■採れたて野菜と虫 2014年5月27日
2日ほど畑の見回りをサボったのと、雨がたっぷり降ったので、
野菜が見違えるようだ。
手のひらサイズの白菜の娃々菜が、もう食べられそう!!(*^_^*)
![娃々菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/59ca2439b22c58d273bcbd377a3e46e4.jpg?random=44d3ce70cb3d6d068d9c9e9cbb77bd90)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、もう少し巻く余地あり。(^^ゞ
全部浅漬けにした。
![娃々菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fb/b25b12c7d3f058f7ce8d0de5514d7df1.jpg?random=2bbb15d50ef65f187f981c9c3deaae2e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アイスプラントは、雨よけハウスの中だが、
これも枝がよく伸びていた。
大きな下葉は、千切りにして食べたが、
伸びた小さな葉っぱは、そのままサラダによそえる。
![アイスプラント 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/560961dc87976b099cfe2b512a53f846.jpg?random=57b13d48f88727da6bf8d59e216d24fc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
恋みどりは、もう少し大きく育つのを待とうか。
でも少しだけ初物を試食。(*^_^*)
![恋みどり 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/e98943165a51c703374cb827075824f6.jpg?random=948178176073459c77c3267cba0576cf)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は、畑の通り道に、雑草堆肥をぶちまけて定植した、
兵庫絹莢エンドウを、竿から垂らした網に登らせている。
ここの絹莢は、まだ元気に実が着いている。(*^_^*)
![兵庫絹さやえんどう 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/e7a0e377b125cf65c1e66b3ae7e1444f.jpg?random=edbf10e7640a8fd9f9ca52a544dd3d3a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツも少し巻き始めた。(*^_^*)
![キャベツ 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/ee756d585c906d8959f797ad46a34a5a.jpg?random=5a9ca7b3742709a84c622e5e8a5b4e14)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
集めた野菜。(*^_^*)
![採れたて野菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/2d64a6261bcf1fa61132d1c2fe596d4f.jpg?random=8cfa9e7306de8073c4b33c4484928ba0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜で天麩羅を…。
ズッキーニ・茎ブロの頂花蕾・アイスプラント・人参・オカヒジキ・
恋みどり・兵庫絹莢・イタリアンパセリ…。
![天麩羅(アイスプラント・人参) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/dd4e2a23a664da2bf281eb015773517f.jpg?random=bdb7851a8725c95d670135191454c50a)
![天麩羅(兵庫絹莢・イタリアンパセリ) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/5370b000f87917d5d88fe71df8f895d6.jpg?random=84f04e5af054f4364cb79eef4ab188d6)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
兵庫絹莢エンドウの卵とじ。
オカヒジキ・アイスプラント・去年のパプリカ(冷凍)・
イタリアンパセリ・ボリジの花・頂きもののスナップエンドウの
パスタサラダ。
半和風ドレッシングで。(^^ゞ
オリーブ油・柚子の搾り汁(←去年の冷凍)・醤油・ミックス胡椒・梅こぶ茶。
![パスタサラダ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/cd584dd7f3e60b3bb0a38b71e48c37c8.jpg?random=0cba68f68ae81a9c30d61ca3269fabea)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリが草取りをしていて見つけた虫。
土中を素早く移動するのが、黒マルチの表面に筋で盛りあがって写るのを見た事がある。
うーん、表現が難しい。(^^ゞ
↓ これって何かしら?
シャコを小さくしたような形の昆虫で、土の中に生息、触角が2本。
土中から頭を出した一瞬の隙に、ゴリが捕まえた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2日ほど畑の見回りをサボったのと、雨がたっぷり降ったので、
野菜が見違えるようだ。
手のひらサイズの白菜の娃々菜が、もう食べられそう!!(*^_^*)
![娃々菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/59ca2439b22c58d273bcbd377a3e46e4.jpg?random=44d3ce70cb3d6d068d9c9e9cbb77bd90)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、もう少し巻く余地あり。(^^ゞ
全部浅漬けにした。
![娃々菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/d190c67a7267e9857b5a648fb2cd07da.jpg?random=c237325b05031382377c9583f352fd87)
![娃々菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fb/b25b12c7d3f058f7ce8d0de5514d7df1.jpg?random=2bbb15d50ef65f187f981c9c3deaae2e)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アイスプラントは、雨よけハウスの中だが、
これも枝がよく伸びていた。
大きな下葉は、千切りにして食べたが、
伸びた小さな葉っぱは、そのままサラダによそえる。
![アイスプラント 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/cb2dc90d469f18fb6eb93826edcc1dc4.jpg?random=1bead1f8bd54e8ef2bc69a827aeb12cb)
![アイスプラント 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/560961dc87976b099cfe2b512a53f846.jpg?random=57b13d48f88727da6bf8d59e216d24fc)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
恋みどりは、もう少し大きく育つのを待とうか。
でも少しだけ初物を試食。(*^_^*)
![恋みどり 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/e4364502aff7520386f67e7159511283.jpg?random=240d0f439b1d694b41dcc74c1439c2f3)
