伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

「7.29 脱原発国会大包囲」参加者20万人

2012-07-30 21:23:13 | 原発問題
「7.29 脱原発国会大包囲」が暑い中あったが、参加者20万人

日比谷公園中幸門15時半集会、16時デモ出発、19時 国会議事堂包囲 20時解散という流れだった。



山本太郎さん、雨宮処凛さん、落合恵子さんたちが次々にメッセージを発信。
私たちのすぐそばには山口二郎さんがいた。

山本太郎さんは、「原子力規制委員会の委員長に 田中俊一 元原子力学会会長を内定しているが、田中俊一氏はは原子力村の人間。
就任してしまえば5年間は任期があり、たとえ総理大臣が代わっても、政権が交代しても、やめさせることができない。
大変危険な人事が1週間で決まってしまう。
地元の国会議員に反対するよう呼びかけよう。
次の選挙には、脱原発の候補者を選ぶ選択肢があることを突き付けよう」と言っていた。

その通り。
私たち、市民ネットワークは地元選出の国会議員に要望書を送った。

詳しくは 大野博美のクラクラさくら



日本語の旗を作ったのね。



この方たちは・・・・・。わかる人?



3組の家族で作った横断幕とか



また会いましたね。







タクシーで、自転車部隊で、といろいろ



なんだか騒然としてきた



そして8時になり、終了のアナウンス。
また、8月3日金曜日にね。