goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第 477話 父への手紙

2009-11-11 23:02:19 | 死をみつめて

8月に 母を亡くして 日々家のかたづけをしている父は

疲れと 寂しさのあまり 時々 同居している兄(独身)に

辛くあたる時があります。 つい 一週間ほど前も 

感情的になった父から 電話があり 家土地を売って

一人になって 楽になりたいという事を 話していました。

 (子供たちに迷惑をかけているようで 辛いとの事)

 

                

 秋も だんだん深まってきました。

 ・・・・・家族の近況報告

 こんな時代ですから いっぺんに 特別いいことなんてありませんが

 近頃は 日記を書いたり お城を歩いたり デジカメで自然を撮ったり

 そんな 小さな事に目をむけるようになりました。

 ○○さん(主人)とも 時々 喧嘩しますが もう結婚して○○年

 少しは いろいろな事がわかるようになりました。

 男の人は なかなか ありがとう・・とか ごめん・・とか

 美味しい・・・とか 表現するのが 苦手なようです。

 兄ちゃん達も そうだと思います。

 ばあちゃん(母)が 逝ってって 私たち4人(兄妹)が皆 感じている事は

 もっと表現しておけば もっと親孝行しておけば・・できた事はなかったのか?

 そう思います。 ばあちゃん(母)は 中学生の時 お母さんを亡くしたようですが

 親孝行したい時には 親はなし・・・そんな言葉を 言っていたことを思い出します。

 

 父さんさんは 生まれてすぐに お母さんを亡くして 一人の時があったかもしれま

 せんが 私たち兄妹は この歳まで 二人ともいてくれた事に感謝します。

 今では 父さんの血をうけつぐものは 私達 4人と 孫・・・・

 合計で 10倍にもなりました。

 今後の父さんの人生をどうすべきか 私たちがいろいろ言える事では

 ありませんが 10人が周りにいる事を時々思いだしてくれたらと

 思います。

 

               

 昨日の朝 宅急便の荷物

  (チョコレート インスタントコーヒー 下着 肌着 チーズ)

 と 手紙を送るために 実家に電話しました。

 父は 留守でしたが 兄が出て

 「この前は 有難う。

 「え ?何だったっけ?

 「ごたごた しとって ・・・・

   でも 近頃 落ち着いたみたい」

 兄の声なのに イントネーションが 母みたいで・・・・

 少し 驚きました。

               

 (一週間ぶりに ブログを書けるようになって ・・・・)

 日々の生活 文章を書くことが少なくなって

 表現する力が だんだん 弱くなっているのではと気付かされます。 

 人生の中で どんどん表現が少なくなると とても 味気ない人生になって

 しまいそうに思えます。下手でも いつも自分の感じている事を

 表現しできる 自分でありたいと思います。

 出会った 多くの方に 感謝しております。

 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第476話 ねずみは一人では何もできない

2009-11-11 22:30:10 | 微妙を感じる

9時のつもりが ・・・・もう こんな時間。

いいわけですが さっき投稿した 475話 まったく文章になって

いませんよね。 ブログ病のせいですよ。本当 情けない。

文章って書かないと たったの 一週間でも こうも勘が鈍るものかと・・。

そもそも ブログは その日 感じたことを その日のうちに

表現するのが一番ですよね。特に 微妙な感覚って

その場 その場 感じているけど もう時間がたったら 

どんどん忘れているんだなあって 今回の事で よくわかりました。

で 11月7日 土曜日に 私が最終的に 私が感じたことは

体調は 悪かったけど お客様との会話をしているうちに 

どんどん 楽しくなってきて やる気がむくむく 起きてきた・・・

そう 終わりたかったのでが なぜか おまわりさんの話題に

走ってしまったという事です。

 

さて 次の日 11月8日日曜日は

ブログが書けないぐらいで ・・・こんな事ではいけないと

今 読んでいる アインシュタインファクターを 読んでいるうちに

その時の 自分の心理状態を 表現してみたんです。

 それが 

 「ねずみは 一人では 何もできないことがわかりました」・・・?

