進化する怪物たち

夢は母親塾

第973話 あたりまえのこと

2011-02-08 21:03:38 | 微妙を感じる

またまた 昨日も飛ばしてしまいました。

決して 落ち込んでいるわけではありませんから・・ご心配なく。

近頃 PCの競争率が高まっている我が家です。

 

さて ぎっくり腰のほうは 少しづつ回復に向かいつつ・・・。

時間が 経てばよくなると思います。

 

でも こうやって痛みがあって初めて 健康の有難さ

「あたりまえのこと」の 大切さを感じているところです。

 

有難いことに 先週の土曜日から 結果的に4連休となりました。

(他の方の都合で)

4日も続けて 休んだのは? いつだったかと思うほど

ゆっくりとした時間を取ることができました。

じっくりと 自分を見つめる時間がとれました。

 

ひさしぶりに ドラッカーさんの 赤い本を

読み返して 時間に対する意識の引き締めを気づかされました。

これまた 「あたりまえのこと」ですが 時間だけが

再生することもできず 代替えすることもできず

人間に与えられた限りある資源だと意識を高めたところです。

 

昨日 ブログを書かずに眠ってしまって・・・

そんな日は 必ずといっていいほど

目が覚める時には 「気づき」があります。

 

ということで 朝から 「あたりまえのこと」という表現が

浮かんできたということです。

その理由は 3つあります。

 1つ目は 腰を痛めた事

 2つ目は 冷蔵庫の機能がいきなり停止寸前に。

 3つ目は 三男の自転車が パンクしてしまいました。

 

いつも何気なく 使っているものが

急に なんらかの理由で 動きが鈍くなったりすると

その存在そのものが どれほど有難い存在だったかと

思い知らされます。

 

また 角度を変えてみると

朝 誰かに「おはようございます」と 挨拶をする、

たとえ相手から 返事が返ってこなくても

私にとっては 問題にすることではなくて

ただ ひたすら くる日も くる日も 挨拶を繰り返せばいいのです。

 

相手が どうだから・・・というではなく

私にとって 挨拶をすることは 

「あたりまえのこと」ですから もう体の一部の習慣なのです。

 

と いうことで今日の気づき「あたりまえのこと」でした。

 どうやら この場所にも 「あたりまえのこと」のように 縁が復活しそうです。

 さて 明日からまた仕事です。

今日も ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする