とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

プリンターが壊れた

2013-11-02 23:00:28 | パソコン
今日は、印刷物がたくさんあってプリンターをずっと使っていたのだが、
突然印刷の途中で電源が切れてしまった。
停電したわけでもなく、間違って電源オフにしたわけでもない。
電源コードの差し込み状況を確認しても特に問題はなかった。
どうも本体のどこかがショートしたみたいだが、簡単に中を見ることもできない。

プリンターが使えないのは困るので、電気店に修理を頼もうと持っていったのだが、
店員はプリンターを見た瞬間、これは修理できないとはっきり言った。
故障の程度ではなく、機種が古くてメーカーの修理対象ではなくなっているというのだ。
外観は、新品同様にきれいに使っていたので、古いと言われたのはショックだった。
メーカーとしては、修理していつまでも使われるより、新品に買い替えてもらったほうがいいという考えなのだろう。
結局、背に腹は代えられないので新品を急遽買うことにした。

しかも、新品を買うことになってもう一つショックだったことは、旧型のプリンターのインクカートリッジが全く使えないことだ。
しばらく前に、インクがなくなる事を見越して全7色のインクカートリッジを買い揃えたばかりだった。
プリンターのインクカートリッジを全色そろえるとかなりの出費だ。
メーカーでは、新しい製品をどんどん出しているが、数年でインクカートリッジの形を変えてしまい規格が統一されていない。
したがって、プリンターを変えるとインクカートリッジもまったく新しい規格のものを使わざるを得なく余分な出費となってしまう。
プリンター本体の価格は安くなってきてはいるが、インクカートリッジでメーカーが儲けているからくりが良く分かった。

Windows 8.1にアップデート

2013-10-20 19:08:22 | パソコン
2013年10月18日からWindows 8.1のアップデートが可能になった。
すでにWindows 8を利用しているので、Windowsストア経由で簡単にWindows 8.1に無償でアップデートできる。
新しい物好きとしては、さっそくアップデートに取り組んでみた。
特に難しいことはないが、小一時間くらいかかったであろうか。
何度か再起動を繰り返し、無事アップデートが終了した。

アップデート後の画面は、特に目立って変わった様子はないが、
タイルの画面が左右から上下に移動できるようになったのが目新しく感じた。
調べてみると、その他にもいろいろ変わった点があるようだが、
自分にとってはそれほどびっくりする変更点はなかった。
一番良かったのは、スタート画面が最初からデスクトップを表示できるようになったことくらいだ。
タイルの画面は、どうも好きになれない。
やはり、Windows7のスタイルが一番使いやすい。

パソコン、完全復活

2013-10-01 21:16:43 | パソコン
メーカーに出していたパソコンが初期化されて戻ってきてだいぶ経っていたが、ずっとほったらかしになっていた。
妻のパソコンを使い出して、自分用にカスタマイズしていたので、もうこのままでもいいような気にもなっていたのだ。
しかし、やはりずっと独占するのもまずいので最近やっと重い腰を上げて、ソフトの再インストールなどをやり始めた。

実際、やり始めたらほとんど問題なく、元の状態に戻すことができたので、面倒くさいと思うまでもなかった。
まずは、インターネットに繋がればほとんどの問題は解決できる。
LANケーブルを繋ぐと、何の支障もなくオンラインとなり、必要なソフトをバンバン無料でインストールする。
インターネットのブラウザは、グーグルクロムにしていたおかげでお気に入りとかスタート画面の設定などは、
サインインするだけで元の状態に復元できた。
また、メールアドレスもwindows live メールにサインインすることで、登録してあったアドレスも全部復元できた。
最近は、データをパソコン単体で保持することはリスクが大きく、クラウドコンピューティングを利用することで、
簡単にデータを復元できるようになっていたのだ。

やはり、私のパソコンはwindows8だから、妻のパソコンのwindows7よりは処理速度が早く使い勝手がいい。
あとは、いろいろ欲張って怪しげなソフトをインストールしないことだ。
今は、速度が速いが、長く使っていく間に無駄なソフトを入れてしまうことでだんだん遅くなってしまう。
過去の反省から、国内の信頼できるサイトからしかソフトはダウンロードしないようにしよう。
とにかく、海外のサイトは絶対厳禁だということを思い知らされた。

パソコンの修理状況

2013-09-17 21:36:36 | パソコン
昨日、パソコンのサポートセンターから電話があった。
一通りチェックしたところ、機械的には異常がなく部品などを交換する必要はないとのことだった。
ただ、機械的には問題なくても、ソフトウェアの内容に問題があると思うのだが、どうもそのあたりは見てくれないらしい。
オペレーターは日本語を話すが、海外のメーカーなので、どうも韓国人か中国人みたいでイントネーションが日本人らしくない。
微妙な日本語のニュアンスが伝わらなく、受け答えはマニュアル通りで対応はそっけない。
値段が安くて購入したが、こういうアフターサービスではやはり国産メーカーに勝るものはないと思い知らされた。

いろいろ相談に乗ってほしかったが、こういう場合の対応はこれしかないという通り一遍の返事しか貰えなかった。
いくら話しても埒が明かないので、パソコンを初期化して返してもらうことで落ち着いた。
戻ってきても、また最初からいろいろ必要なソフトを入れなおすしかない。
今のところは、妻のノートパソコンで急場をしのいでいる。
戻ってくるのはまだ先になりそうだが、戻って来たら一仕事になるだろう。
特に、メールアドレスが消えてしまうので、メールの設定やアドレス帳の作成が一仕事だ。

ただ幸いなことに、メールは全てGmailに転送しているので、過去のメールはGmailで検索すれば内容を引き出すことができる。
アドレスもGmailで調べれば、すべて確認が可能だ。
写真データも、スカイドライブやピカサなどにアップロードしているのでネットワークから取り出すことができる。
パソコンが壊れても、クラウドコンピューティングを利用しておけばデータの復元が可能である。
やはりユーザーとしては、コンピュータによる処理やデータの格納をネットワーク経由でサービスとして利用する方法が一番楽かもしれない。

ついにパソコンがダメになった

2013-09-05 18:10:15 | パソコン
最近、パソコンの処理速度が遅くなって困っていたのだが、
昨日あたりから、もうどうしようもなく遅くなってしまった。
もう、我慢の限界を超える状態で、自分で何とかできる範囲を超えてしまった。

原因は、怪しげなソフトを入れたことが原因だとは分かっている。
名目は、処理速度が上がるとか、スパイウエアを除去してくれるとかで信用してダウンロードしたのだが、
結果的には、パソコンの処理速度を異常に遅くする結果になったしまったようだ。

これ以上、パソコンのトラブルで時間をかけるのはバカバカしいので
メーカーのサポートに送って初期化してもらうことにした。
戻ってきても、ソフトは入れなおすしかなく、メールアドレスも消えてしまっているので
当分不自由なパソコン生活になりそうだ。

ブログ更新も、もう一台のパソコンを使えばできるのだが、使い勝手があまり良くないので
今までのように続けられるかどうか???

最新Windowsの正式名称は「Windows 8.1」に

2013-05-20 21:39:20 | パソコン
Windows 8が発売されて、半年近く過ぎたが、もう次のバージョンの公開が決まったそうだ。「Blue」というコードネームで知られていた次期バージョンのWindowsの正式名称は、「Windows 8.1」となり、Windows 8のアップデート版という位置付けになるという。

Windows 8ユーザーはWindows Storeを通じて無償でバージョンアップできるようになるらしい。そして、提供時期は今年の後半になるようだが、どのような改良がなされるかについても、まだ明らかとなっていない。「Windows 8.1」のパブリックプレビュー版は、6月26日にサンフランシスコで開催されるカンファレンスで公開するとのことなので、来月末になれば全容がわかることだろう。

新しい物好きで、すぐにWindows 8に飛びついたが、あの四角いタイルがならんだトップ画面はどうにもなじめない。いつもデスクトップの画面に切り替えて、Windows 7スタイルで使っている。「Windows 8.1」になったら、何がよくなるかわからないが、トップ画面はデスクトップになるように戻してほしいくらいだ。また、スタートボタンの復活も望みたい。

DVDドライブが使えない

2013-04-23 22:10:11 | パソコン
パソコンを替えてからしばらく経つが、DVDドライブが使えなくて困っている。
コンピューターのドライブ一覧に、DVDドライブが表示されていないし、
トレイのボタンを押しても、めったにオープンしない。
たまに、何かの具合でトレイがオープンする時があり、全然ダメではないのだが
確実に動作しないから困っている。

こんな状況を、メーカーのサポートセンターにメールで問い合わせして、
メーカーの言う通りの操作をいろいろやって確認してみた。
それでも、状況は全く改善されていない。

