本丸広場の天守台跡の向かい側にある桃華楽堂の脇の
モミジの木が綺麗に紅葉していました。
モミジの木が綺麗に紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/66c4bc4d62dfb731956c39bfccb23bfb.jpg)
書陵部近くでは「ワビスケツバキ」(侘助椿)「ハツカリ」(初雁)が咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/cf06f190970a0cf466009284249210b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5e/e36ac5262adbd77292361be2b3fb3303.jpg)
その斜め向かいでは「サザンカ」が綺麗な色で咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3a/e2048badf45652d6849acd20b31121f1.jpg)
二輪並んで咲いて可愛いかったので思わずシャッターを切ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/acfcda3a3b59aadf0ea901010f186514.jpg)
書陵部脇では「ダイダイ」(橙)が実っていました。
実は落果しにくいためにそのまま次の年まで残り、
一つの木に新旧の実がなるところから代々(だいだい)という
名前がついたようです。又、実は冬になると熟して黄色くなりますが、そのままとらないでおくと、
四月頃には色が変わり、もとの緑に戻ります。その実をまた、そのままのしておくと、
翌年の冬には再び、黄色くなるので「回青橙」も言われ縁起が良いのでお正月の鏡餅の上に飾られます。
実は落果しにくいためにそのまま次の年まで残り、
一つの木に新旧の実がなるところから代々(だいだい)という
名前がついたようです。又、実は冬になると熟して黄色くなりますが、そのままとらないでおくと、
四月頃には色が変わり、もとの緑に戻ります。その実をまた、そのままのしておくと、
翌年の冬には再び、黄色くなるので「回青橙」も言われ縁起が良いのでお正月の鏡餅の上に飾られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/b89550fed8294f3cad83af3e37f3472e.jpg)
書陵部を過ぎ梅林坂を降りる手前辺りで可愛い
「ツバキ」(椿)を見ましたがピンボケになってしまいました。
「ツバキ」(椿)を見ましたがピンボケになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/76/1e0f7caeed8e94a082312fc88f05b432.jpg)
梅林坂を下りきったところにアル「クコ」(枸杞)の小さな赤い実がまだ沢山残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/7b49f54128c20f55484586cf2b86a5db.jpg)
その場所から上を見上げると青空の下、石垣の上で紅葉したモミジを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/4942e99c2b637f5b50f35245510ebbf1.jpg)
大手門休憩所に向かって歩いて行く途中二の丸雑木林の脇を通り、
秋色に染まった林が素敵に見えました。
秋色に染まった林が素敵に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/c6d68ed6a875e3068bc8de25337b7ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/73b38051f8b513410c14340207202f01.jpg)
大手門休憩所前に行く前に中之門跡を少し行った所で「オトコヨウゾメ」(男莢迷)の木があるのを思い出し
行って見ると小さな白い花が秋なのに咲いていました。
行って見ると小さな白い花が秋なのに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/fa0be9beffb9f29e441ed32aef6f4446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/96b7c0fc302be1b7bbc1c10de2a54e84.jpg)
帰ろうと戻る途中、百人番所脇で色づいた大きな木を見ました。「ハゼノキ」(櫨の木)のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/82/bc879e21c737010d60da9c4ad8da5ad5.jpg)
撮影日 2018年 11月29日