
課題曲が終了し、さて次は何にしようか…
非常に悩む。
オカリナで吹ける範囲は非常に多い。
歌謡曲、民謡、童謡、classic、そして前回書いたようにいジャズもだ。
不都合を都合良くに換え、出来なかったものを出来るに換え、
難しいを優しいに換え、オカリナ本体を開発をした結果、
殆どと言っていい程どんな曲も吹けるようになった。
みんな大沢聡氏の力だ。
今回はクラシック音楽から選んでみた。
タンゴはいいなぁ
リベルタンゴは、danceパーティーで弓場さんが演奏してくれるはずだった。
だが、なんと直前に雷が落ち、音源が落ちてダンスが踊れなかった曲だ。
その時、もう一曲用意していた「人生のメリーゴーランド」をオカリナの演奏で踊った。
真っ暗闇の中、一筋の光の中で踊ったのだ。
人生の節節で出会った曲、思い出の曲、
そんな中から選んでみるのもいいかもしれない。

世界にはいろいろなオカリナがあるらしい。
こんな大きなオカリナ!!
umeさんも結構大きなバス管というのを持っているが、
これには敵わない。