とにかく、指示される内容が、専門的すぎて理解できない言葉が多い。
いろいろ丁寧に書いてくれているようだが、やはり素人では判らないことが多い。
緊急性がなかったので、メールで相談をかけてみたのだが、直接電話で相談したほうが手っ取り早かったようだ。
最終的に修理という事になると、パソコンを送ることになるかもしれない。
パソコンが壊れると、とにかく面倒くさいものだ。

ノートPCをメインPCに完全移行

2012-12-28 22:11:10 | パソコン
昨日まで、Windows7のデスクトップPCとwindows8のノートPCを並行して使っていたが、デスクトップPCの起動時間が長すぎるのがついに我慢できなくなった。だいぶ前から電源がやたらに切れるようになって、いつ壊れてもおかしくない状態だったので、生きているうちにノートに引き継ぐ必要に迫られていた。いつまでも、並行して使うわけにもいかず、ついに決断して完全移行することにしたのだ。

幸い、ノートPCにはUSBの差込口が4か所、液晶ディスプレイ接続用端子、LAN接続端子もついており今までの外部接続機器をそのまま接続しなおして使うことができる。特に今まで使っていた21インチ液晶ディスプレイは、ノートより大きい画面なのでそのまま使うことができ、見やすさは変わらない。また、有線LANでネット接続することで通信速度も高速のままだ。

USBの外部接続機器は外付けHDD2台とプリンター、マウス等があり、これらも全てそのままノートPCに接続できた。また、SDカードリーダーを内蔵しているのでデジカメのデータも読み込みができる。DVD、CDの読み込み・書き込みも可能だ。これでデスクトップ並の機能を完全に満たした。

今後、通常時はデスクトップPCとして使い、旅行時などはケーブルをさっと外してノートPCとして使い分けることができる。これで何年かは安心して快適なPCライフをおくれそうだ。

Windows8を使ってみて

2012-12-27 22:49:52 | パソコン


Windows8を使ってみて、いろいろとWindows7と違うことが多くて最初は大いに戸惑った。電源を入れてからの起動は、素晴らしく早くて感激ものだが、最初に現れる画面は、風景の画面が出てくるだけで、ボタンらしきものはなく次にどうしたらいいのかの説明もない。果てどうしたらいいのかと悩んでいると先に進まない。適当にキータッチするとサインインの画面が出てきて、ああいつものパスワードを入れる画面が出たと一安心する。

パスワードを入れて承認されると、あの青い背景にタイルがずらずらと並んだ画面に切り替わる。タイルと呼ばれる四角くて大きいアイコンが一杯あり、どこを押していいのかと悩んでしまう。ただ、自分にとって必要でもないタイルが並んでいるので、先ず最初にどのタイルを使いやすい位置に持っていくかとか、不要なタイルを削除するといった画面編集が必要となる。そこで、Windows7から引っ越したソフトも含めて、タイルを使いやすい位置に配置しなおした。ここまでは、それほど難しくない。

だが、なにか今までと比べると使いにくい。タイルの中にデスクトップという名前があり、それをクリックすると、Windows7でお馴染みの画面となった。こちらの方が、ワードやエクセル、メール、画像編集等をやるには使い勝手がいい。タブレットやスマホのようにタッチ操作で使えるのも便利だが、もっといろんな事をやるなら、今までどおりのパソコンンの使い方ができないと物足らない。CD-RやDVDにデータを焼くとか、文字をたくさん打つにはキーボードが欲しいといった理由から、タブレット並みの機能だけでは従来からのパソコンユーザーは納得しない。つまり、Windows8は『既存のパソコンの使い勝手と、タブレットの見やすさを両立させる』という新しいコンセプトで作られたというのである。とはいえ、タブレットとしての機能のほうが上位になっているらしく、デスクトップは2番手の扱いになっているのであった。

まあ、デスクトップ画面にしてしまえば、今までとほとんど変わりなく使えるので助かった。ただ、一つ問題点があった。それは、お馴染みのスタートボタンがないのである(スタートボタンを追加できるアプリはあるらしい)。コントロールボタンもなければ、シャットダウンの操作画面も出てこない。いろいろ調べてみた結果、全アプリを表示させて出てきたコントロールボタンを右クリックしてタスクバーのピン止めとした。これで、デスクトップのタスクバーにアイコンが出てくるので、クリックすればいつでもパソコンのコントロールが出来るようになった。

さて、シャットダウンの方法だが、これもどうやっていいのか最初は判らなかった。スタートボタンがないのだから判らないのは当たり前だ。これもいろいろ調べた結果、幾つかの方法があることが判った。

