■採れたて野菜 2012年10月11日
シカクマメ・琉球いんげん・茗荷・甘とう美人・バナナピーマン。
琉球いんげんは、平莢インゲンよりも少しスマートな、
かといって丸いインゲンとは違う、中間のいんげんで、
今まで栽培した中で、一番の甘みとやわらかさだった。
そして豊産種のようで、前に 『 マンズナル 』 を栽培した事があるが、
それと同じくらいよく生る。
種は保存性があるようで、何年も前の古いものだったが、発芽率もよかった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茗荷をたっぷり刻んで、三温糖、味醂、味噌と混ぜた茗荷味噌。
その茗荷味噌が美味しいので、琉球いんげんに和えてみた。
茗荷味噌は何にでも合うね!ていうか、茗荷が好きなのでどのように食べても美味しい。
昨日は、茗荷味噌を衣かつぎに塗って食べた。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
シカクマメ・琉球いんげん・茗荷・甘とう美人・バナナピーマン。
琉球いんげんは、平莢インゲンよりも少しスマートな、
かといって丸いインゲンとは違う、中間のいんげんで、
今まで栽培した中で、一番の甘みとやわらかさだった。
そして豊産種のようで、前に 『 マンズナル 』 を栽培した事があるが、
それと同じくらいよく生る。
種は保存性があるようで、何年も前の古いものだったが、発芽率もよかった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茗荷をたっぷり刻んで、三温糖、味醂、味噌と混ぜた茗荷味噌。
その茗荷味噌が美味しいので、琉球いんげんに和えてみた。
茗荷味噌は何にでも合うね!ていうか、茗荷が好きなのでどのように食べても美味しい。
昨日は、茗荷味噌を衣かつぎに塗って食べた。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )