Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭のマンリョウ、レモン、お隣のカラタネオガタマ

2021年07月12日 | 庭の草花や実
一ヶ月前に修理に出していたタムロンの望遠レンズ16~300mmが戻って来ました。
絞りユニットの作動不具合とレンズ内にカビがあったので分解して、不具合部品を交換し各部点検・調整
そしてレンズ内を清掃したそうです。購入したカメラのキタムラで5年間の保証期間つけてくれていて
保証期間内ぎりぎりに修理に出したので費用がかからずホッとしました。
(請求金額が表記されているのを見ると高額だったので驚きました)
夕方咲き始めた「マンリョウ」(万両)を試し撮りしてみました。
撮るコツをすっかり忘れてピンボケになってしまいました。


この「マンリョウ」、植えたのではなく、野鳥の落とし物?で気づいたら
「ナンテン」(南天)の下に生え出て来て撮りにくい場所に花が咲いています。

庭の鉢植えの「レモン」(檸檬)は、花が11個も見られたのに
実はたった1個しか実りませんでした。蕾が2個見られた「ユズ」(柚子)は結局1個も実りませんでした。

フェンス越しにお隣の鉢植えの「カラタネオガタマ」(唐種招霊)が咲いているのが
見えたのでちょっと失礼して撮りました。我が家の「カラタネオガタマ」は5月初旬には
咲いていたので不思議です。

撮影日 2021年 7月12日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする