円覚寺の中で花の多い塔頭の一つの黄梅院にも行ってみました。一番奥にあります。
萩、金木犀、茶の花等が咲いていましたが大好きな「タマアジサイ」(玉紫陽花)がまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/61592fe29e264d1cd454c5eca88550a0.jpg)
薄いピンクの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/2855cfe5adba34328b32777b48c10615.jpg)
もう10月に入っているというのにまだ蕾が見られて驚いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/be4d9a060064c0ae7b73af5027a44790.jpg)
「タニジャコウソウ」(谷麝香草)シソ科 葉や茎に麝香の香りがするそうです。
">
「シュウメイギク」(秋明菊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/527ec5d674a12d40b443ec2ba6586fc0.jpg)
萩、金木犀、茶の花等が咲いていましたが大好きな「タマアジサイ」(玉紫陽花)がまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/61592fe29e264d1cd454c5eca88550a0.jpg)
薄いピンクの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/92/2855cfe5adba34328b32777b48c10615.jpg)
もう10月に入っているというのにまだ蕾が見られて驚いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/be4d9a060064c0ae7b73af5027a44790.jpg)
「タニジャコウソウ」(谷麝香草)シソ科 葉や茎に麝香の香りがするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/594bc385a6258501e33c3e1a5c997969.jpg)
「シュウメイギク」(秋明菊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/527ec5d674a12d40b443ec2ba6586fc0.jpg)