松川渓谷では「雷滝」を見に滝のそばまで降りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/41b92bff37c821e6e2b9d146a2db28c5.jpg)
滝の裏側に廻ってみることが出来ます。水量の多い所ではカメラが濡れるので
少し離れてから撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/e9900f6a6722e7315d1fd5c58176a9b9.jpg)
音が雷のように轟くので「雷滝」という名前がつけられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/902ee06e49334a454f858c99019aa097.jpg)
少しバスで移動して離れた「八滝」も見に行きましたがかなり離れた
対岸なのでズームを使ってもあまり良く撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/30b6e19c87113478baa6d81158a9adbe.jpg)
滝を見た後、元の場所に戻り、バスの出発まで周囲の景色を眺めていました。
紅葉がまだ始まったばかりでしたが、ここでも真っ青な空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/41b92bff37c821e6e2b9d146a2db28c5.jpg)
滝の裏側に廻ってみることが出来ます。水量の多い所ではカメラが濡れるので
少し離れてから撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/e9900f6a6722e7315d1fd5c58176a9b9.jpg)
音が雷のように轟くので「雷滝」という名前がつけられたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/902ee06e49334a454f858c99019aa097.jpg)
少しバスで移動して離れた「八滝」も見に行きましたがかなり離れた
対岸なのでズームを使ってもあまり良く撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/30b6e19c87113478baa6d81158a9adbe.jpg)
滝を見た後、元の場所に戻り、バスの出発まで周囲の景色を眺めていました。
紅葉がまだ始まったばかりでしたが、ここでも真っ青な空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/425ab8cf2af16e676c34a37a29cfac5e.jpg)