一般的な方法は、マウスカーソルを画面の右上または右下に持っていくと、チャームという画面が右からにゅっと出てくる。その中の設定を選び、下部にある「電源」というボタンを押すと「スリープ・再起動・シャットダウン」のプルダウンメニューが出てくるので「シャットダウン」を選ぶ。または、デスクトップ上で[ALT]+[F4]キーを押すとこの画面になり、ここからシャットダウンやスリープ、再起動が選択できる。また[CTRL]+[ALT]+[DELETE]キーでも同様の操作ができる。

ただ、この方法でのシャットダウンは、従来のウィンドウズのシャットダウンとは違って、次回起動時に完全にOSを読み込み直ししない。Windowsの起動を速くするための工夫であるが、もしWindowsの更新などをした場合には完全なシャットダウンにするか、再起動が必要になる。また「パソコンの調子が悪い」「パソコンに何か増設した」場合等は、完全なシャットダウンを行った方がいい。

尚、もっと簡単にPCをシャットダウンする事もできる。つまり、物理的にPCの電源ボタンを押してシャットダウンさせることもできるようだ。いままでは、物理的に電源ボタンを押すことはいけないと教えられていたので、なんか抵抗あるのだが、Windows8では安全にシャットダウンできる設定がある。[コントロールパネル]>[電源オプション]>[電源ボタンの動作の選択]で[電源ボタンを押した時の動作]で[シャットダウン]を選択すればいい。ただ、電源ボタンをシャットダウン時に多用すると、ボタンが壊れやすくなるというデメリットもあるらしい。面倒でも、マウス操作でシャットダウンしたほうがよさそうだ。

以上、Windows8の初歩的な操作方法をひとまずマスターできたところだ。

パソコンを替える

2012-12-26 23:04:42 | パソコン


今まで使ってきたデスクトップパソコンがヤバくなってきたので、データが生きているうちに代替パソコンを緊急で購入した。やはり、今から購入するならWindows8マシンにするしかない。Windows7がかなり安くなっていると聞いていたが、やはり新しいもののほうに興味がある。

本当は、デスクトップで高機能のものが欲しかったのだが、旅先にも持っていきたいのでノートパソコンにした。しかし、ノートとはいえデスクトップ並の機能は欲しい。高機能で安いものを探したが、国産品では10数万円はする。10万円以下で高機能のものとなると海外の製品しかない。結局DELLのノートパソコンに決めた。

購入の決め手は、やはりスペックが高いことである。CPUは最高位のインテルCore™ i7にする。Core™ i7プロセッサーは、Core™ i3とCore™ i5のすべての機能を備えると共に、4ウェイまたは8ウェイ2のマルチタスク処理によって、タスクをより短時間で実行し、時間を節約できという。また、メモリーは8GBにした。メモリーが大きいということはWebページをより速くロードできる、より多くのファイルを同時に開いて操作することができる、大きいファイルを素早く開ける、より多くのプログラムを同時に開ける、全体的な動作効率が高まるといったメリットがある。

そして、もちろんOSはWindows8である。ただし、デスプレイはタッチパネル仕様だと値段が高くなるのでこれだけはあきらめた。Windows8の最大の特徴は、タッチパネル操作ができ、いまはやりのスマホやタブレットマシンのように使える点だ。だが、よく考えてみると自分の場合は、ワードやエクセルを使うことが多く、タッチ操作をするような必要性があまりない。しかも、画面もそれなりに大きいと指で画面を触るのも煩わしい。やはり、パソコンの操作はマウスとキーボードのほうが使い勝手がいい。OSが新しいだけ高速処理ができることで十分である。とりあえず、今後の主流になるWindows8の使い方に慣れるだけでいいと思っている。

購入したのは、DELLのInspiron 15Rだが、ソフトは何にも入っていない。その分安いが、Office 2010だけはオプションでプリインストール版にした。あとは、今のデスクトップパソコンからソフトやらデータを丸ごと引越しさせるだけでいい。引越しソフトを使って一晩がかりでデスクトップからノートパソコンにデータやソフトを無事引越しさせた。今のところ、Windows7のソフトはほとんど使えるようだ。メールやネットの設定も、そのまま移行できたので何の問題なくメールやネットも使えるようになった。移行は、きわめて楽だった。そして、何といっても起動が目茶目茶早くなった。電源を入れて十数秒でログイン画面がでてくる。これだけで今までのパソコンとは雲泥の違いである。ただ、Windows8の操作方法は、今までと全く違っていた。最初は、まったく戸惑うことばかりで困ったが、なんとか使い方に慣れてきた。どんなことに戸惑ったかについては、また後日触れていくつもりだ。