うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

犬派です。

2015年06月17日 | 日記

おはようございます。

昨日は会社帰りに、かわいいあの子と久しぶりに会えました。

近所の犬なんですが、いつも微動だにせず飼い主さんの小脇に抱えられています。

ココちゃんという名前ですが、私の心の中での呼び名は、リトルセカンドバックちゃん。

「こんにちは~。ココちゃん、かわいいね~。」と言いながら歩いていくと、

すれ違いざま「ぐぅ~ぐぅ~」と唸られます。

会う度必ず、唸られます。

「ごめんねごめんね、ごめんなさーい。」と早足で過ぎ去るようにしています。

駐車場まで歩く路地にも、毎日のようにすれ違う、

小脇に抱えられたミデアムセカンドバックちゃんがいます。

その子はすれ違いざま、絶妙なタイミングで「ウォンウォンウォン」と必ず吠えます。

私は毎回無言で、1メートルほどツーンと横っ跳びします。

そんな私はネコ6匹と暮らしていますが、実は大の犬好きです。

子供の頃から犬が好きで、様々な犬種とその性質や、飼い方など日々研究、

イメージトレーニングを欠かしません。

犬についてのクイズなら、やくみつる先生といい勝負できると思っています。

しかしそれが災いして、犬が引きます。

知人の家の、突進しか知らないハイテンションなプードルちゃんでも、私が近付くとバックします。

なぜなら、私が犬が好き過ぎて、犬を見過ぎてしまうから。気を付けようと、

犬を見ないように、顎を上げて上を向くようにしていますが、やっぱり見てしまう。

完全なる下向き三白眼で見下ろしてしまうので、犬はおろか、

飼い主さんもさぞや恐ろしい思いを抱くでしょう。

しかし私は、いつか犬と暮らすという夢のため、日々犬の勉強に励みます。

 

今日もトレーニングをしよう。抱っこトレーニングだ!

抱っこするやつは、いね~か~?

うめさんは~

寝てんのか(死んだふり)。

 

あやさんは~

ちょっと、取り出しにくいなぁ(わざとミッチミチに体を押し込んで抱っこを防御)。

 

うんこは~

重いからやめとこ(せっかく死んだふりしてたのに)。

 

よねさんは~

こわっ(絶対イヤの顔を力の限り表現)

 

おきくさんは~

きく「やれるもんなら やってみろ!ちのうみ みせたるわい!」

このように、我が家のネコ達は抱っこ嫌い。

無理に抱いたところで、釣りたての活魚のように暴れます。

釣った大物の掴み方しか学べません。

しかしそんな我が家に思わぬ新星が現れたのだ。

 

おたま「ぼく だっこ すきだよ。 たかいたかい。」

そうかそうか、かわいいのぉ。よし許す、いつでもどこでも咬み倒す癖、許す!

 ちなみに、私はこの時、満面の笑顔ですが、決しておたまに顔は向けません。

向けたら、九分九厘、鼻やられます。

 

[コメント御礼コーナー]

ちゅんこさん、ありがとうございます。やっぱり?似合います?いけてるっと思いました。この際、顔出ししてもいいじゃないかと思ってしまう程でしたが、丁度良い目隠しが、あったので使用しました。「ビンの蓋を開ける時に使う、滑り止めのゴムみたいなヤツ 」です。

おたまは、観賞用的要素が濃い子です。触れ合おうとすると、やられます。