大磯に住んでいるお友達と3年ぶりに会うのに両方の中間位の
北鎌倉の円覚寺や東慶寺を散策しながらお喋りすることになり写真は二の次でしたが
どんな花が咲いていたか少し記録に残したく写真を撮りました。。
11月中旬だったので紅葉にはまだ早い時期の平日で
ぐつついた天気だったこともあってで観光客も少なく静かな雰囲気でした。
北鎌倉の円覚寺や東慶寺を散策しながらお喋りすることになり写真は二の次でしたが
どんな花が咲いていたか少し記録に残したく写真を撮りました。。
11月中旬だったので紅葉にはまだ早い時期の平日で
ぐつついた天気だったこともあってで観光客も少なく静かな雰囲気でした。
いつものように塔頭の一つ松嶺院に行くことにしました。
山門を入るとすぐに「ジュウガツザクラ」(十月桜)が咲いていました。
山門を入るとすぐに「ジュウガツザクラ」(十月桜)が咲いていました。
足元では白い「リンドウ」(竜胆)が咲いていて驚きました。
境内を進んで行くと変わった花が目に入ってきました。「マルバノキ」(丸葉の木)別名「ベニマンサク」(紅満作)、
10年ほど前に鎌倉駅近くの大功寺で
見たことがあったので札がなくても名前がわかりました。
10年ほど前に鎌倉駅近くの大功寺で
見たことがあったので札がなくても名前がわかりました。
白い菊が群生していました。「リュウノウギク」(竜脳菊)でしょうか?
「リコリス」が咲き残っていました。他にピンクや白い色もあったのですが
枯れた花がらが残っていてアップするのをやめました。
枯れた花がらが残っていてアップするのをやめました。
松嶺院を出て円覚寺境内の奥の黄梅院へ行くと低い竹垣に「サネカズラ」(実蔓)が絡まっているのが見られました。
黄梅院から戻ってきて来た道と違う道を山門に向かって
歩いていると以前来た時も見た「シコンノボタン」(紫紺野牡丹)が丁度見頃で咲いていました。
歩いていると以前来た時も見た「シコンノボタン」(紫紺野牡丹)が丁度見頃で咲いていました。
少し明るめの色の花も見られました。
撮影日 2018年 11月13日 カメラ Nikon Coolpix B700