【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

久々に聞く羽音(*^-^*)

2018年05月27日 | 日本ミツバチ
■ 2018年5月27日


日本ミツバチさんに逃去され、空の巣症候群に陥っているとアップしたら

「 取りに来ませんか~!!! 」 って。(#^^#)


5月25日に、我が家に嫁に来た蜂さん。


感謝しています。m(__)m





早速栗山に設置し、2日経ったところで内検。


お~いるいる!!


我が家の軒下で、採った大蒜の処理をしていたら、

顔の周りを羽音を鳴らしながらぶんぶん飛び回りやってきた。


久々に聞く羽音に感動。





↓ 巣箱を置いているのと同じ場所の栗山のサルナシ。





↓ 石垣を挟んで一段下の主幹のある場所。







カラノスショウコウグン

2018年05月16日 | 日本ミツバチ
■2018年5月16日


日本ミツバチさんたちがいなくなり半年余り。

春には戻ってきてくれるかと期待したが、


待てども待てども戻って来ず。(-_-;)

最近では、探索蜂さんも姿を現わさなくなってしまった。


このポッカリと心に空いた穴は?





朝ドラのリツママと同じ?

空の巣症候群??



分蜂の季節がやってきた

2018年04月10日 | 日本ミツバチ
■2018年4月10日


冬が異常低温で、うちの蜜蜂も凍え死んでしまったのか?

逃去したのか?

1群もいなくなったので、頼みはキンリョウヘンのみ。


そのキンリョウヘンも花芽が1鉢にしか着いていないので

大切に使いまわしをしなくっちゃね。(^^;)


今日はとても暖かいので、咲き始めたキンリョウヘンを

待ち箱の横にお供えしてみると、さっそく日本ミツバチが出入りを始めた。(#^^#)





気に入ってくれたらいいな~♪


何日そこに居るの?

2017年05月19日 | 日本ミツバチ
■ 2017年5月19日


朝見ると、まだそのままそこに居た。(^_^;)





夜までずっとそのままだったので、

痺れを切らせて、夜に強制収容して栗山に持って行って内検した。


全体が写っていないが少ない。(^_^;)





※おまけ


1本だけ太い紫アスパラガス。





     


日本蜜蜂とスズメバチ

2017年05月16日 | 日本ミツバチ
■ 2017年5月16日


待ち箱に分蜂球の塊がある。(*^_^*)

きっと入居してくれるだろう。





↓ これはスズメバチトラップに入ったスズメバチ。

新しい液に入れ替えて吊るしたが、これからは女王よりも働き蜂が掛るようになるのだと思う。






     

内検

2017年04月14日 | 日本ミツバチ
■ 2017年4月14日


↓ 昨日古巣に入居した群を夜に内検。





↓ 昼間探索蜂が出入りしていた箱の中も内検。

スッカラカン。





京黒山のハウス横にも待ち受け箱を置いてみたら、昼間出入あり。

夜に内検すると、小ぢんまりとお泊り組あり。(^_^;)







古巣のままでいいのかどうか?

2017年04月12日 | 日本ミツバチ
■ 2017年4月12日


雨上がり。

日本ミツバチの分蜂の気配がする。


タイミングよくキンリョウヘンの花が咲いたので、

昨夜、切り花にして、待ち受け箱のそばにおそなえし、

今朝には、探索蜂が群がってきていた。



11:25 ここには入居の気配はなかった。





備えた後で、栗山に残っている巣箱を見に行ってみると、

巣箱の近くの上空で蜂の塊が乱舞していたのを見た。


その後、家に帰った直後に、大きな羽音がしたのに気付き、

表に出ると、↓ この状況だった。


これは、逃去されてしまった軒下の巣箱で、中の巣屑はそのままある。(^_^;)


12:19 古巣が気に入ったのか?群がっていた。





12:20





12:50 この後入居し、落ち着いた後、

活発に出入していたので、入居したのだろうか。





古い巣のままでもいいのかどうか分からないが、

今更どうしようもないので仕方がないか。。。






終わったチーマを蜜蜂さんにお裾分け

2017年03月23日 | 日本ミツバチ
■ 2017年3月23日


チーマディラーパが花盛り。(^_^;)

元、植わっていた場所は、虫よけ網ハウスの中だったが、


春夏野菜の植え付け場所確保のために、

昨日、草木焼却場のそばの空いた場所に根っこごと移動させた。





今朝見に行くと、予想通りに、ミツバチがなん十匹も羽音を鳴らして集まっていた。

残念ながらその写真は撮れなかったが…。(^_^;)


沢山の花粉を集めて、巣に持ち帰っている様子。(*^^*)


今年は1群だけは確実に越冬出来た様子。

もう1群、居るには居るが、怪しい。





買った苗の方の、玉葱のもみじと、向こう1/3は種蒔きをした赤玉。

今のところ普通に育っているが、近所の方のを見ると、先が黄色になっている様子。

今年も去年のように、ベト病が蔓延するのだろうか?


納豆エキスを頻繁に散布するようにしているので、うちのは今のところ無事なのかも?


↓ ゴリ草取り中。









キンリョウヘンを植え替え

2016年10月05日 | 日本ミツバチ
■ 2016年10月5日


台風今どこ?

一瞬強い風が吹いたような?


雨もパラパラ程度。



延び延びになっていたキンリョウヘン(もどき)の植え替えを今頃。(^_^;)


軒下にずっと吊り下げていたが、鉢の中には草も生えている。





バルブを3個以上になるように2株に分けて植え替え。

根の状態もよさそうだ。





鉢の底の方から、軽石(大)・洋ランバーク・軽石(中)・洋ランバーク・軽石(小)を入れ。

それぞれの軽石には 硬質鹿沼土を3割ほど混ぜている。


最上部の軽石(小)は、厚さ2㎝ほどになるように全体を調整した。





株分け後。






採蜜出来なかった

2016年09月23日 | 日本ミツバチ
■ 2016年9月23日


去年は逃去されて散々だった日本ミツバチ。

今年は少し戻ってきて、段数が増えていたので採蜜しようかと。


台風や雨が続き、蜂さんも食料に困ったのかな?

重箱の最上段をとってみると、軽い。(;´・ω・)


すっからかん。



採蜜をする元気もなく、切り株に放置している。


『 100ccくらいはあるかも?採ったらいいのに!! 』 と、私が頼むも、

ゴリは、全くその気なし!





このまま蜜蝋を作るんだって。