 この文章が 浮かんできました。

 言葉って 本当に面白いですよね。受け取り方によって

 何通りにでも 解釈できるじゃないですか。

 実は 私の中では 二つの答えがあったのですょ。

                  

 ひとつ ヒントになる表現から 広がりがどんどん出てくる事って

 いっぱいありますよね。まさに 想像なのですが

 想像力がないと やっぱり 仕事にも 面白みがないわけですし

 人間ですからねぇ 表現はいろいろあることを 感じていたいものです。

 

 と ・・・いうことで 9日 日曜日は しっかりと 自分を取り戻した日になりました。

 その おかげで 父に手紙を 思いつきました。 

  続く あと もう一回 今日じゅうに書きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 475話 男前の警察官

2009-11-11 18:03:14 | CFPを目指して

11月7日 体調は最悪

こんな日に アポが2件も。

どちらも 大きな提案になるので 

なんとか モチベーションをあげなければ・・・と思いながらも

どうも 食欲もないし 頭痛も・・・・・

そんな中 息子から メール。

(自転車 戻ってきた)

・・・・そうだ そもそも 一週間前の 土曜日息子からの 電話から

何もかも 始まった。バイト先で 自転車が盗まれた。

そのおかげで 2日続けて 息子は 朝4時ごろ 30分程度かけて

歩いて帰ってきた。寒い日だったので そのおかげで

風邪をひいた。 ・・・・まったく。

しかし その自転車が 見つかって 警察官が 軽トラで

家まで 持ってきてくれたらしい。

 2日ほど前 被害届に行った際 若い警察官

 男前で 左利きという 印象がとても強かった。

 自転車を届ける連絡のとき

 「息子さんは ・・・・?」

 「 風邪を ひいて 寝ています。」

 「あーー。そうですか?

  うちのちびも 熱出してます」

      ????

 警察官って 冷たい印象があったけど

  へーーーー。こういう人もいるんだ。

 単に男前だったせいかも しれませんが・・・。単純な母

 

 傷ついた オームを 思いだした。

 

 さて そろそろ 夕食の用意。

 また 9時すぎに 9日~今日まで ご報告します。お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第474話 インフルエンザ?

2009-11-11 17:39:09 | 病気・事故

11月6日

男前その3が 朝から熱があり 学校を休ませました。

誰が考えてもインフルエンザ?って思うじゃないですか。

その上 まあ 特に3番目の場合 母としては過剰反応するんですよ。

出勤したら すぐに上司がきたら 家に帰るつもり・・・・

しかし その日は 上司も急用があり ・・・・

その上 そんな日に限って お客様も多い 提案書作成

まあ 不思議の重なるときは 重なるもので

自分まで 体調が悪く まったく・・・・・

集中力がかける中でも 提案書 プレゼン資料はかなりエネルギーを使う

やっと 終わったのが 5時すぎ。

開いている病院があるか とりあえず 焦りながら 病院へ。

その後 ポカリスエット 野菜ジュース プリン プリンにヨーグルト。

いつもの Mスーパーで。

 

 なぜか この帽子の 目に入って (11月5日かなあ?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第473話 PCの力

2009-11-11 17:09:19 | 落ち込む日

いやはや まいりました。約一週間もブログを書けませんでした。

誰っか 心配してました? あれだけ 毎日書いていたんですから

11月3日の夜から PCの画面が真っ暗になって・・・・

ブログのない生活、日々 何も感じない生活

ただ まわりにできわく事 まわりの人に振り回されている

自分を いやというほど味わう事が 収穫といえば 収穫ですが

・・・・いや はや まいりました。  

 11月4日 5日休みだったというのに

 画像を撮る気ににもなれず 1日 1日意識のなく

 以前の私は そうだったんだという事もわかりましけどねぇ・・・・

 これほどまでにとは ・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする