メチャ美味しい~ 2012年10月10日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■イタリアンナス 2012年10月10日 挿し芽で育てたイタリアンナスが、採るのは まだ5個目。 1個でも相当大きくて、ステーキにして食べたら2人で満足。 葉陰に隠れていたのを見っけ! ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) イタリアンナスなので、オリーブ油でステーキに。 でも味付けは和。(^^ゞ うちの柚子と醤油をたらり、生姜を添えて。とろ~り、うんま~い。 ( 写真をクリックすると拡大画像になります ) #家庭菜園 « もぬけの殻 | トップ | 久々に栽培した琉球いんげん... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 イタリアンナス (ポポママ) 2012-10-10 21:30:31 イタリアンナスおいしそう!せっかく苗いただいたのにうまく育てられず枯らしてしまいました。今更ですが惜しいことをしたなあ。今のところキャベツは順調です。草木灰を試してみたいと思います。 返信する こんにちは(*^_^*)/ (ポポママさんへ♪) 2012-10-10 22:14:17 美味しいですよ~!!育たなかったのですか?残念でしたね。でも、うちのも沢山は採れず残念でした。草木灰も作ったのですか?凄い!なんでもされるのですね!!ホッテントットさん、驚いていますよきっと。 返信する 美味しそう~ (abu71_nomin) 2012-10-11 00:19:32 イタリアンなすは、なんか本当に美味しそうでいいなぁ~来年はぜひ植えてみたいのだけど、さすがに苗で売っているのは見たことがない。。たね&苗に関してはまだネット買いしたことがないので、挑戦してみようかな? 返信する 草木灰 (ポポママ) 2012-10-11 10:18:58 草木灰まだ作ってみようと思っているだけですよ。思うのは簡単ですが、実行には時間がかかる私です。普通に草を焼くだけですか?何かやりかたがあるのでしたらまた教えてくださいね。 返信する 今晩決めました (annmam) 2012-10-11 16:01:22 何をって夕飯のおかずですよ~んイタリアン茄子をスライスしてオリーブオイルでーーー今朝も一つとれて、後に2個冷蔵庫に控えているから絶対美味しそう!やってみま~す。何時っもパクってすみません 返信する こんにちは(*^_^*)/ (アブさんへ♪) 2012-10-11 17:09:36 イタリアンナスは、鉢植えで1鉢だけ育てて、これはその脇芽を挿し芽にしたものなのです。地植えでないからかどうか?余り沢山実が着かなかったのですが、ステーキで食べたら本当に美味しくて、ホッペは落ちそうです。(^^ゞイタリアンナスの種は、他の種を何種類か買った時のサービスでした。あまり期待していなかったのに、自分で選んだ物よりも美味しかったです。海外メーカーの輸入種は、バラつきがあり、あまり信用していませんが、時々ビックリする味に出合えますね!アブさんの珍しい苗はどこで購入されるのですか?興味をそそられるものばかりですね。 返信する こんにちは(*^_^*)/ (ポポママさんへ♪) 2012-10-11 17:10:07 草木灰は、野菜の残渣、雑草、剪定した樹の枝などを乾かして燻すように燃やして作ります。※草木灰の利点・臭いで虫が寄りつかない・うどんこ病等の病気の予防・酸性土壌を中和させる・自然のものなので安心・雨で流れおちたら根っこからカリウムの補給が出来る黒っぽい灰の方が効果があるので、勢いよく燃やさず燻した方がいいようです。燃やし終わりに、竹酢液か酢を薄めた水を回しかけます。 返信する こんにちは(*^_^*)/ (annmamさんへ♪) 2012-10-11 17:11:13 やわらかくて、煮ると煮くずれてしまいそうなので、いつもフライパンで焼いています。柚子味噌とか、添えても美味しいですね。パクッて下さ~い♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
せっかく苗いただいたのにうまく育てられず
枯らしてしまいました。
今更ですが惜しいことをしたなあ。
今のところキャベツは順調です。
草木灰を試してみたいと思います。
育たなかったのですか?残念でしたね。
でも、うちのも沢山は採れず残念でした。
草木灰も作ったのですか?
凄い!なんでもされるのですね!!
ホッテントットさん、驚いていますよきっと。
来年はぜひ植えてみたいのだけど、さすがに苗で売っているのは見たことがない。。
たね&苗に関してはまだネット買いしたことがないので、挑戦してみようかな?
思うのは簡単ですが、実行には時間がかかる私です。
普通に草を焼くだけですか?
何かやりかたがあるのでしたらまた教えてくださいね。
イタリアン茄子をスライスしてオリーブオイルでーーー今朝も一つとれて、後に2個冷蔵庫に控えているから
絶対美味しそう!
やってみま~す。
何時っもパクってすみません
これはその脇芽を挿し芽にしたものなのです。
地植えでないからかどうか?余り沢山実が着かなかったのですが、
ステーキで食べたら本当に美味しくて、ホッペは落ちそうです。(^^ゞ
イタリアンナスの種は、他の種を何種類か買った時のサービスでした。
あまり期待していなかったのに、自分で選んだ物よりも美味しかったです。
海外メーカーの輸入種は、バラつきがあり、あまり信用していませんが、
時々ビックリする味に出合えますね!
アブさんの珍しい苗はどこで購入されるのですか?
興味をそそられるものばかりですね。
※草木灰の利点
・臭いで虫が寄りつかない
・うどんこ病等の病気の予防
・酸性土壌を中和させる
・自然のものなので安心
・雨で流れおちたら根っこからカリウムの補給が出来る
黒っぽい灰の方が効果があるので、勢いよく燃やさず燻した方がいいようです。
燃やし終わりに、竹酢液か酢を薄めた水を回しかけます。
いつもフライパンで焼いています。
柚子味噌とか、添えても美味しいですね。
パクッて下さ~い♪