![恋みどり 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/e98943165a51c703374cb827075824f6.jpg?random=948178176073459c77c3267cba0576cf)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は、畑の通り道に、雑草堆肥をぶちまけて定植した、
兵庫絹莢エンドウを、竿から垂らした網に登らせている。
ここの絹莢は、まだ元気に実が着いている。(*^_^*)
![兵庫絹さやえんどう 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/e7a0e377b125cf65c1e66b3ae7e1444f.jpg?random=edbf10e7640a8fd9f9ca52a544dd3d3a)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キャベツも少し巻き始めた。(*^_^*)
![キャベツ 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/ee756d585c906d8959f797ad46a34a5a.jpg?random=5a9ca7b3742709a84c622e5e8a5b4e14)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
集めた野菜。(*^_^*)
![採れたて野菜 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/2d64a6261bcf1fa61132d1c2fe596d4f.jpg?random=8cfa9e7306de8073c4b33c4484928ba0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜で天麩羅を…。
ズッキーニ・茎ブロの頂花蕾・アイスプラント・人参・オカヒジキ・
恋みどり・兵庫絹莢・イタリアンパセリ…。
![天麩羅(ズッキーニ・茎ブロの頂花蕾) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/09d924985ee8b76fa0648cc91654ed73.jpg?random=287a0eca834dfe8361ca7e7d93a01c20)
![天麩羅(アイスプラント・人参) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/dd4e2a23a664da2bf281eb015773517f.jpg?random=bdb7851a8725c95d670135191454c50a)
![天麩羅(オカヒジキ) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/98d30a284fd38f9b6a74b6efe135adfc.jpg?random=8be6af4e04ee00d6e7c1823ba96ff7b3)
![天麩羅(恋みどり) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/d444f35669c666f3665c053c5b00c56d.jpg?random=c6c584278c210aeb6d093abaa3768c16)
![天麩羅(兵庫絹莢・イタリアンパセリ) 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/5370b000f87917d5d88fe71df8f895d6.jpg?random=84f04e5af054f4364cb79eef4ab188d6)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
兵庫絹莢エンドウの卵とじ。
オカヒジキ・アイスプラント・去年のパプリカ(冷凍)・
イタリアンパセリ・ボリジの花・頂きもののスナップエンドウの
パスタサラダ。
半和風ドレッシングで。(^^ゞ
オリーブ油・柚子の搾り汁(←去年の冷凍)・醤油・ミックス胡椒・梅こぶ茶。
![兵庫絹莢の卵とじ 2014年5月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/6383079c05621eea93598c6f64983602.jpg?random=20cbe3f3f43629433f4a13fae8105cb9)
![パスタサラダ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8f/cd584dd7f3e60b3bb0a38b71e48c37c8.jpg?random=0cba68f68ae81a9c30d61ca3269fabea)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリが草取りをしていて見つけた虫。
土中を素早く移動するのが、黒マルチの表面に筋で盛りあがって写るのを見た事がある。
うーん、表現が難しい。(^^ゞ
↓ これって何かしら?
シャコを小さくしたような形の昆虫で、土の中に生息、触角が2本。
土中から頭を出した一瞬の隙に、ゴリが捕まえた。
![土中を素早く移動する虫これって何?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/fa2685c8ec362b011f5ed992d5c78b39.jpg?random=736a0235904dc9188d25012b0a026a20)
![土中を素早く移動する虫これって何?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/975c789f6b24a7d547a3feab4ca018e6.jpg?random=c9c052875fd96b83927ec82224f8da94)
![土中を素早く移動する虫これって何?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/7484f17f4dcdd7016c8e951c8547cef2.jpg?random=8306ecb1a9d1df85c2cc966d2ff0064f)
![土中を素早く移動する虫これって何?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/155aeb4547597ce7752bfdbfb093644a.jpg?random=df4a0271554b7bf15a01d2b90f0d6112)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
みんなみんな、生きているんだ友達なんだぁ~。
この虫を見ると、この歌が頭の中をよぎります。
というか、以前使わせてもらっていた畑で、ジャガイモを
掘ると必ずこいつが現れたので、現れた後は必ず
メロディーにのりながら黙々と芋ほりをしていました。
今年の新しい畑では会えるかなぁ。
ケラケラ・・・・・。
ラストシンデレラ・・・。
どうしよう。
これから、この歌が頭から離れなくなりそう。(^^ゞ
やしまさんのこともきっと一緒に頭をよぎる事でしょう。
ケラを見つける度に…。
ベイベーベイベ今日も明日も~♪
ケラ で検索してみました?
自分も、歌の中のおけらを知ったのは、数年前なんです。
じゃがいもを掘っていたら現れた奇妙な虫。
まるで、小さなモグラのような虫。
調べて調べて、おけらだってたどり着くまで時間が掛かった覚えが。
小学校時代に覚えた歌で、「おけらだって」と言っても、おけらってどんな虫か知らずに大人になっていました。
人生これ日々勉強ですね。
「人生これ日々勉強」
当時100歳の方から、毎日のように聞かされた言葉ですが、いまでは座右の銘のように、自分に中に生きています。
って、そっちも頭から消えなくなったじゃないですか。(-_-;)
オケラで検索してみました。(^^ゞ
私もです。今まで30歳になるまで知りませんでした。
ホント「人生これ日々勉強」ですね。(^_-)-☆
やしまさん、ありがとうございます!!
あ、サバを読むのはいけませんね。(^^ゞ
マジでおけらを知らなかったのですか~?
もー計算できなくなりました。(^_^;)
都会育ちなもんで、おけらを見た事が無かったです。(^_^;)
ゴリも見た事はあるけど、知らなかったって…。(^^ゞ