【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

必要ない?

2014年07月22日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田ねぎ 2014年7月21日の作業


2013年9月9日に種蒔きをした下仁田葱。


9月29日の様子が、← こちらクリック。

その後、2013年12月2日に畑に仮植えし、↓ 今に至っている。


これを、昨日新しく作った畝に植え替えをした。


下仁田ねぎ 2014年7月

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


長葱より少し浅めに溝を掘りかためた。


下仁田ねぎ 2014年7月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


溝の中に苗を置き、根っこに土を被せて藁をのせたところ。

下仁田ねぎは、長葱ほど白い部分が伸びないので、

藁を敷く必要もなかったのかもしれない?


下仁田ねぎ 2014年7月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


九条葉ネギも少し混じっているようで、分欠した葱が数本あった。(^^ゞ




淡い期待

2014年01月14日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■ねぎ 2014年1月14日


植え付け時とほぼ同じ状態の下仁田ねぎ。(-_-;)

これが、来年の今頃には太く大きく甘く美味しく育ってくれることだろう。

淡い期待。(^^ゞ


下仁田ねぎ 2014年1月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


少しずつ、勝手に溝に土が落ちているので、

まだ一度も土寄せはしていない。


下仁田ねぎ 2014年1月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 秋蒔きの九条葉葱は、タブーのレタスの隣り。


他にも、大小様々の薬味用の小葱あり。


今季は、長葱をの植え付けを怠り、

足りない鍋用の白葱は、残念ながら直売所で購入している。


九条葉葱 2014年1月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





旨味アップ?

2013年08月03日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■干し茗荷 2013年8月3日


野菜は、少し干すと味が濃く美味しくなるので、茗荷も干し野菜に。

半干しの茗荷の酢漬けは歯ごたえ良好で香りも旨味も一段とアップする。

細かく刻んで乾燥させると、薬味にそのまま使えるかも?

いろいろ試してみよう。


茗荷 2013年8月3日 半干し茗荷 2013年8月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




レモンよりレモンらしい

2013年05月19日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■レモンマートルを入れてジャムの香りづけ 2013年5月19日


これからの時期、ハーブティーやジャム作りで大活躍するレモンマートルは、

レモンよりもレモンらしいいい香りがする葉っぱだ。


今年鉢上げをしようと思っていたのに、まだ出来ていない。(-_-;)

よく根が回っているようで、葉っぱが少なくなっている上、

樹形もとても悪くなっている。(^^ゞ


冬越しが難しいので、冬の間はすっと玄関に入れていた。


レモンマートル 2013年5月19日


お隣のさくらんぼが、今年は表年のようで沢山の実が着いている。(*^_^*)

あー、写真を撮らせて頂けばよかった。


『 いくらでも採って下さいね! 』 と言われ、遠慮なしに沢山いただいたので、

今年もさくらんぼジャム作りデース。


800gほどいただいたかな?

グラニュー糖を200gほどとレモンマートルを3枚と、

蜂蜜を大さじ1くらい入れてみた。


ペクチンの成分が多少ある種を、茶袋に入れて一緒に煮詰めると、

とろみがつきやすい。


さくらんぼ 2013年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


途中、灰汁を取りながら、強火でぐつぐつ25分ほど煮たら

出来上がり。


さくらんぼ 2013年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


とてもサッパリとした口当たりのいいジャムの出来上がり。(*^_^*)


さくらんぼジャム 2013年5月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





もう?

2013年03月16日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田ねぎ 2013年3月16日


大好きな下仁田ねぎは、最初から植えた数が少なかったので、

食べ惜しみをし、なるべく畑にとっておく状態で、

最近食べ始めたところ。(^^ゞ


それなのに、もうトウ立ちの兆し。(-_-;)


下仁田ねぎ 2013年3月16日 下仁田ねぎ 2013年3月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


甘くて美味しいワ~!!




