■グリーンカーテンほか 2014年6月20日
グリーンカーテンの中に1つだけメロンを植えて登らせてみたが、
家庭園芸に適する支柱不要の這作りタイプの高級緑肉ネットメロン。
肉質は緻密で日持ち良く、糖度は平均15度。
果重は1.5kg前後で収穫は着果後約55日。
その後5日ほどの追熟で食味最高になる。
ということのようだ。(-_-;)
這作りタイプだとは知らなかった。(^^ゞ
![グリーンカーテンのグリーンムーンネット 2014年6月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/b2fa84335ee3a45bc791bd1ae312f19d.jpg?random=3b48ec9bead1e4cb3f3a0df5141f1c17)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
実がいくつか育っているが、1株に何個育てればいいのだろうか?
![メロン 2014年6月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/c6bac8f0a9f93aa85dd9294bf9bde46f.jpg?random=23c3eeb7f992e490509ce3788b00327e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗についていた説明を読むと、↓ こんな感じ。
なるほど。。
![グリーンムーンネット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/0409bd03b1ea62c3f35caf2fefa89a12.jpg?random=7aa91e9ed284cf01af9bfdbe576c5cde)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
何個か摘果して、塩麹漬けにしてみた。
知り合いのメロン農家から、摘果メロンをたくさんいただき、
母がよく粕漬けをしていたが、それがとても美味しかったのを思い出す。
![摘果メロン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/86838729211c49e5b5e2b8e6d3c59692.jpg?random=8f7f57f479d67fcd4b8b9a7070ce23fc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
イエローアイコとレッドオーレも色づき始めた!
![レッドオーレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/9e1a37395683234a8d628a74b00ac834.jpg?random=143a6543b5cc758030918f3a54058907)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プッチーニが、変てこな形だが、授粉出来ているようだ。(*^_^*)
![プッチーニ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/65cce2617378dfac1f83e7f61e40e854.jpg?random=dbd85b59b0a2b5e26f3bd48fa0e0496b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
グリーンカーテンの中に1つだけメロンを植えて登らせてみたが、
家庭園芸に適する支柱不要の這作りタイプの高級緑肉ネットメロン。
肉質は緻密で日持ち良く、糖度は平均15度。
果重は1.5kg前後で収穫は着果後約55日。
その後5日ほどの追熟で食味最高になる。
ということのようだ。(-_-;)
這作りタイプだとは知らなかった。(^^ゞ
![グリーンカーテンのグリーンムーンネット 2014年6月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/b2fa84335ee3a45bc791bd1ae312f19d.jpg?random=3b48ec9bead1e4cb3f3a0df5141f1c17)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
実がいくつか育っているが、1株に何個育てればいいのだろうか?
![メロン 2014年6月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/d4efe5a9c490eda4e8b4e2f7dd9f288d.jpg?random=17c0fee1653137fae455e39a7a1cb972)
![メロン 2014年6月20日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/c6bac8f0a9f93aa85dd9294bf9bde46f.jpg?random=23c3eeb7f992e490509ce3788b00327e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗についていた説明を読むと、↓ こんな感じ。
なるほど。。
![グリーンムーンネット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/0409bd03b1ea62c3f35caf2fefa89a12.jpg?random=7aa91e9ed284cf01af9bfdbe576c5cde)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
何個か摘果して、塩麹漬けにしてみた。
知り合いのメロン農家から、摘果メロンをたくさんいただき、
母がよく粕漬けをしていたが、それがとても美味しかったのを思い出す。
![摘果メロン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/86838729211c49e5b5e2b8e6d3c59692.jpg?random=8f7f57f479d67fcd4b8b9a7070ce23fc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
イエローアイコとレッドオーレも色づき始めた!
![イエローアイコ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/284509e95a069cd4c59ef18a9b31e89c.jpg?random=0b43dcbf4be7cc67de02ff5bc608d02b)
![レッドオーレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/9e1a37395683234a8d628a74b00ac834.jpg?random=143a6543b5cc758030918f3a54058907)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プッチーニが、変てこな形だが、授粉出来ているようだ。(*^_^*)
![プッチーニ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/65cce2617378dfac1f83e7f61e40e854.jpg?random=dbd85b59b0a2b5e26f3bd48fa0e0496b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
書いてある通りに4個育てるつもりでしたが、3個にします。
ありがとうございます。
仲良し農家のNYさん奥さんにもよろしくお伝えください。
おいしい情報ありがとうございます。
昨日もゴリの子供教室のガキが大勢やって来て、
「これ何???きゅうり?」と、大騒ぎでした。(^^ゞ
狙われています。
メロンの粕漬けは、懐かしいおふくろの味なんですよ。
ホント!自分で漬けたいですね!
結構沢山の実が着くので、漬けもの目的での栽培もありかも?
イイですね!!
実は枯れてしまうんです。子蔓2本とかいてありますよね。
そして孫蔓に2ヶと。4ヶはギリギリかもしれませんね。
農家の栽培で4ヶまで。だから素人は本当は3ヶくらいまで
が無難なんでしょう。それ以上着けると勝手に突然死する
らしいです。特に立体栽培だから地這いより負担が大きい
かもしれないので。仲良し農家のNYさん奥さんに教えて
もらいました。
ぶら下がり画像楽しみにしてま~す
小ぶりメロンのビール漬けを何処かで食べたけど美味しかったですよ~
今回も又やりますね~
メロンも参加させてのグリーンカーテンとは素晴らしい!!
実が可愛くついてますね~♪
先日、私もメロンの粕漬けを頂きましたが、とても美味しくて・・こんなんだったら、漬物用にメロン栽培してもいいなぁって思う程・・・美味しく漬かってました~
自分で漬けたいです~(^_-)-☆まぁ私は来年挑戦かな?