光則寺のヤマアジサイ、『海棠』程知られていなかったのですが、最近はテレビで度々放映されるようになって
最近は訪れる人が多くなり、初めて見る方達なのか撮っているとあちこちから「綺麗ね~、こんなに沢山の
種類があるのね!」という声が聞こえて来ていました。
最近は訪れる人が多くなり、初めて見る方達なのか撮っているとあちこちから「綺麗ね~、こんなに沢山の
種類があるのね!」という声が聞こえて来ていました。
「イヨノウスズミ」(伊予の薄墨) 愛媛県 「薄墨」と名前がついているように
花の終わりになると『装飾花』の色が変わってきます。
花の終わりになると『装飾花』の色が変わってきます。


「イヨカンセツ」(伊予冠雪) 愛媛県 葉に白い斑が入っていて
雪が降ったような感じの為にこの名たついたのでしょうか?
雪が降ったような感じの為にこの名たついたのでしょうか?


左は「イヨシグレ」(伊予時雨) 右は「イヨノユウダチ」(伊予の夕立)


左は「ヨウキヒ」(楊貴妃) 九州 右は「フゲンノハナ」(普賢の華) 長崎県


「トサリョクフウ」(土佐緑風) 高知県

「ノウセイエゾ」(濃青蝦夷) 青森県八甲田山

左は「ツルギノマイ」(剣の舞) 徳島県剣山 右は「トサミスズ」(土佐美鈴) 高知県

