していた。





厳密ではないが、数節目まで 摘果や摘芯をした。





我が家では、確り育つまでは、防虫網でカバーする。(過保護(^^;))







作業と並行し、たまりにたまった乾いた雑草や剪定くずなどを

草木焼却場で燃やした。


この中にアルミ箔に包んで埋めていたさつま芋の美味しかったこと!





人参がもう少ししたら食べられそう!(*^-^*)





ブロッコリーも、日に日に大きくなっている。





残念なものもあり。

これは、多分何十年も前からここにあったであろう山椒の木だが、

今年春、突然死してしまった。


新芽が全く出てこず仕舞い。





近くに生えている小さな ↓ これを大切に育てようと思う。





↓ これは、ブログ仲間から送っていただいた雌木の山椒の木。





これも大切にしている。


隣の鉢植えのスモモ2本の内、片方の1本がどうやら枯れているらしく、

新芽が出てこなかった。






南瓜の植え付け

2019年04月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年4月23日


飛騨南瓜を3株植え付け。(播種 3月3日)





植え付け場所は、ピオーネの畑の外で、

毎年ここでいろんな品種の南瓜を空中栽培している。


飛騨南瓜もかなりな大きさになるが、

多分大丈夫だろう。(^^;)





↓ これは、ピオーネの畑の一角に

4月20日に定植した、備前黒皮南瓜。





昨日草取りをした雨よけハウス➁のエンドウは、

赤花絹さやと兵庫絹さや。(播種 11月3日)


手をしていなかったので、紐を張り、土に寝ていたのを

取り敢えず持ち上げて、紐にかけただけ。





少し豆が着いているようだ。





おまけ。

たまにはお花の写真も。(^^;)


千代萩の花が咲き始めた。





吹きかけすみれの白い花も。








ブラックビューティーとオーラム

2019年04月11日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■2019年4月11日


ズッキーニを定植。

オーラム(播種 3月26日)2株、ブラックビューティー(播種 3月3日)3株。





奥が、緑色のブラックビューティー

手前の2株が、黄色のズッキーニのオーラム。


霜注意報が出ていたので、植付け後、

夜だけホットポットを被せた。





プランター栽培の、ベビーリーフ用ミックスレタスのメルカート。

左に少し傾斜があったからか、水やりの時に偏ってしまったのだろう。(^^;)





今迄食べていた 半結球レタスがそろそろお仕舞いなので、

夕食用に摘み取って持ち帰った。


赤い方は、畑のトロピレッド。