光則寺のヤマアジサイを撮り始めて5年目になりました。
同じヤマアジサイでも訪れる時期が異なるので違う色合いで咲いています。
以前の花の様子はどうだったかを調べるのに上のツールバーの検索の
右にある四角の中に花の名前を書き込み、横にあるウェブと書かれている
上のクリックして『このブログ内』でを押すとリンクして探している花が見ること出来ます。
同じヤマアジサイでも訪れる時期が異なるので違う色合いで咲いています。
以前の花の様子はどうだったかを調べるのに上のツールバーの検索の
右にある四角の中に花の名前を書き込み、横にあるウェブと書かれている
上のクリックして『このブログ内』でを押すとリンクして探している花が見ること出来ます。
左は「白雪姫」 愛媛県 右は「富岳」静岡県富士山麓


左は「シロヤマアジサイ」 右は「コチョウノマイ」(胡蝶の舞)


左は「藍姫/七変化」高知~徳島 右は「ミヤビ」(雅)


左は「モモイロ」(桃色)静岡県 右は「キザワノヒカリ」(木沢の光り)乙女の舞 徳島県


左は「黄冠」 福岡県 右は「スイコノカスリ」(酔湖の絣) 高知県


左は「キヨスミサワ」(清澄沢)千葉県清澄山 右は「ハクセン」(白扇) 愛媛県


2008年に光則寺の本殿前に置かれた『清澄沢の様子』