今日の午前0時1分に東名高速道路厚木ICを出たところ、料金がしっかり1000円と表示されました。通常、浜松ICから厚木ICまでは4600円ですが、ETC割引で1000円となり3600円もお得です。この金額を見て感激しました。
そして、帰りは横浜町田ICから浜松ICまで行ったのですが、こちらは1350円でした。横浜町田は大都市圏内に入るので今回の1000円ぽっきりの該当外の区域なので1区間分だけ別料金になったようです。そして1000円分が加算され1350円になったものと思われます。それにしても安い。燃費も14キロ/Lと省エネ運転に努めたおかげで今までの最高値でした。おかげで交通費が格安にすみました。
ニュースでは各地の高速道路が混んでSAやPAが大混雑したということでしたが、東名高速はそれほど混んでいた感じはなく、順調に帰ることができました。ただ、夕方は東京方面に向かう上り車線の渋滞が見られましたが、これはいつもの事のようです。
そして、帰りは横浜町田ICから浜松ICまで行ったのですが、こちらは1350円でした。横浜町田は大都市圏内に入るので今回の1000円ぽっきりの該当外の区域なので1区間分だけ別料金になったようです。そして1000円分が加算され1350円になったものと思われます。それにしても安い。燃費も14キロ/Lと省エネ運転に努めたおかげで今までの最高値でした。おかげで交通費が格安にすみました。
ニュースでは各地の高速道路が混んでSAやPAが大混雑したということでしたが、東名高速はそれほど混んでいた感じはなく、順調に帰ることができました。ただ、夕方は東京方面に向かう上り車線の渋滞が見られましたが、これはいつもの事のようです。
お花見マラニックの案内、ありがとうございました。私は翌日ロングの予定があるので、行かれないのですが、主人が参加するかも知れません、その時はよろしくお願いします。私もお気に入りのコースで、よく走りに行きます。
お花見マラニックはご主人がこられるのですね。了解しました。がんもどきさんは何処へ行くのかな。「弁天島~あらたまの湯」が翌日でしたね。
車で移動ですかって 29日の日記で聞いてしまいました。
早速ETC高速を使われたのですね、ニュースで随分映像が流れてました、どこも混んでたみたいです。
それにしてもお安いですね。
ウチは車で滅多に遠出しないしETCもつけていませんが ETC車だけって何だか不公平覇気がします、トラックや普通車にもそれなりに適用して欲しいですね。
失礼しました。
それからもう一つETCを付けているとお得なことがあるんですよ。ETCもポイント制になっていて50000円分使うと8000円が還元されるので、更にお得になるのです。ETCがない車は、まったく得なことがなく不公平な感じはすると思うのですが、これも料金支払いをスムーズにして料金所付近の渋滞を緩和するという目的があるのでやむを得ないのではないでしょうか。ETC取り付けには助成金が出ますし、短期間で元は取れるので無駄な投資にはならないはずです。