fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

体調のこと

2016年02月06日 | 日記
 咳ぜんそく、気管支拡張症とつきあうようになり、この2年くらい薬をずっと飲んでいました。シングレアというぜんそくの薬と、小青竜湯という漢方薬に落ち着いていたのですが、今年に入ってから、この二つを飲まずに過ごしています。
 咳が出なくなったのかというと、そうでもなく、ちょっと乾燥したり、長くしゃべっていたりすると(つまり喉が渇くと?)咳が出ます。でも、こまめに水分をとり、部屋の加湿を十分にしてと気をつけていたら、薬を飲んでいるときと大差なく過ごすことができるということが、徐々にわかってきたのです。
 こうやってつきあっていったほうがいいな。
 と、薬が減って喜んでいたのですが、結局今年にはいって、胃腸炎(たぶん風邪によるもの。ノロではないと思う)になったり、岩手では膀胱炎になったり(冷えたせいか?)。結局病院にかかっています。
 体力がないんだろうなとも、思う次第。
  
 なんか、このごろ、むずむず足っていうのかな。かかとがかゆくて、眠れなかったりもして。表面的にはなんでもなくて、ムヒなんか塗ってもダメなんですよ。最初左足だけだったのが、最近右も同じあたりがかゆい。かかとのちょっと内側。むずむず足とはちがうかもしれないけど、なんかなあという感じ。

 年のせいしていいのか、まだあきらめないで鍛えないといけないのかという狭間だなあとも感じています。でも、健康第一です。




 岩手から帰るとき、上野近くになると見えてきます。左側に座るといい。3列側ですね。