■ベネチアンサンセットとオレンジパルチェ 2013年7月17日
納屋の軒下で、鉢植え栽培しているトマトいろいろ。
スクリュー栽培といより、とぐろを巻いたような形のトマトだ。
鉢に挿した支柱に、麻紐で結わいて回す時に、時々茎が折れて、
皮一枚で繋がっているところが5か所ほどある。(^^ゞ
皮一枚で、栄養分や水がどのように上がって行くのか?
とても不思議だが、折れた先にも花が咲き、普通よりも沢山の実が着いている。
ベネチアンサンセットとオレンジパルチェ。
![オレンジパルチェ 2013年7月17日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/2622d8caf5d978d486bd9078a04f8d7e.jpg?random=120b7df611382203ef41d887b2bb184a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
吹き降りがした時に、跳ね返りの水が当たらないように、
鉢を地面に直接置かず、こんな形を取っている。
納屋の軒下で、鉢植え栽培しているトマトいろいろ。
スクリュー栽培といより、とぐろを巻いたような形のトマトだ。
鉢に挿した支柱に、麻紐で結わいて回す時に、時々茎が折れて、
皮一枚で繋がっているところが5か所ほどある。(^^ゞ
皮一枚で、栄養分や水がどのように上がって行くのか?
とても不思議だが、折れた先にも花が咲き、普通よりも沢山の実が着いている。
ベネチアンサンセットとオレンジパルチェ。
![ベネチアンサンセット 2013年7月17日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/f1d2f2acef774dc3469391b5660c6eca.jpg?random=bda42291aabe5c1937a1479f38582b46)
![オレンジパルチェ 2013年7月17日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/2622d8caf5d978d486bd9078a04f8d7e.jpg?random=120b7df611382203ef41d887b2bb184a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
吹き降りがした時に、跳ね返りの水が当たらないように、
鉢を地面に直接置かず、こんな形を取っている。