■苗 2011年4月18日
詳しくないが、記録写真を残しておこうと思う。
定植済みのズッキーニは、小さなトレイに蒔いて育てていたので肥料切れで黄変していたが、
ポットに蒔いた瓜類は、大丈夫そう!
大玉トマトは、そろそろ定植出来そうなくらい育っていて、脇芽が出ているかも?
隣りの豆の蔓も伸びて、トマトの苗に巻き付きそうな雰囲気だわ。
違う場所に、避難させなくっちゃ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
バナナピーマンやハワイアントマトが、ゆっくりだが順調に生長!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
一番遅く蒔いた フランス生まれの ショコラの本葉が出始めている。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
詳しくないが、記録写真を残しておこうと思う。
定植済みのズッキーニは、小さなトレイに蒔いて育てていたので肥料切れで黄変していたが、
ポットに蒔いた瓜類は、大丈夫そう!
大玉トマトは、そろそろ定植出来そうなくらい育っていて、脇芽が出ているかも?
隣りの豆の蔓も伸びて、トマトの苗に巻き付きそうな雰囲気だわ。
違う場所に、避難させなくっちゃ!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
バナナピーマンやハワイアントマトが、ゆっくりだが順調に生長!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
一番遅く蒔いた フランス生まれの ショコラの本葉が出始めている。(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
私は、硬い土か、大きめの赤玉土か、ノースポールの花をちぎって当てていました。
私は、ポットの底には何も敷いていないです。
土を予め水と混ぜて湿らせてからポットに入れるので、
穴から土がこぼれないです。
サラサラの土を入れた後で腰水をする方法もあるようですが、
それでは、穴から土がだいぶん水に流れるようなので…。