【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ブロッコリーとキャベツ

2008年11月11日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■ブロッコリー 2008年11月11日


springさんからいただいたブロッコリーを、


2か所に分けて植えている。



片方は、トマトを植えていた場所で、



その時取り付けていたビニール屋根は外さず、そのままにしている。


屋根の下に行くと、ぽかぽかと他より随分暖かい。



ブロッコリー 2008年11月11日



↓ こちらは、屋根がない場所で、寒冷紗を被せている。



ブロッコリー 2008年11月11日



写真では判りにくいが、屋根の下の方に植えた 葉っぱの方が大きく、

生長が幾分早い。



■キャベツ 2008年11月10日(種蒔き 7月12日)



菊の花の下に隠れているキャベツは、生長が芳しくなく、

小さな玉…。


でも、しっかり、ずっしり巻いている。



キャベツ 2008年11月10日




■関係ないけど…おまけ



今朝の我が家から見た山。


だいぶん紅葉してきたみたい。



山 2008年11月11日




この山に沿って行くと、名勝の 【 豪渓 】 がある。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだですよね! (コロスケコロちゃん)
2008-11-11 20:43:27
こんばんは。
キャベツがしっかりと巻いていますね。

この写真は朝撮られたんですよね。
間違えたらごめんなさい。
ひょっとしてキャベツの表面が一部白いのは、霜ですか?
寒い日は-5℃にもなると伺ったので……

南だからこちらより、ずっと暖かいと思っていました。
紅葉もも早いのですか?
こちらは一番の見所は12月です。
返信する
コロスケコロちゃんへ♪ (らいおん○)
2008-11-11 21:13:41
岡山は温暖な地方ですよー。
でも、山なので最低気温が-5度くらいになります。
それは1月~2月ぐらいで、何日かだけです。
平均気温は、こっちの方が高いと思います。(たぶん…)

霜はまだ降りませんよ。初霜が秋田県あたりと聞いています。
キャベツの写真は昨日の朝ですけど、実物通りに撮れていないようです。
1眼レフに慣れていなくて、最近思うように撮れないのです。(特に色に不満があります。)

紅葉は、11月中旬以降かと。


いい所が近くにあります。

因みに↓こんなところ。(去年の紅葉です。)

http://lionmaru.exblog.jp/6622914/

http://lionmaru.exblog.jp/6584595/

返信する
すいませんでした。 (コロスケコロちゃん)
2008-11-12 09:57:24
そうですよね!!

岡山は倉敷に行ったことがあるぐらいで、勘違いをしてしまいました。

紅葉の写真を拝見いたしました。綺麗ですね。
我が方は、海に近いせいか、紅葉が今ひとつです。
どうも、葉が塩害で縮れてしまいます。

私のデジカメ(キャノンIXY L)も使って5,6年ですが半押しでどうも露出が不安定です。
今、オート、ホワイトバランス調整、露出調整等々の調整をして撮影しています。
ブログを始めて1年ですが、兎に角、バシャバシャ撮って勉強中です。

今、欲しいデジカメはパナソニックのLX3です。
昨日も、プールの後でヤマダ電機で触ってきました。



返信する
コロスケコロちゃんへ♪ (らいおん○@仕事中)
2008-11-12 10:30:43
動画が奇麗に撮れる1眼レフカメラが欲しかったので、NIKON D90を最近買いました。勉強しなくては!

FinePixS9000と他にも小型の2種類のデジカメを持っていますが、どれも、熟考せずに買ってしまい、失敗しています。

コロちゃんも、じっくり選んでくださいね。

今年の紅葉は、また「つれずれなるままに」の方にUPすると思いますので、どうぞご覧くださいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。