下仁田ねぎの美味しい季節

2013年02月05日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田ねぎと博多かつを菜と干し椎茸 2013年2月5日


ねぎは、寒を越すと とても甘く美味しくなるので、

少ししかない下仁田ねぎは、今まで採るのを我慢していた。


残念な事に、下仁田ねぎは分欠しないので、植えた本数しか食べられず、

それっきりなのだ。


この味わいに勝るものがないので、細々と栽培を続けているが、

沢山食べたいのなら、他の品種がいいだろうと思う。


下仁田ねぎ  2013年2月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


普通のかけうどんに下仁田ねぎや博多かつを菜や先日干した椎茸等々…。

数日前までは、ぽかぽか春の陽気だったのに、今日はまた寒い一日、

こんな日には、こんなうどんがあったまるぅ~!


天麩羅もほぼ採れたて野菜で…。もちろん海老は違う。(^_^;)

わさび菜、椎茸、干し大根の天麩羅。

パープルパープル、イエロースティック、Dr.カロテン5、ごぼう、

玉葱、さつま芋等のさいの目かき揚げ。


うどん(下仁田ねぎ・博多かつを菜・干し椎茸・油揚げ・半熟卵・わかめ・生姜・金ゴマ) 2013年2月5日 天麩羅 2013年2月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )









ねぎ

2012年11月08日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田ねぎ 2012年11月7日


久し振りの葱ネタ!

前にアップしたのは5月。それ以来の記事の様だ。


↓ これらは下仁田ねぎで、間に数本の小葱も挟まれている。


下仁田ねぎ 2012年11月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


下仁田ねぎは分欠しないので、十分太ったところを見極めて採らないと勿体ないが、

小葱の方は分欠するので、採った所からまた細い葱が生えている。


下仁田ねぎ 2012年11月7日 九条葉葱 2012年11月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他に、不耕起畑にもあちこち薬味用に九条葉葱を密植させている。

写真はないが、プランターにも植えているのでこの冬十分な量はありそうだ。


九条葉葱 2012年11月7日 九条葉葱 2012年11月7日 九条葉葱 2012年11月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


初栽培のリーキは、1株を残して消えてしまった。(-_-;)




大蒜の生育状況

2012年10月29日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■大蒜 2012年10月29日


栄養不足っぽい発芽状態の大蒜。

未だ発芽したばかりのものもあるが、全部発芽した様子。


たぶん左の列が、自家栽培の去年の大蒜を種に利用した方で、

右の列は、地元の方の栽培された大蒜を直売所で買ってきて植えた方。

確信なし。(-_-;)


大蒜 2012年10月29日


右の空いた畝は、昨日空芯菜を撤去した跡地で、玉葱の予定地。

去年も同じ場所に玉葱を栽培したが、玉葱は連作がOK!




大蒜

2012年06月03日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■今日の作業と大蒜の収穫 2012年6月3日


大蒜の立ち姿を撮ったが、全てピンボケ。(^^ゞ

デジカメの調子が悪い。(-_-;)


根っこも薄皮も綺麗に取った方が長持ちがするとのことで、

綺麗にして、ミカンの網に入れてキッチンの上部に吊るした。


長持ちって…たったのこれだけ、直ぐに無くなるか。


地中の玉が爆発したものありで、1つだけ1欠けずつにばらした。(笑)

解らないかな?意味不明の方は、こちらをどうぞ。


大蒜の収穫 2012年6月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※今日の作業


・種蒔き(サラダあかり・タイム・セイジ・紫ササゲ・おかひじき・黒豆・初秋キャベツ・
 紫コールラビ 全て8粒ずつほどのおままごと(^^ゞ

・えひめAI-2 ストチュー HB101 等希釈液の葉面散布

・虫除けに 草木灰を野菜にかけた




下仁田ねぎとリーキの施肥と土寄せ

2012年05月20日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■下仁田ねぎと初栽培のリーキ 2012年5月20日


秋蒔きの下仁田ねぎが、草に埋もれているのに気付き、

先ずは、周りの草取りをしてスッキリさせた。


葉っぱの分かれ目?がだいぶん上がってきたので、

土寄せをした方が良さそう?


下仁田ねぎ 2012年5月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


という事で、発酵米糠を施肥し土寄せをし久し振りに水遣りもしておいた。


下仁田ねぎ 2012年5月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


リーキにも同様に土寄せを行なったが、

こっちは最初の土寄せなので、まだ溝に土を入れるだけで、

まだ畝になっていない。


リーキ 2012年5月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )