8月に 母を亡くして 日々家のかたづけをしている父は
疲れと 寂しさのあまり 時々 同居している兄(独身)に
辛くあたる時があります。 つい 一週間ほど前も
感情的になった父から 電話があり 家土地を売って
一人になって 楽になりたいという事を 話していました。
(子供たちに迷惑をかけているようで 辛いとの事)
秋も だんだん深まってきました。
・・・・・家族の近況報告
こんな時代ですから いっぺんに 特別いいことなんてありませんが
近頃は 日記を書いたり お城を歩いたり デジカメで自然を撮ったり
そんな 小さな事に目をむけるようになりました。
○○さん(主人)とも 時々 喧嘩しますが もう結婚して○○年
少しは いろいろな事がわかるようになりました。
男の人は なかなか ありがとう・・とか ごめん・・とか
美味しい・・・とか 表現するのが 苦手なようです。
兄ちゃん達も そうだと思います。
ばあちゃん(母)が 逝ってって 私たち4人(兄妹)が皆 感じている事は
もっと表現しておけば もっと親孝行しておけば・・できた事はなかったのか?
そう思います。 ばあちゃん(母)は 中学生の時 お母さんを亡くしたようですが
親孝行したい時には 親はなし・・・そんな言葉を 言っていたことを思い出します。
父さんさんは 生まれてすぐに お母さんを亡くして 一人の時があったかもしれま
せんが 私たち兄妹は この歳まで 二人ともいてくれた事に感謝します。
今では 父さんの血をうけつぐものは 私達 4人と 孫・・・・
合計で 10倍にもなりました。
今後の父さんの人生をどうすべきか 私たちがいろいろ言える事では
ありませんが 10人が周りにいる事を時々思いだしてくれたらと
思います。
昨日の朝 宅急便の荷物
(チョコレート インスタントコーヒー 下着 肌着 チーズ)
と 手紙を送るために 実家に電話しました。
父は 留守でしたが 兄が出て
「この前は 有難う。
「え ?何だったっけ?
「ごたごた しとって ・・・・
でも 近頃 落ち着いたみたい」
兄の声なのに イントネーションが 母みたいで・・・・
少し 驚きました。
(一週間ぶりに ブログを書けるようになって ・・・・)
日々の生活 文章を書くことが少なくなって
表現する力が だんだん 弱くなっているのではと気付かされます。
人生の中で どんどん表現が少なくなると とても 味気ない人生になって
しまいそうに思えます。下手でも いつも自分の感じている事を
表現しできる 自分でありたいと思います。
出会った 多くの方に 感謝しております。